毘沙ノ鼻
下関/その他

本州最西端毘沙ノ鼻下関には何度か来てたのに寄ったことない場所パート2本州最西端ですまぁこれといって何があるってわけでもないんですけどね😅ただまぁせっかく最西端に来れる位置なので寄ってみました駐車場の菜の花がここも背景海に綺麗でしたね✨

【本州最西端の地】毘沙ノ鼻は山口県下関市吉母(よしも)に位置する本州最西端の岬で、展望台から本州最後の夕日が日本海に沈んでいくのが見られるスポットです。展望台からの響灘は絶景で爽快です♪周りには施設などがない為か訪れる人が少ないです。駐車場側にはトイレ、自販機が完備されています。駐車場は30台位停めれます。展望台まで200m位です。1枚目灯台を模したモニュメント2枚目今年の干支の寅が飾っています。干支は毎年その年の干支が飾られるそうです。4枚目展望台までの通路は両サイド椿の木です。8枚目ハートのオブジェ9枚目蓋井島10枚目晴れた日には角島が見えるそうです。
星評価の詳細
亀山八幡宮
下関/その他

山陰・山陽旅行2023。下関、次に向かったのは唐戸市場の目の前、亀山八幡宮。旅行から帰って来てからめちゃめちゃ運が良いんだけどこれだけ1回の旅行に神社仏閣を周ると何処の御利益だかわからないのですが今回の旅行はしっかり御朱印帳を持って周った甲斐がありました。にしても色々な物が境内にあって後から写真をみると情報も大渋滞でここも色々な物があったのですが整理で大変です(笑)。・山陽旅行

2025.2.11赤間神宮から唐戸市場の方へ歩いて行くと、亀山八幡宮がありました。平安時代の859年創建と伝わる歴史ある神社で、「関の氏神さま」「亀山さま」として有名らしいです。階段を登って行くと、関門海峡が一望でき、景色最高でとっても気持ちよかったです!花手水も可愛く御朱印も色々な種類がありました。毎月29日と2月9日はフグの限定御朱印があるみたいです。次はそれを狙ってきたいです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 北浦街道 豊北
長門市/道の駅・サービスエリア

山口県下関市にある道の駅♬道の駅北浦街道豊北さん。角島大橋に行ったあとここで少し休憩。お昼食べそこなったのでつまみ食い程度に握り寿司を買うことに。さすが、海に近いということもありネタが新鮮で大きい♬少し食べたらもっと食べたくなってしまったわら。コスパも良かったです✌

道の駅北浦街道豊北1/1に行ってきましたが大きな駐車場は満車!数台待ってから中へ。オーシャンビュー越しに食べる山口県名産のフグ天丼は絶品。フグを使ってボリュームもあるのにお値段なんと980円!お味噌汁はおかわり無料。こういう天丼とかについてるお新香って美味しいんですよね。野菜たっぷり、フグは3匹使用。下関に行った際はぜひ食べてみてください。
星評価の詳細
秋吉台カルスト展望台
美祢・秋芳/その他

山陰・山陽旅行2023。秋芳台は、美祢市の中・東部に広がる日本最大級のカルスト台地です。1955年に国定公園(秋吉台国定公園)に、1964年に特別天然記念物に指定されています。秋吉台の雄大な景観を作っている石灰石は、およそ3億5千万年前に南方の海でサンゴ礁として誕生し、それから長い年月を経て現在のようなカルスト台地を形成しました。展望台まで上り坂で約5分でしたが秋芳洞内をずっと歩いてから来ると疲れたなぁ。
山口県美祢市秋吉台カルスト展望台秋吉台は日本最大のカルスト台地として知られます。主に石灰岩などで形成された地形です。広い草原に、あちこちに露出した石灰岩が見られます。このカルスト台地を子供の頃の修学旅行で歩いたなぁ…と、実は自分の思い出の場所(笑)子供のころは単なるハイキング感覚でよくわかってませんでしたが、大人になって、改めて何回か訪れてますが、気持ちのいい場所ですね♪
星評価の詳細
星評価の詳細
壇ノ浦古戦場跡
下関/その他

山陰・山陽旅行2023。関門橋まで歩いてきました。ここら辺は壇ノ浦古戦場趾。向こう岸には門司港の街並みが見えました。源義経像と平知盛像や長州砲のレプリカもありました。長州砲の近くまで行きませんでしたが帰りのバスを待っている時にそこにいた子供達が空砲を打てるようになっている(後で調べたら100円で3発、9時から17時迄だそうです)みたいで大砲の音と煙も出てました。

12世紀の源氏と平家の合戦場の跡です。紙芝居でその歴史を教えてくださる方がボランティアでいらっしゃってどんな戦いだったかということも教えてくれました。そしてこの海域は4回も潮の流れが変わるということも学びました。Googleマップだとみもすも川公園で検索すると良いかと思います。
星評価の詳細
笠戸島
下松・光/海岸景観

山口県下松市笠戸島は橋がかかってるので車で行けます。ヒラメやフグ養殖をしてる下松栽培漁業センター、ヒラメキパーク笠戸島にいきました。以前来た時は休みだったので、念願の入館(無料)館内にはガラス越しですが、猫スタッフさんも常時在中。お昼寝中でした。起きてたらネコじゃらしが置いてあるので遊べたのに。100円でヒラメの餌を買い、館内のヒラメ養殖プールに入りました。薄暗いのでヒラメは?と思ったら、プール内に敷き詰められたようにヒラメがいました。餌をまくと海面に上がって来てくれます。ジャンプもするヒラメもいてビックリ‼️中庭には砂場や浅い池があり魚が泳いでます。子供達が池に入れるよう。3歳くらいの女の子が魚を掴んでたので、凄いなと思った。

山口県の笠戸島と上関です。天気もすごくいい1日でした。向日葵🌻の季節にいつのまにかなっていますね。とうとうオリンピックが昨日、始まりました。コロナも増えてます。この先何が待ち受けている事やら
星評価の詳細
関門トンネル
下関/その他

山陰・山陽旅行2023。関門トンネル人道。歩いて九州へ行きました。と、言っても片道約15分。そこからバスで門司港まで行き船で再び下関まで戻る予定がバスの時間に合わず、人道を再び本州側まで歩いて戻りました。で、そこからバスの本数も多いので一度ホテルに帰りました。と、言う事で船に乗るのも次回に持ち越しです。

(山口県下関市)"関門トンネル人道"山口県と福岡県を結ぶ歩道用海底道路全長780m片道徒歩🚶♀️15分ぐらいその中に県境があるんです。😳このトンネル建設までに21年かかったそうで、途中戦争で中断😱昭和33年に開通以来地元の人気スポットランニング🏃♀️、ウォーキング🚶♀️してる方が多くいました!入口付近にお土産ショップ、関門プラザという施設があって、建設時の写真や模型が展示されていました!この人道トンネルの上には車道が通っており、世界的にも珍しく、おすすめのスポットです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
やまぐちフラワーランド
柳井・上関・田布施・平生/その他

山口県柳井市にあるやまぐちフラワーランドに行ってきました‼️珍しく休日で天気が良かったですからね‼️‼️それにこのやまぐちフラワーランド、木曜定休なので日曜しか行けるタイミングがないってのもあります(笑)入園料も大人1人500円JAFカードがあれば100円引きされたりとお手軽なお値段で楽しむことが出来る場所ですね入ってすぐには花の観覧車お出迎え🌼🎡季節によって様々な花が楽しめる場所になってます今の時期はビオラやデージー、チューリップにクリサンセマム🌷あと菜の花等ですねボールの貸し出しも行なっていたので、中央の広場では子供達が親御さんと遊んでました😊裏手には個人的にすごく好きな雰囲気の休憩所惹かれるように降りて行きましたとも(笑)400円で十分すぎるほど楽しめましたね😊Ⅹ

山口県柳井市のやまぐちフラワーランドにバラ目当てに来ましたがすこし早かったみたい。しかし金魚草やナデシコポピーは満開。小雨が降ってたので貸切状態でした。天気が良い日は芝生広場でお弁当とか食べたら良いかも。チケットは510円ですがイオンカードやチューピーカードなどの提示で50円引きになります。
星評価の詳細