周防大島
周防大島/その他
山口県の周防大島には車が渡れる橋があります。柑橘類の栽培が盛んな島。海がとても綺麗なので、夏には海水浴場でも有名な島です。島の中に厳島神社がありました。鳥居は海に建てられてます。鳥居越しの③海と島と空と月とっても美しい。本殿⑥の横には昔学校だった建物があり校舎前には私達の馴染みのある二宮尊徳像⑧がありました。最近は座って本を読むぞうに変わりつつあるから貴重よ。本殿内の白椿⑨がとても綺麗でした。
夏見に行った所で見にいく予定最後の花火大会🎆は!周防大島で締めw綺麗と有名だったので初めて見に行ってきました〜✨打ち上がる所が遠いかと思ったのですが、目の前で上がったので周防大島も良い場所で見れて花火の迫力がすごかったです!始まった時から最後の花火まで他の花火大会とはまた違う感じがしましたww後半の花火がめっちゃめっちゃすごい!!あと連発&色が綺麗!また来年も見たいと思いますw
道の駅 北浦街道 豊北
長門市/道の駅・サービスエリア
2016年、2018年トリップアドバイザー日本一になった道の駅です。国道191号線を下関市内から長門市方面へ北上していき、土井ヶ浜海水浴場を少し過ぎたところにある道の駅です。漁港が近くにあるので鮮度抜群の魚がたくさんあります。道の駅内にあるお食事処はシラス丼や刺身・海鮮丼が大人気です。お土産もたくさんありますが、おすすめはときわ屋の『二見饅頭』です。安くてうまい、お茶菓子に最適です。箱入りが必要であれば梅ヶ峠駅近く、191号線沿いにある店舗をおすすめします。夏休み期間は土井ヶ浜や角島に海水浴客が爆発的に増え、その付近は大渋滞を起こしますので覚悟して向かってください。
山口県下関市にある道の駅♬道の駅北浦街道豊北さん。角島大橋に行ったあとここで少し休憩。お昼食べそこなったのでつまみ食い程度に握り寿司を買うことに。さすが、海に近いということもありネタが新鮮で大きい♬少し食べたらもっと食べたくなってしまったわら。コスパも良かったです✌
道の駅 みとう
美祢・秋芳/道の駅・サービスエリア
川遊びのできる道の駅!ペットボトルの自作装置を使って魚とかを捕まえてる家族いました!夏は一度行くべし。駐車場無料!うちも魚つかまえるぞー!と、張り切って隣のナフコでアミ買ったけど、、私たちに捕まえられる魚はいませんでした。小さな道の駅ですが、裏手は川が流れており景色が良いです。川の下まで降りることができ、また川もキレイですので魚や鴨が観られます。秋吉台に近いので、ここを拠点にしてサイクリングをする人も多く見られました。道の駅のトイレは明るくライトが照らされ行きやすかったし、ゴミ箱も地元のおばちゃんが朝回収と掃除をしてあり、キレイにされてました。利用する方も、マナーの良いかたばかりで、キレイに利用されてたので、気持ち良く出発出来ました。街の中心にあるので寄るのに便利。すぐ先にバイパスが通っており、萩に抜ける途中に、立ち寄る事も出来る。隣にスーパーがあり、コンビニもあるので買い物にも適している。日本海側にある萩しーまーとまで、道の駅が無いので、一休憩してから移動してはいかがだろうか。
山口道の駅みとう山口県美祢市はごぼうが名産のためごぼう料理が豊富だった。山口に来てたのに瓦そばを食べていなかったため注文。器が瓦ではなくて残念だった。瓦そばとは下関市豊浦町発祥の麺料理茶そばを温かい瓦で焼き、パリパリになった麺を温かい出汁につける具材は錦糸卵、牛肉、レモン、海苔、ごぼう天麺がパリパリになる前に食べてしまったが、それはそれで美味しかったパリパリ麺なんてどんなものかと思ったがベビースターみたいな感じでした。ごぼうコロッケも気になり、単品で注文。ゴボウの繊維質があまりなく柔らかくて、芋がホクホクしてておいしかった。ただ1つ380円は高い!山口県美祢市美東町大田近光5480-1レストラン:11:00~17:00中国自動車道「美祢東JCT」経由小郡萩道路「大田IC」から車で5分バス停からのアクセス中国JRバス防長・秋吉線山口駅〜美弥駅美東病院前徒歩6分(440m)