• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 近畿 レジャー
  • 奈良県 レジャー

【2023最新】奈良で写真映えするおすすめレジャー・観光TOP30

奈良、レジャー・観光、映え
1300年以上の歴史と文化を持つ日本の古都。国宝や世界遺産に登録されている寺社仏閣や遺跡が各地に点在し、古代ロマンや自然の美しさに触れることができます。聖徳太子が建てた世界最古の木造建築『法隆寺』や、古都奈良の文化財の1つ『平城宮跡』はその代表的なスポットです。近鉄奈良駅すぐのところには奈良公園が広がり、野生の鹿に出会えるほか東大寺や春日大社の拝観もでき、観光の王道スポットとして人気です。またかき氷の聖地としてしられ、個性豊かなかき氷屋さんが軒を連ねます。
93件のスポット
0件の記事
更新日:2023年06月01日

探す

エリアから探す

奈良

エリアから探す

エリア一覧>近畿>奈良県
五條・吉野山・大峰
  • 吉野
  • 十津川
  • 天川・大台ヶ原
  • 五篠
橿原・御所・飛鳥
  • 香芝・王寺
  • 橿原・大和高田・葛城
  • 御所・飛鳥
生駒・大和郡山
  • 生駒市
  • 大和郡山市
  • 斑鳩周辺(生駒郡)
天理・宇陀・山の辺
  • 天理・田原本
  • 桜井
  • 宇陀・室生・山の辺
奈良市
  • 奈良・西大寺周辺
  • 学園前周辺

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

映え

シーンから探す

すべて>映え
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬

奈良 × レジャー・観光に関する検索結果

ジャンル
公園・庭園その他神社・神宮・寺院その他その他エンタメ・アミューズメント山岳
すべて
記事

奈良の人気エリア

奈良 × レジャー・観光 × 映えの人気順のスポット一覧

1 - 30件/93件
1
人気
公園・庭園

奈良公園

奈良 > 奈良市
奈良公園 1枚目奈良公園 2枚目奈良公園 3枚目奈良公園 4枚目奈良公園 5枚目奈良公園 6枚目奈良公園 7枚目奈良公園 8枚目
人気
4.24

評価の詳細

4.24

口コミ

68件

投稿写真

175件

記事

23件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

68件
175件

約1,200頭の鹿と歴史を間近で感じる!奈良観光に外せないスポット

奈良県奈良市にある、総面積約502.38ヘクタールの都市公園です。公園内には、春日山や若草山をはじめ、興福寺、東大寺、春日大社など多くの国宝指定・世界遺産登録物件が点在。日本を代表する観光地として有名で、年間を通じて日本のみならず海外からの観光客も多く訪れます。園内の大部分が芝生に覆われていることから、園内には約1,200頭の鹿が生息していて、奈良公園のマスコット的存在として人気があります。春は桜、秋は紅葉など、入園料が不要のためいつでも散策できるのが嬉しいポイントです。
利用シーン
住所
奈良県奈良市芝辻町543
アクセス
(1)近鉄奈良駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ステアリング人
奈良公園に久しぶりに行きました。鹿煎餅あげる時は、慎重に。あの仔達、煎餅屋さん前で、待ち構えてるので、あ、あの人、買った!って言う認識が凄いのです。そして、一目散に来ます。何頭も。ボケボケしてると取り囲まれて、身動き出来なくなります💦。何回もあげてるのに、今回は鹿さん達の飢えがすごかったっす。お尻の白い毛がハート♥️になってる仔発見しました!。駐車場は、正面を過ぎて民営の駐車場がお得です。奈良と言えば、葛。入り口にあったお店の、食事、美味しかったです。また行こうっと。
投稿日:2022年12月25日
奈良県5投稿
カラン
多分20年ぶりくらいであろう奈良公園。鹿さんたちと戯れてきました🥰❤️あーカワイイ🥰鹿さんとツーショットも撮れました❤️鹿と戯れたのは宮島の時以来かな。宮島の鹿さんって座ってる時撫でてもじっとしてるんですけど、奈良の鹿さんは近寄ったらとりあえずなんかくれ攻撃🤣鹿せんべい持ってたらめっちゃ襲われる笑服もめっちゃハムハムされました‥笑
投稿日:2022年9月12日
ぼんじり
に会いにへ📸のファンサは素晴らしい!!!あと、お鼻の毛がモサモサで可愛かった♥️😍はホント危険なので走りながら鹿にあげて行ってください!♡また会いに行こうかな❣️
投稿日:2022年7月12日
紹介記事
この冬必見!インスタ映えを狙える関西の絶景20選♪
あなたには、1度は訪れてみたい関西の絶景スポットはありますか?今回は、京都、大阪、奈良など魅力的な都道府県が多く存在する関西でインスタ映え間違いなしの絶景スポットを20箇所ご紹介♪日帰りでも行けるスポットを中心に紹介します。

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

2
人気
その他神社・神宮・寺院

東大寺

奈良 > 奈良市
東大寺 1枚目東大寺 2枚目東大寺 3枚目東大寺 4枚目東大寺 5枚目東大寺 6枚目東大寺 7枚目東大寺 8枚目
人気
4.18

評価の詳細

4.18

口コミ

87件

投稿写真

228件

記事

12件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

87件
228件

見どころは大仏殿や法華堂などの国宝建築物

奈良時代に建てられた代表的建造物で、若草山の麓に広大な寺域を占める巨刹。厳かな雰囲気漂う大仏殿は2度にわたって焼失していて、現存するものは1709年に再建されたもの。世界最大級の木造建築物として威容を誇っています。奈良の大仏で親しまれる盧舎那仏始め国宝,重文級の文化財が多く、世界遺産「古都奈良の文化財」に登録されています。アクセスは奈良駅からバスに乗り「東大寺大仏殿・春日大社前」で下車して徒歩約5分。有料駐車場も完備しています。
利用シーン
住所
奈良県奈良市雑司町406-1
アクセス
(1)京都駅→近鉄奈良駅下車(約50分)→東大寺大仏殿まで徒歩約20分
営業時間
拝観時間:4月~10月 7:30~17:30 大仏殿・法華堂(三月堂)・戒壇堂 拝観時間:11月~3月 8:00~17:00 大仏殿・法華堂(三月堂)・戒壇堂 拝観時間:4月~10月 9:30~17:30 東大寺ミュージアム (最終入館 17:00) 拝観時間:11月~3月 9:30~17:00 東大寺ミュージアム (最終入館 16:30)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
お出かけ名古屋人
奈良県に鹿、大仏を見に♪記憶が全くなく、修学旅行依頼?!とにかく右も左も鹿だらけ。奈良の大仏は迫力あり。東大寺も想像よりも大きかった。
投稿日:2022年10月10日
シルバー
奈良の大仏さん見て来ましたー!周辺には鹿がいっぱい!道路の真ん中の植物が植わってる所にも鹿がいて、すっかり共存してました。今は繁殖期で荒ぶりやすいみたいですが、見た限りとっても大人しく可愛いかったです。せんべいが欲しいのか、近づいて来た時にはソッと離れました(ビビリ)😆学校から観光に来てる学生さんが多かったです。私も昔昔学校から観光に来た以来の再訪です。そう大仏さん。門から入り、入り口すぐにお出迎えしてくれます。さすがに大きく、貫禄が凄い!保存状態も良かったです。大事にされてるんですね。もう一つの見所である柱の穴は、コロナ対策の為封鎖され写真でのみしか見られませんでした🥺初来訪の私の家族に本物見せてあげたかったな…でも大仏さん見られて良かったです。一生に一度は見ておきたいですね(^O^)
投稿日:2022年9月26日
奈良県10投稿
shin-emonさん
なら燈花会へ③興福寺の次といえば、はい皆さんがほぼ行く東大寺ですね〜卍奈良の大仏っつぁんです😊何十年ぶりでしょうか⁉️大阪の人は近いからそない行きません笑でも今回は二月堂へ初めて行きました🔰ニュースとかでも見られた方多いと思いますが春の訪れを告げるお水取りが有名です😃生で見たことは無いです(中々普通現地では見れないと思いますね😅)二月堂行く途中の大きな鐘があって鳴らすことは出来ないように括りつけてました。が…そこは大阪人、揺らして鳴らそうとして横の外国人笑てたwww奥さん三女もゲラ笑いして挙げ句の果てにこんな看板撮ってたとは😢お寺さんごめんなさい🙇二月堂から見る景色は生駒山、大阪の方向いてます最高でしたね👍しかし暑い💦🥵
投稿日:2022年8月14日
紹介記事
「そうだ奈良へ行こう」大人の遠足として満喫プラン♡
Aloha♡【大人の遠足しおり】 まずは大阪から奈良の玄関口「鶴橋」で焼肉ランチ→奈良駅に到着したら「インスタ映えソフトクリーム」のデザート→満腹になったら「なら街散策」ウォーキング→メインはもちろん「奈良の大仏さん」→〆は大人の遠足ならではの…?

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

3
人気
その他

春日大社

奈良 > 奈良市
春日大社 1枚目春日大社 2枚目春日大社 3枚目春日大社 4枚目春日大社 5枚目春日大社 6枚目春日大社 7枚目春日大社 8枚目
人気
4.13

評価の詳細

4.13

口コミ

93件

投稿写真

243件

記事

12件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

93件
243件

縁結びのご利益がある!全国約3,000社ある春日神社の総本社

"縁結びのパワースポットとして知られている、美しい朱色の建物が目印の名社。現本殿は文久3年(1863年)に建造され,春日造の形式を示す典型的な遺構。本殿を含めて27棟が重要文化財に指定されています。境内にある萬葉植物園は藤の花の名所として知られ、4月下旬から5月上旬にかけて約20品種、200本の藤が咲き乱れます。アクセスは奈良駅からバスで約15分、有料駐車場が併設されています。 ※"奈良県観光公式サイト"参照(http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/)
利用シーン
住所
奈良県奈良市春日野町160
アクセス
(1)JR・近鉄奈良駅からバスで8分(市内循環バス) 春日大社表参道下車から徒歩で10分 (2)JR・近鉄奈良駅からバスで8分(春日大社本殿行き) 春日大社本殿から徒歩で(すぐ)
営業時間
拝観時間:夏期(4月~9月)6:00~18:00 / 冬期(10月~3月)6:30~17:00 / 本殿前特別参拝 8:30~16:00 拝観時間:終日拝観不可:3月8日~3月13日及び12月20日~1月7日 / 終日拝観不可:毎月1日、11日、21日及び1月成人の日、2月節分の日、2月17日、3月14日、3月15日、4月3日、5月第3金曜日、5月5日、5月10日、8月7日、8月15日、10月9日、11月3日、11月23日、12月17日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県10投稿
chou chou tabi
2023.1.3春日大社⛩へ✨パート②やっと本殿に近づいてきました❗️2枚目に説明があるように本殿に行く前にここで清めてから本殿にお参りします。すると…本殿前には渋滞が‼️アナウンスによるとかなりの時間を要するとのこと😰主人帰国準備もあるので諦めて遠くから本殿に初詣⛩😅孫はチョコバナナが食べたいと🍌400円その次は🍓いちご飴🍓2個刺してあって500円✖️2🍓いちご飴は、帰宅後にと諭されていました😅愛車を汚されるのは避けたいみたいです。本殿にはお参りできませんでしたが長い参道を孫達と歩けて清々しかったです🌟
投稿日:2023年1月4日
奈良県10投稿
ステップ
皆さま、あけましておめでとうございます🎍本年もよろしくお願いします‼️昨日は嫁さんと家からぶらぶら歩いて春日大社へ初詣へ‼️新年早々、おみくじ引いたら凶😆何だこれ‼️嫁さんは大吉‼️神様はよう見てはるわ😭でも、気落ちせずに前へ前へ往復3時間のええ散歩でした。
投稿日:2023年1月3日
joyful_location_62cc
奈良の春日大社へ参ってきました。こちらにいらっしゃる鹿さんは、とても人に慣れていてさわることもできますし、かわいらしいです。春日大社は世界遺産というだけあって見どころ満載でした。自然もとても美しく、癒やしのパワーを感じることができました。少し歩いた先にある若草山の景色も広々として美しかったです。
投稿日:2022年12月26日
紹介記事
【関西×フォトジェニック】カップルデートにおすすめスポット♪
関西のフォトジェニックなスポットを探している人必見◎フォトジェニックなスポットって、おしゃれなカフェやスイーツ、自然が綺麗な観光地、絶景が見れるホテルなど様々ですよね?関西へカメラを持ってお出かけしたくなること間違いなし☆
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

4
その他

馬見丘陵公園

奈良 > 生駒・大和郡山
馬見丘陵公園 1枚目馬見丘陵公園 2枚目馬見丘陵公園 3枚目馬見丘陵公園 4枚目馬見丘陵公園 5枚目馬見丘陵公園 6枚目馬見丘陵公園 7枚目馬見丘陵公園 8枚目
4.11

評価の詳細

4.11

口コミ

135件

投稿写真

703件

記事

10件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

135件
703件

公園内に咲き誇る四季折々の花は見どころ満載!

歴史と自然に囲まれた奈良県下最大級の都市公園、馬見丘陵公園。馬見古墳群内に位置し、園内にも多数の古墳が点在しています。また、子供が遊べる大型遊具や大芝生広場、カフェレストランなどの施設が整っており、子供から大人まで憩いの場としてもおすすめ。春はチューリップ、夏にはひまわり、秋はコスモス、冬はダリアと四季を通して色とりどりの美しい花が咲きほこり、県内外から多くの人が足を運ぶスポットです。
利用シーン
住所
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
アクセス
(1)電車:近鉄田原本線「池部駅」下車、緑道北口(緑道エリア)まで徒歩2分 近鉄大阪線「五位堂駅」より奈良交通バス33系統「馬見丘陵公園」下車すぐ(バス停「馬見丘陵公園」は公園の中央駐車場内にあり) (2)車:JR沿線、生駒駅方面から:JR大和路線、近鉄生駒線王寺駅下車、近鉄田原本線の新王寺駅より乗車し3駅目 (10分弱) 大和八木駅、大和西大寺駅方面から:近鉄橿原線田原本駅下車、近鉄田原本線の西田原本駅より乗車し4駅目 (約10分)
営業時間
開園時間:24時間 休園日:年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
奈良県10投稿
みかん
🚩奈良馬見丘陵公園65haある奈良県下最大級の公園。春はチューリップ、夏にはひまわり、秋はコスモス、冬はダリアと四季を通して色とりどりの美しい花が咲き誇る。10月中旬に伺い、コキア目当てで伺い真っ赤に染まったコキアが一面に広がる。茨城・ひたち海浜公園は人が溢れるがこちらは、人が映り込むことなく撮影できた。コスモスやダリアも見頃で、同じ場所で様々な花が見られてお得な気分。青空にピンクや黄色のコスモスは映える!コスモスは柵に囲われ、入れないようになっていたが、柵のない場所のコスモスで上手くコスモスに囲まれた写真に。園内には大型遊具や芝生広場、レストランなどおり1日いても楽しめそう。📍住所:奈良県北葛城郡河合町佐味田2202☎️電話番号:0745-56-3851💰入場料:無料🚞アクセス近鉄田原本線池部駅下車花見茶屋まで徒歩約17分近鉄大阪線五位堂駅下車バス約16分(「馬見丘陵公園」下車)🚗駐車場:872台、無料駐車時間:8:00〜18:00※6月~8月は8:00~19:00、11月~2月は8:00~17:00
投稿日:2022年12月1日
奈良県100投稿
mican
チューリップ🌷を見に奈良県の馬見丘陵公園に~🚗³₃四季を通じていつも綺麗なお花を楽しめる県営の公園です😊去年に引き続き、今年も見事なチューリップ🌷を見せてくれました😊平日なのに凄い人です🤣だってめちゃめちゃ綺麗ですから~ヾ(o´∀`o)ノ2023.04
投稿日:2023年4月10日
奈良県10投稿
soccer kozou
帰り際にまたまたTRICOさんに並んでインスタのフォロワー限定メニューか島さくらかき氷1,700円を注文😋しま豆腐入りなんですが、クリーミーで美味しかったです♪クリームチーズのような食感👍フォロワーで良かった👌また来年も宜しくお願いします🥺
投稿日:2023年4月9日
紹介記事
【aumoおでかけインスタ】6月のいいね♡TOP10はこれだ!
みなさん、aumoがインスタグラムをやっていることはご存知ですか?「@aumo.jp」というアカウントでは、aumo内記事や「#aumo」に掲載されている、今話題のおでかけスポットや絶景スポットが毎日投稿されているんです♡今回はそんなaumoのインスタグラムでいいね♡が沢山ついた投稿をTOP10の形式でご紹介!

レジャー・観光その他

5
その他

若草山

奈良 > 奈良市
若草山 1枚目若草山 2枚目若草山 3枚目若草山 4枚目若草山 5枚目若草山 6枚目若草山 7枚目若草山 8枚目
4.10

評価の詳細

4.10

口コミ

30件

投稿写真

67件

記事

13件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

30件
67件

四季折々の自然美が楽しめる奈良市のシンボル的スポット

一面芝におおわれたなだらかな山で、丸い丘が3つ重なった形から三笠山とも呼ばれれています。山頂からは東大寺や五重塔、さらに奈良市街が一望でき、素晴らしい眺めが楽しめます。春には桜、秋には紅葉やススキなどが四季折々の自然が美しく、山のあちらこちらで鹿が見られます。毎年1月には冬の風物詩として有名な「若草山焼き」が行われ、多くの観光客が訪れます。
利用シーン
住所
奈良県奈良市雑司町
アクセス
(1)JR,近鉄奈良駅からバスで(市内循環バス) 大仏殿春日大社前 下車から徒歩で12分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県5投稿
kiyomin
奈良宿の近く若草山へ🚙山頂からは奈良盆地が一望街から直ぐの所にこんな素敵な場所があるなんて✨こちらの鹿さんの方が?がどんぐりや草が多く鹿煎餅あげる人間も少ないからか?奈良公園よりガツガツしてませんのんびりお昼寝中💤
投稿日:2020年10月29日
奈良県10投稿
ゆう
かなり前(9月中旬頃)の奈良ドライブ。投稿遅くなりました💦奈良県奈良市にある「若草山」へ。この日はまだかなり日差しが強く、暑かったので少し歩いただけで、また汗だく💦鹿も日陰で休んでいました。でも、緑が鮮やかで気持ち良かったです。
投稿日:2020年10月23日
奈良県10投稿
Tettsu
♯奈良市♯若草山♯奈良奥山ドライブウェイ山頂♯夕暮れ天気が良かったので帰りに若草山の山頂(奈良奥山ドライブウェイで山頂まで)に寄ってかえりました。以前に投稿した写真と代わり映えしませんが夕暮れのマジックアワーに鹿のシルエットが映えますね。奈良の街並みが見える夜景も素晴らしいです。
投稿日:2020年9月27日
紹介記事
【奈良観光】癒しのおすすめスポット3選♡
今回は奈良県のおすすめスポットをご紹介します。プリンの森、室生山上公園芸術の森、若草山山頂☆SNS映え間違い無しの癒し場所をピックアップしました!奈良県へお出かけを考えてる方は是非参考にしてみてください♡
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

6
その他

谷瀬の吊り橋

奈良 > 橿原・御所・飛鳥
谷瀬の吊り橋 1枚目谷瀬の吊り橋 2枚目谷瀬の吊り橋 3枚目谷瀬の吊り橋 4枚目谷瀬の吊り橋 5枚目谷瀬の吊り橋 6枚目谷瀬の吊り橋 7枚目谷瀬の吊り橋 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

52件

投稿写真

106件

記事

7件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

52件
106件
利用シーン
住所
奈良県吉野郡十津川村谷瀬・上野地
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ジャイアン
先週の日曜日、急に思い立ち中々行けなかった谷瀬の吊り橋に嫁と娘と一緒に行ってきました。家から車で3時間弱のドライブで到着!村営の駐車場で800円を払って駐車し吊橋へ、思っていた以上に長ったがそんなに揺れる事もなく向こう岸へ渡りましたが何組かのカップルやお子さん連れの家族が引き返したりしていました。渡った後、吊り橋が一望出来る展望台があるという事なので30分くらい歩いて展望台へ行きました。あまり暑くもなく景色も良く行ってよかったです。
投稿日:2022年6月25日
奈良県10投稿
ステップ
過去写真ですが😆フォロアー様からのリクエストにお応えして‼あまり、良い写真がなかったです。😄奈良県南部の十津川村にある谷瀬の吊り橋です‼️高所恐怖症の僕には試練、苦行となるような吊り橋です😭何回か行きましたが初めて渡りました‼️20人での人数制限があり、観光客が多い場合は対岸よりバスで戻ります。以前はギネス認定された、長さと高さのある吊り橋‼️地元の方は自転車、原付で渡るらしいですね😆
投稿日:2022年6月6日
奈良県10投稿
おでかけ探検部
奈良県南部、十津川村にある谷瀬の吊り橋です。この川は天川村のみたらい渓谷です。この季節でも水が冷たく、気持ちよかったです。近くに洞川温泉もあるので、ぜひどうぞ---@wearenarapeopleさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月17日
紹介記事
関西のおでかけスポット20選!日帰りでも楽しめる場所を総まとめ
関西のおでかけスポットに遊びに行こう!大人から子どもまで、どんな世代の方でも楽しめるところがたくさんあります。日帰りでも楽しめる関西のおでかけスポットを中心に、最新の遊び場をピックアップ。雨の日も遊べる体験型施設やアクティビティもあるので、夏も冬も満喫できます。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

7
その他

岡寺

奈良 > 橿原・御所・飛鳥
岡寺 1枚目岡寺 2枚目岡寺 3枚目岡寺 4枚目岡寺 5枚目岡寺 6枚目岡寺 7枚目岡寺 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

84件

投稿写真

496件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

84件
496件
真言宗豊山派に属しており、西国三十三ヶ所観音霊場の第七番札所。日本最初のやくよけ霊場としても知られている。正式名称は龍蓋寺(りゅうがいじ)。境内には龍を閉じ込めたという龍蓋池が残る。本尊の如意輪観音菩薩坐像は、重要文化財で、日本最大の塑像。春には約3,000株の石楠花(しゃくなげ)が境内を彩る。
利用シーン
住所
奈良県高市郡明日香村岡806
アクセス
(1)橿原神宮前駅東口からバスで27分(「岡寺前」下車、徒歩10分。) (2)飛鳥駅からバスで19分(「岡寺前」下車、徒歩10分。)
営業時間
拝観:3月~11月 08:00~17:00 拝観:12月~2月 08:30~16:30
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県10投稿
urban_garden_243a
4月の下旬からゴールデンウィークにかけての限定で、奉納された天竺牡丹(ダリア)を境内の池に浮かべた「華の池」を楽しめます。華の池の他にも、手水社や鉢なども天竺牡丹で彩られ、境内が華やぎます。ダリア以外の春の花も見逃せません。
投稿日:2023年5月27日
奈良県10投稿
kei_ko
奈良県明日香村にある岡寺行くたびに季節のお花がの楽しめるので大好きなお寺です✨今回訪れた時はダリアの花🌸花手水に色とりどりのダリアが鮮やかで可愛く癒されました😍次は、紫陽花ですね✨✨楽しみです‼︎
投稿日:2023年5月18日
奈良県10投稿
ぬっくぬく
奈良県明日香村岡寺さん毎年ゴールデンウィークには『華の池~水面に浮ぶ天竺牡丹~』が行われています。今年は5年4月29日(祝土)〜5月7日(日)まで見応えありますよね🌼関西は花手水の飾りが盛んなので色んなところで楽しめますが、ここ岡寺さんは一層特別感があります(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧
投稿日:2023年5月2日
紹介記事
【奈良】フォトジェニックなパワースポット☆秋は紅葉も見逃せない!
奈良県高市郡明日香村岡にあり、その地名から「岡寺」として親しまれる「龍蓋寺(りゅうがいじ)」。花の寺とも言われ、InstagramやFacebookにも力を入れているこのお寺です。そんな龍蓋寺の花や新緑、紅葉に癒されてエネルギーをもらえる、フォトスポットや訪れたら是非チェックしてほしい見所をご紹介します♪

レジャー・観光その他

8
その他

橿原神宮

奈良 > 橿原・御所・飛鳥
橿原神宮 1枚目橿原神宮 2枚目橿原神宮 3枚目橿原神宮 4枚目橿原神宮 5枚目橿原神宮 6枚目橿原神宮 7枚目橿原神宮 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

52件

投稿写真

149件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

52件
149件
初代天皇であると伝えられる神武天皇が橿原宮で即位したという「日本書紀」の記述に基づき建てられました。祭神は神武(じんむ)天皇とその皇后・ヒメタタライスズヒメです。本殿は京都御所の賢所(かしこどころ)を移築したもので、文華殿と共に重要文化財に指定されています。
利用シーン
住所
奈良県橿原市久米町934
アクセス
(1)近鉄橿原神宮前駅から徒歩で8分(近鉄橿原神宮前駅中央出口より)
営業時間
公開:6:30~17:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
M
橿原神宮行って来ました😊ずっと行きたかったので念願が叶いました。雨の中の参拝でしたけど清々しい気持ちになりました🙏
投稿日:2023年5月13日
奈良県10投稿
shin-emonさん
223.4.30(日)橿原神宮へ今回GWは割と近場へ行ってます⛩️初詣以外ここは穴場というより年から年中空いてると思います(知らんけど⁉️)近鉄南大阪線沿線中心に小学校時代遠足行きましたのでここ橿原神宮も小学生依頼❓の参拝となりました😆小学校卒アルに確か載ってた記憶ありますがきたら感動です😁😊ここの巨大絵馬有名でよーく見たらうちの奥さんがうさぎ絵馬見て『イカツイ』って言うからごもっとも😔おーイカついやんってほんま思いましたわ笑9、10枚目は最後本殿入って神武天皇についてですが127歳で崩御ってほんまかーいって突っ込んでもうたわ笑笑127歳まで今日日生きる人って中々おらんのに紀元700年代で100歳越えは嘘やろうって言いながらも神宮を後にしました😆ここは鳥居も木製ですし、石碑、絵馬も超デカい🤩伊勢神宮とかもいいですが改めて橿原神宮も素晴らしかったです✌️古都奈良へ皆さんいかがですか
投稿日:2023年4月30日
奈良県10投稿
toraking777
橿原神宮初詣⛩参拝橿原神宮初詣⛩1日朝日の出前に参拝に行きました毎年恒例で家族全員で参拝!人出が多い分、出店も多〜い〜(^.^)昨年から一方通行になったので参拝もスムーズに進むぞー!清い気持ちで参道を一歩一歩進んでしっかりお参りして来ました。参拝後に御神籤を引いて今年は小吉、ゆるりゆるりと進むべしとあったので急がず慌てず頑張ります〜。帰りにベビーカステラとリンゴ飴とマスカット飴とチーズステックとたこ焼きとジャンボフランク買って帰りました。良い年でありますように!
投稿日:2023年1月5日
紹介記事
【奈良・紅葉】紅葉の季節到来、フォトジェニックな橿原神宮へ行こう♡
Aloha♡朝晩冷え込み秋らしくなってきましたね。そろそろ紅葉を見に行く予定を立てちゃいましょう♪オススメは奈良の「橿原神宮(かしはらじんぐう)」です、「畝傍山(うねびやま)」の麓に位置し、様々な樹木の紅葉が見ることが出来、夕方には夕日が深田池に沈み、日本の情緒を存分に感じさせてくれますよ♡

レジャー・観光その他

9
その他

藤原宮跡

奈良 > 橿原・御所・飛鳥
藤原宮跡 1枚目藤原宮跡 2枚目藤原宮跡 3枚目藤原宮跡 4枚目藤原宮跡 5枚目藤原宮跡 6枚目藤原宮跡 7枚目藤原宮跡 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

16件

投稿写真

23件

記事

8件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

16件
23件
利用シーン
住所
奈良県橿原市醍醐町
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県10投稿
Tettsu
♯奈良♯橿原♯藤原宮跡♯蓮奈良が続きますが、こちらも数年前の藤原宮跡の蓮です。例年、7月半ばが見頃になります。
投稿日:2020年6月29日
奈良県10投稿
choco1205
3年程前にお花見に奈良におでかけ🚗桜と菜の花畑が本当に綺麗で⑅︎◡̈︎✨🌸最高の景色でした♫今年も綺麗に咲いてるかな⁈また行ってみたい場所の1つです👍
投稿日:2020年3月28日
みっちょん
【奈良県・藤原宮跡】撮影日🗓2019.10.22location📍奈良県嵐の後のコスモス畑🌸🍃カラフルなコスモスたちが水溜まりに写ってる♡思わず、詩人になってしまいそう。
投稿日:2019年10月23日
紹介記事
【奈良×フォトジェニック】古代ロマンに溢れた明日香村周辺を観光♡
大阪から約1時間でいける【奈良県の飛鳥】は、1400年前の飛鳥時代の文化を感じれる人気の観光地♪コスモスで有名な「藤原京跡(ふじわらきょうせき)」、「石舞台古墳」、「亀石」、「飛鳥寺」など歴史深い見どころが多く、秋にはコスモスや紅葉が見頃!「明日香村グルメ編」記事でご紹介しているので、お腹が減ったらおしゃれなカフェでひと休みしましょ♡   

レジャー・観光その他

10
その他

長谷寺の桜

奈良 > 天理・宇陀・山の辺
長谷寺の桜 1枚目長谷寺の桜 2枚目長谷寺の桜 3枚目長谷寺の桜 4枚目長谷寺の桜 5枚目長谷寺の桜 6枚目長谷寺の桜 7枚目長谷寺の桜 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

55件

投稿写真

112件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

55件
112件
約4000本の桜が境内をうめつくす
利用シーン
住所
奈良県桜井市初瀬731-1
アクセス
(1)近鉄長谷寺駅から15分
営業時間
拝観時間:4月~9月 8:30~17:00 入山時間 拝観時間:10月~11月 9:00~17:00 3月 拝観時間:12月~2月 9:00~16:30
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県100投稿
mican
写真がたまってきたので連続で投稿します😊奈良県の長谷寺に桜🌸を見に行ってきました😃元々牡丹のお寺で有名なのですが、近年は綺麗な紫陽花が見れるとSNSで人気のお寺です😊しかし、桜は遅かったなぁ💦満開って情報だったから走ったけど、満開なのは枝垂れ桜だけ💦思ってたような写真は撮れなくて残念でした🫠2023.04
投稿日:2023年4月5日
奈良県10投稿
ゆう
関西のおすすめスポット。奈良県桜井市にある「長谷寺」。真言宗豊山派総本山で、西国三十三観音霊場第八番札所。本堂・礼堂は国宝に指定されていて、仁王門から本堂へ続く登廊が印象的。ちなみに登廊は重要文化財、本坊は県指定有形文化財です。本堂の舞台からは、門前町や与喜山の原生林が一望でき、景色がいいです。「花の御寺」とも称され、桜、牡丹、あじさい、紅葉、寒牡丹など様々な季節で楽しめるのもおすすめポイント。長谷寺は敷地がかなり広いのと、登楼階段が399段もあります!でも、1段の高さはあまり高くないので、割と登れます。ちなみにご本尊である十一面観音は一見の価値があります。10mはあると思われる観音菩薩を下から見上げる。観音菩薩様までの距離がめちゃくちゃ近かった。奈良のおすすめ寺です😊
投稿日:2020年1月19日
紹介記事
【2020】関西の紅葉見頃まとめ!名所から穴場までおすすめ11選
関西の紅葉スポットを見頃順にまとめました!歴史的建造物の多い関西に行ったら、紅葉の時期に行くなら1番綺麗な見頃の時期に訪れたいですよね?今回は筆者おすすめの名所を、時期別にまとめてご紹介!人気のスポットから、あまり知られていない穴場の場所までご紹介します。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

11
その他

奈良公園

奈良 > 奈良市
奈良公園 1枚目奈良公園 2枚目奈良公園 3枚目奈良公園 4枚目奈良公園 5枚目奈良公園 6枚目奈良公園 7枚目奈良公園 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

42件

投稿写真

150件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

42件
150件
利用シーン
住所
奈良県奈良市雑司町469
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県5投稿
花*花
奈良であったイベントの最終日https://rurie.jp/瑠璃絵イルミネーションにサプライズで連れて行ってくれました⭐️点灯式から見させてもらってめちゃめちゃ感動しました✨幸せのココアなるものを飲んでイベント最後の見せ場の花火大会✨も最高でした✨✨✨夜遊び中の鹿に挨拶して帰ってきました笑
投稿日:2023年2月17日
blossom&C7
奈良県奈良市の奈良公園に花💐と紅葉🍁私の大好き❤な古都奈良にお気に入りの若草色のArmaniのアウターを着て鹿🦌さんに愛💓に12月20日(火)晴れ☀️の日に行きました🍁❣️大通りの花壇にピンク色、白色、赤色、紫色のスミレ、ビオラの花咲いてとても綺麗です💓奈良公園まで花咲いてとても綺麗です💕世界遺産•国宝の興福寺の五重の塔緑に映えてとても綺麗です💓歴史を感じます❗️興福寺の中金堂は新しく再建されたとても綺麗な金堂です❣️世界遺産•国宝東大寺(大仏殿)❣️日本🇯🇵一の大仏様❗️京都に奈良の大仏様より大きな大仏様日本🇯🇵一の大仏様あつたのしつてますか⁉️京都東山の方広寺に豊臣秀吉が作った大仏様昭和48年まで有り49年地震で崩壊したそうです‼️私も知らなかったです!豊臣秀吉は京都豊国神社⛩を作り神様になりました‼️東大寺前の川の紅葉🍁がとても綺麗です💓奈良漬屋さんに鹿🦌さん奈良漬しか(鹿🦌)目に入らない様美味しそう食べたいな❗️定員さんにシカ(🦌鹿)られるよーーー笑い😍夜、光の回廊イルミネーション大通りの鹿🦌さんのイルミネーションとても綺麗です💓花壇の花とツリー🌲イルミネーションが鮮やかに輝いてとても綺麗です❣️奈良公園の若草山⛰春から緑いっぱいの若草山⛰とても綺麗です💓奈良公園の親子の鹿さん🦌沢山、母親が優しく小鹿を見守ります、観てると癒されます💕クイズです奈良公園の鹿🦌、他の地域の鹿🦌とは食べ物違います❗️主食はなんでしょう、鹿🦌煎餅🍘では有りません❗️ansーーー⁉️and芝なぞなどですアシカ🦭の好きな動物は❗️ansーーー⁉️アーシカで鹿🦌大仏殿拝観料大人600円中学、高校生600円小学生300円拝観時間8:00-17:00昔、奈良に美味いものなしと言われたそうですが、美味しいもの沢山あります、お洒落な店沢山あります❣️奈良の柿の葉鮨は特別に美味しいです❗️JR奈良駅🚉下車北大通り東へ徒歩18分奈良公園、興福寺、東大寺バス🚌奈良公園行き有りますタクシー🚖有ります!
投稿日:2022年12月21日
奈良県10投稿
ハッシー
昨日、奈良公園に紅葉🍁を撮りに行きました。😄浮見堂や春日大社、二月堂などを歩きました。ソニーアルファ6400、タムロンAF18-300mm
投稿日:2022年11月5日
紹介記事
【自由自在の旅プラン♡】アミダツアーでガイド体験!
「アミダツアー」というガイドと旅行者を繋ぐマッチングサービスを利用し、私がガイドとなって旅のサポートをしてきました♡旅やお出かけ、写真を撮ることが好きな私。それらを活かせるアミダツアー!今回は、1人旅で奈良公園を訪れた旅行者さんを案内してきました。その模様をお届けします。

レジャー・観光その他

12
その他

曽爾高原

奈良 > 天理・宇陀・山の辺
曽爾高原 1枚目曽爾高原 2枚目曽爾高原 3枚目曽爾高原 4枚目曽爾高原 5枚目曽爾高原 6枚目曽爾高原 7枚目曽爾高原 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

35件

投稿写真

149件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

35件
149件
ニホンボソ,亀山とその麓にひろがる丘陵地帯。ススキが一帯を覆っています。春から夏にかけて新緑の世界を創り出し、秋にはススキが一斉に穂を出します。夕暮れ時には辺り一面金色に輝き、限りなく優しい表情を見せます。
利用シーン
住所
奈良県宇陀郡曽爾村太良路 曽爾高原
アクセス
(1)名張駅からバスで37分(名張駅西口より山粕西行バス) 太良路バス停から徒歩で55分 (2)名張駅からバスで47分(名張駅西口より曽爾高原行バス) 曽爾高原バス停から徒歩で20分 (3)名阪国道針I.Cから車で50分(宇陀市榛原区経由) (4)名阪国道上野I.Cから車で60分(県道名張曽爾81号線経由)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県5投稿
えむ
あえて夕方を避けて昼間に行きましたー。絶景でした。山登りみたいな感じになりましたが、あの景色は昼間にしか見れないなーと思いましたー!
投稿日:2022年11月10日
奈良県100投稿
mican
半夏生のあとは、ススキで有名な曽爾高原に~🚗³₃暑かったけど、この緑の景色は凄く落ち着く😌😌近場だったので、3ヶ所一人で回りました😊おひとり様でランチが食べられない以外は何の不自由もありません。お気に入りの私のストレス発散方法です😊
投稿日:2022年7月29日
奈良県5投稿
KEN AGENA
奈良県曽爾村にある曽爾高原。この時期はススキの雲海で有名な、絶景スポット。夕日の時間帯も魅力的ですが、早朝の朝焼けも中々のモンです。逆に早朝の方が人が少ないので、ゆっくりと撮影できると思います。帰りは近くにあるお亀の湯でまったり♨️
投稿日:2021年11月6日
紹介記事
【奈良】秋の絶景!黄金色に輝くススキを見に行こう♡
ススキの名所として有名な奈良県の曽爾高原(そにこうげん)。ススキの見頃時期やアクセス方法、駐車場の情報などをご紹介♡ススキの鑑賞の他にも楽しみ方がありますよ♪是非カメラを持ってお出かけしてほしい絶景スポットです。

レジャー・観光その他

13
その他

般若寺のコスモス

奈良 > 奈良市
般若寺のコスモス 1枚目般若寺のコスモス 2枚目般若寺のコスモス 3枚目般若寺のコスモス 4枚目般若寺のコスモス 5枚目般若寺のコスモス 6枚目般若寺のコスモス 7枚目般若寺のコスモス 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

30件

投稿写真

108件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

30件
108件
般若寺は奈良を代表する「花の寺」であるが,その中でも最大の見ものはコスモスである。2メートルを越すほどにのびたコスモスが土地の大半を占めて群がり咲く姿は壮観である。
利用シーン
住所
奈良県奈良市般若寺町221
アクセス
(1)JR・近鉄奈良駅からバスで12分(州見台八丁目・青山住宅行き) 般若寺 下車から徒歩で2分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
奈良県10投稿
みかん
🚩奈良般若寺コスモス寺として知られる寺。奈良駅から15分ほどバスにのり、般若寺で下車。10月20日ごろ伺い、見事に満開。コスモスは背丈が高く、境内を迷路のように咲き誇っていた。14メートル以上の石塔を囲うようにコスモスが咲いていた。奥にはハート型のコスモスから覗く石塔はまた違った雰囲気を醸し出す。本堂前にはコスモスグラスキューブ、花手水が沢山並ぶコスモスロード。ガラスキューブの中に様々な形の石とコスモスが入り、石だけでも綺麗だがコスモスも入ると華やかさが増す。平日にも関わらず、人が多く無人を狙って写真撮るのも一苦労。紫陽花の時期には紫陽花ガラスボールが展示され、気になる。住所:奈良県奈良市般若寺町221営業時間:9:00〜17:00拝観料大人500円、中高生200円、小学生100円アクセス奈良駅のりば⑪「青山住宅行・州見台八丁目行」乗車(約15分)→般若寺バス停下車(徒歩約3分)→般若寺近鉄奈良駅のりば②「青山住宅行」・のりば㉑「州見台八丁目行」乗車(約10分)→般若寺バス停下車(徒歩約3分)→般若寺
投稿日:2022年12月2日
奈良県100投稿
mican
そろそろ紅葉🍁の綺麗な写真が投稿されるようになってきた今、あえて最後のコスモスの投稿です😆奈良県のコスモス寺、般若寺さんでは素敵な写真がたくさん撮れました😊今年はたくさんのコスモスが見れて大満足(*˘︶˘*).。.:*♡2022.10
投稿日:2022年11月10日
奈良県10投稿
なーさん🎵
10月16日卒業してからお勤めしてたときの友人三人での再会☺️3年ぶりでした~☺️般若寺へ~コスモスが満開でとてもキレイでした!話もはずむし(3年ぶりとは思えないくらい😅)写真は撮らなきゃだし、忙しい忙しい~😅最後は歳甲斐もなく顔はめに☺️楽しい1日になりました~
投稿日:2022年10月18日
紹介記事
奈良にはコスモスの名所がいっぱい!1度は行きたい観光スポット☆
あなたは、奈良県にはコスモスの名所が多いことを知っていましたか?名前は聞いたことあるけど、どんなお花かわからない…。そんな人も大丈夫! どんな花なの?というお話から始め、お寺や三重塔を背景に咲き誇る景色やコスモス迷路など、インスタ映え間違いなしの奈良のフォトジェニックな名所を紹介します♪

レジャー・観光その他

14
その他

又兵衛桜

奈良 > 天理・宇陀・山の辺
又兵衛桜 1枚目又兵衛桜 2枚目又兵衛桜 3枚目又兵衛桜 4枚目又兵衛桜 5枚目又兵衛桜 6枚目又兵衛桜 7枚目又兵衛桜 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

29件

投稿写真

136件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

29件
136件
利用シーン
住所
奈良県宇陀市大宇陀本郷
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県10投稿
urban_garden_243a
樹齢300年とも言われ、高さ13m、幹周り3mを超える見事な枝垂れ桜。本郷の瀧桜とも呼ばれ、奈良県を代表する一本桜です。石垣の上に仁王立ちした流麗なしだれ桜は、それだけで既に絶景。桜の背後に桃林、手前に菜の花、周囲にコブシなど春の花を植えて整備されています。ゆっくり散策して楽しみたいスポットです。
投稿日:2023年4月13日
奈良県10投稿
ぺたこෆ
2023.4.5昼からぷら〜っと奈良県宇陀市へ朝からウダウダしてて🤣違うかっ初めて訪れた場所こんなとこあるなんて知らんかった😌桜見頃って調べたら出て来ました❣️散り始めってなってたけど行って良かった。確かに散ってるけど水仙とか菜の花とか綺麗すぎた。何よりも行く道中の桜がお見事でした👏草もち売ってて、中でスタッフさんが一生懸命作ってて作りたてを頂きました😌写真撮ってイイですかー?って尋ねると中にいたお兄ちゃん隠れた🤣🤣ごめんよ〜🙏串こんにゃく食べたかったけどお腹中いっぱいで断念🥹また来年も来たいっ❣️4枚目のぺたこ…なんか寂しそう🤣自分で言っとく〜😂駐車場は3ヶ所ありますが1つ目遠いです500円2つ目、目の前で500円3つ目1番近くて安いです300円参考になれば嬉しいです協力金100円草もち1個200円#🌸
投稿日:2023年4月5日
奈良県10投稿
佳
樹齢300年ともいわれるしだれ桜が見事な枝振りを見せ、大坂夏の陣で活躍した戦国武将後藤又兵衛の屋敷跡にあると伝わることから、地元で「又兵衛桜」と呼ばれて親しまれている。ちょうど背景に桃の花も咲き、ここ数年、満開の見頃には写真家や観光客で大賑わいとなります。その又兵衛の懐に潜ってパチリ📷(のω<)☆
投稿日:2023年4月4日
紹介記事
【奈良】絶景!山がピンクに染まる♡千本桜を見にいこう
奈良の吉野山の千本桜は世界遺産にも登録され、全国的にも有名な桜スポットです。 その近郊エリアの東吉野村や宇陀市にも絶景桜スポットがあります! 山間部は桜の開花もゆっくりで、4月末ごろまで楽しめます。 今からでも間に合う!魅力たっぷりな奈良県の桜をご紹介♪

レジャー・観光その他

15
急上昇
その他

興福寺

奈良 > 奈良市
興福寺 1枚目興福寺 2枚目興福寺 3枚目興福寺 4枚目興福寺 5枚目興福寺 6枚目興福寺 7枚目興福寺 8枚目
急上昇
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

7件

投稿写真

24件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

7件
24件
五重塔を配した境内は出入りが自由で、天平彫刻をはじめとする寺宝の数々は見事。創建時の建物はない。世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のうちのひとつ。
利用シーン
住所
奈良県奈良市登大路町48
アクセス
(1)近鉄奈良駅から徒歩で5分(東へ) (2)JR奈良駅からバスで5分(市内循環) 県庁前から(すぐ)
営業時間
拝観:9:00~17:00 受付は16:45まで (国宝館・東金堂・中金堂) 見学:境内の見学は自由
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
こっちゃん
仕事で奈良へ。観光一切なしでとんぼ帰り。一瞬だけ鹿と触れ合った。
投稿日:2022年8月6日
奈良県10投稿
NBR OT
奈良興福寺国宝五重塔、2022年より120年ぶり大規模修理が行われます。高さ50.1メートルでの木造塔室町時代以降、明治時代の屋根のふき替え以外は修理が行われた記録はないそうです、調査に2年程度をかけ、調査終了後、塔を覆う素屋根を設けて修理されるようでしばらくは目隠しされたようになってしまいます。
投稿日:2021年12月2日
奈良県5投稿
てんみくん
【奈良県奈良市】世界遺産「古都奈良の文化財」に登録されている『興福寺』①古都奈良を象徴する『五重塔』②1300年前の姿を今に再現。興福寺の広い境内の中央にあり、ひときわ目立つのが2018年に再建された『中金堂』③朱塗りが映える日本最大級の八角円堂『南円堂』④どちらも国宝『東金堂』と『五重塔』⑤木陰でひと休み『奈良の鹿』撮影日📷⛩️(2021.08.02)・
投稿日:2021年8月14日
紹介記事
【2023】奈良の初詣スポット10選!人気の神社から穴場まで
奈良の初詣先をお探しの方必見!今回は2023年初詣におすすめの人気の神社や穴場の神社を10選ご紹介します。長い歴史を持つかつての都、奈良で新年のスタートを切りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

レジャー・観光その他

16
その他

東大寺金堂(大仏殿)

奈良 > 奈良市
東大寺金堂(大仏殿) 1枚目東大寺金堂(大仏殿) 2枚目東大寺金堂(大仏殿) 3枚目東大寺金堂(大仏殿) 4枚目東大寺金堂(大仏殿) 5枚目東大寺金堂(大仏殿) 6枚目東大寺金堂(大仏殿) 7枚目東大寺金堂(大仏殿) 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

15件

投稿写真

45件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

15件
45件
正面裳階上に観相窓があり、大晦日と万燈供養会時に扉があき、中門から大仏さまの顔が拝める。現在の大仏さまは高さ16m余、顔の長さ5m弱、目の長さ2m弱と大きいが、大仏さまも大仏殿もこれでも創建時より小さいという。
利用シーン
住所
奈良県奈良市雑司町406-1
アクセス
(1)JR・近鉄奈良駅からバスで7分(市内循環バス) 大仏殿春日大社前下車から徒歩で5分
営業時間
拝観時間:4月~9月 7:30~17:30 拝観時間:10月~10月 7:30~17:00 拝観時間:11月~2月 8:00~16:30 拝観時間:3月~3月 8:00~17:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県10投稿
shin-emonさん
なら瑠璃絵(東大寺)②Googlepixelカメラ性能がいいと撮れ高いいっすね😊大仏さんの所までは入れませんが顔だけが見れます🖼神々しい写真になってて自分で驚きました🫢鏡池の幻想的な絵も最高です✌️
投稿日:2023年2月12日
astronaut_albireo
何度か訪れている方にも是非おすすめ1東大寺大仏殿桟唐戸のご開帳2春日大社万燈篭昼間だけではなく夜も美しさに声を失う日にち限定の奈良の夜。平和を願う灯籠の多さ。特別な想いのある年に訪れてみてはいかがでしょう。東大寺は大仏殿正面の桟唐戸が開かれ、そこから大仏さまのお顔を参拝することが出来ます。元旦と8月15日の万灯供養会の夜とお盆の年2回だけ。中門の基壇上から見上げるとちょうど窓の中に大仏さまのお顔を拝むことができます。春日大社は、2月の節分と8月の中元の夜にだけ火が灯り、美しく社殿を輝かせます。朱色に黒の彫りの様々な模様の灯籠が映えて、それはそれは幻想的なイベントです。まるでこの世とあの世を行き来しているかのような…気持ちを新たに明日を生きるエネルギーを頂けます。
投稿日:2020年3月29日

レジャー・観光その他

17
その他

壷阪寺(南法華寺)

奈良 > 橿原・御所・飛鳥
壷阪寺(南法華寺) 1枚目壷阪寺(南法華寺) 2枚目壷阪寺(南法華寺) 3枚目壷阪寺(南法華寺) 4枚目壷阪寺(南法華寺) 5枚目壷阪寺(南法華寺) 6枚目壷阪寺(南法華寺) 7枚目壷阪寺(南法華寺) 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

35件

投稿写真

163件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

35件
163件
高取城跡から西へ下ったところにある壷阪寺。ここは、大宝三年(七○三年)建立の、古くから観音信仰が盛んに行われた霊場です。平安時代を代表する随筆のひとつ『枕草子』の中で清少納言によって「寺は壷阪、笠置、法輪」と賞賛されるこのお寺は、西国三十三ヶ所めぐりでも六番札所として、今も訪れる人は絶えることがありません。境内にあるのは国の文化財に指定されている礼堂や三十塔、そして天竺渡来の大観音石像。
利用シーン
住所
奈良県高市郡高取町壷阪3番地
アクセス
(1)壷阪山駅からバスで20分(終点下車)
営業時間
拝観:8:30~17:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県10投稿
urban_garden_243a
四季折々の花が美しいことで知られる奈良県高取町にある壷阪寺(つぼさかでら)。特に春は、「桜大仏」で有名。満開時にはソメイヨシノに覆い尽くされ、御堂や塔の伽藍が桜雲に浮いているかのような見事な景色が見られます。
投稿日:2023年4月5日
奈良県5投稿
cocoa815
皆さんこんにちは♪このサクラ舞い散る時分は、気が浮き立ちますね。あちこちには、さくらが風にまって世の中をピンク色に染まります♪いつも、気分はサクラの木を探して歩いたりします♪京都も奈良も和歌山もサクラの名所がたくさんあります♪この壷阪寺は、お里が毎朝、主人の座頭の沢市の目が治るように参拝していたそうな。疑った沢市は妻を里へ。しかし、2人は身を投げてしまう。観音様の霊剣により奇跡が起こり、沢市の目が治り、お里も助かると夫婦愛の奇跡がおこりました。今も、投身の谷と言われています♪
投稿日:2023年4月2日
奈良県10投稿
ぬっくぬく
奈良県高取町壷阪寺西国三十三所第6番札所御本尊である十一面千手観音菩薩座像は「眼の佛」として広く信仰を蒐めている。奈良・平城京を開いた元正天皇は皇女の折り、壷阪寺に詣で眼病の治癒を祈ったと伝えられ白鳳という古い時代から壷阪観音として多くの人に親しまれて来た。ホームページより参拝に訪れた日は特別拝観最終日の前日でした。直接観音様に振れることが出来、お願い事を唱えながら膝を撫でると願いが叶うそうです。叶うと良いな🥰
投稿日:2022年12月7日
紹介記事
【2023年】奈良の桜の名所12選!春の絶景を楽しめるスポットを厳選
奈良の桜の見頃は場所にもよりますが、3月下旬から5月上旬までです。奈良には池に映し出された桜や、歴史的な建物とのコラボを楽しめるスポットなど、1度は足を運んでほしい名所ばかり!満開の桜が見られる人気スポットから、穴場まで幅広く紹介します。

レジャー・観光その他

18
急上昇
その他

石舞台古墳

奈良 > 橿原・御所・飛鳥
石舞台古墳 1枚目石舞台古墳 2枚目石舞台古墳 3枚目石舞台古墳 4枚目石舞台古墳 5枚目石舞台古墳 6枚目石舞台古墳 7枚目石舞台古墳 8枚目
急上昇
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

14件

投稿写真

36件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

14件
36件
蘇我馬子の墓とも伝えられるこれこそ飛鳥のシンボル,日本でも最大級という横穴式石室をもつ古墳である。すでに盛土は失われて巨大な石室が露出しているが,基壇の1辺51mの方形墳。玄室は長さ7.6m,幅3.9m,高さ4.7mの豪壮なスケールで70t級の花崗岩30数個を使用,床面周囲に排水溝をめぐらすなど上代土木事業の素晴らしさに驚かされる。この辺りは島庄と呼ばれ,島宮のあったところでこの地の豪族蘇我馬子の墓とする説が有力だが,その確証はない。
利用シーン
住所
奈良県高市郡明日香村島庄
アクセス
(1)橿原神宮前駅からバスで30分(石舞台下車)
営業時間
公開:8:30~17:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県10投稿
ぺたこෆ
奈良県明日香村の石舞台古墳へもう時の速さに驚きます‼️昨日、遊人から送られてきたセルカ棒で早速ジャンプに挑戦‼️周りに人が居ないかを確認しました😆古墳の前でジャンプするのは私位でしょうか😓昔、小学校の時って石の上にも登れた記憶があって◯十年前に古墳に登って写真を撮ってたらこら、降りなさい‼️って知らない人に怒られました🤣その時の写真が8枚目です💦9枚目…亀石昔見た時よりもこんなとこにあった?って言う印象です😆10枚目…小学校の時の写真で昔は亀の上に登って写真撮ったな〜って古いアルバム引っ張り出してきました🫢懐かしい思い出です。巨石30個を積み上げて造られた石室古墳。その規模は日本最大級を誇る。詳しいことはググってねー😆👍୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧石舞台古墳個人一般…300円TEL:0744-54-4577・9200(一般財団法人明日香村地域振興公社)営業時間:08:30~17:00所在地:山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア〒634-0112高市郡明日香村島庄254番地୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年6月1日
RgVEDA
奈良県高市郡明日香村にある石舞台小学校、中学校までは遠足と課外学習で出かけたけど、それ以降はほぼ行かない感じでした(^^;;今月に入ってから何となく行きたくなって子供とお出かけ。やっぱり自然が1番。子供に説明しても???。小さくて理解できず(笑)学校で歴史を習い出したら分かるでしょう(^^;;でも古墳発掘の冊子を何故か欲しがったので一冊、購入してきました。
投稿日:2020年9月20日
奈良県10投稿
DJゴン太
石舞台古墳(いしぶたいこふん)は、奈良県明日香村にある古墳時代後期の古墳。国の特別史跡に指定されている。元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴式石室が露出している。埋葬者としては蘇我馬子が有力視されている。レストラン夢市茶屋の古代米御膳当時1200円位だった様な記憶。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月3日
紹介記事
【奈良×フォトジェニック】古代ロマンに溢れた明日香村周辺を観光♡
大阪から約1時間でいける【奈良県の飛鳥】は、1400年前の飛鳥時代の文化を感じれる人気の観光地♪コスモスで有名な「藤原京跡(ふじわらきょうせき)」、「石舞台古墳」、「亀石」、「飛鳥寺」など歴史深い見どころが多く、秋にはコスモスや紅葉が見頃!「明日香村グルメ編」記事でご紹介しているので、お腹が減ったらおしゃれなカフェでひと休みしましょ♡   

レジャー・観光その他

19
その他

浮見堂

奈良 > 奈良市
浮見堂 1枚目浮見堂 2枚目浮見堂 3枚目浮見堂 4枚目浮見堂 5枚目浮見堂 6枚目浮見堂 7枚目浮見堂 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

7件

投稿写真

25件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

7件
25件
奈良公園の中にある鷺池。ここには木造檜皮葺きの休憩所があり、春は桜、秋は紅葉に彩られ、特に浅芽ヶ原をバックにしたポイントのロケーションで写生する人も多い。「ライトアッププロムナード・なら」が開催される期間中の夜は、浮見堂や東大寺、興福寺五重塔などに照明が当たり、その風景も楽しみ。
利用シーン
住所
奈良県奈良市高畑町山ノ上
アクセス
(1)近鉄奈良線近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス5分、春日大社表参道より徒歩5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県10投稿
ハッシー
奈良公園の浮見堂から春日大社、二月堂、東大寺方面を歩きました。😄
投稿日:2022年11月4日
紹介記事
【奈良 夜景】おすすめの夜景スポット10選!有名処から穴場まで
みなさんは奈良で夜景といったらどのようなことを思い浮かべますか?この県では、息をのむような街景色「若草山」や、「馬見丘陵公園」のイルミネーションなど、バリエーション豊かな夜景色を見ることができます!今回は奈良でおすすめのスポットを10選紹介します!

レジャー・観光その他

20
その他

藤原宮跡花畑

奈良 > 天理・宇陀・山の辺
藤原宮跡花畑 1枚目藤原宮跡花畑 2枚目藤原宮跡花畑 3枚目藤原宮跡花畑 4枚目藤原宮跡花畑 5枚目藤原宮跡花畑 6枚目藤原宮跡花畑 7枚目藤原宮跡花畑 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

25件

投稿写真

108件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

25件
108件
藤原宮跡に3つのゾーンを設け、季節ごとの花々を楽しむことができる「花畑」を整備しています。春ゾーンにはヒナゲシ・ハナナ・レンゲを、夏ゾーンにはベニバナやケイトウ・カワラナデシコ・黄花コスモス・ハナハスを、そして、秋ゾーンにはコスモスを栽培しています。
利用シーン
住所
奈良県橿原市醍醐町他
アクセス
(1)大和八木からバスで15分 橿原市藤原京資料室前から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
奈良県100投稿
mican
コスモス2ヶ所目は、すっかり有名になった奈良県の藤原宮跡へ~🚗³₃一面のコスモス畑はとにかく圧巻で綺麗~😍😍時間を忘れて撮りまくりですΣp📷ω・´)翌日カメラ上司に写メすると、やはり走らずに居られなかったようです😆笑2022.10
投稿日:2022年10月28日
奈良県5投稿
南風
令和4年10月16日午前9時から撮影した藤原宮跡の秋桜畑と大和三山。毎年晴れた休日に撮りに行っています。大好きな秋桜。古いですが山口百恵の秋桜が聞こえてきそうな雰囲気がとても好きで癒されています。世界遺産登録を目指しているみたいですが発掘が殆ど進んでない状況なのになぁ〜
投稿日:2022年10月23日
奈良県10投稿
shin-emonさん
藤原宮跡秋桜②ミツバチ🐝がいっぱい飛んでました秋桜の花びらに止まって蜜を吸ってるのを見て、なんか嬉しく感じました😆
投稿日:2022年10月16日

レジャー・観光その他

21
その他エンタメ・アミューズメント

ミ・ナーラ

奈良 > 奈良市
ミ・ナーラ 1枚目ミ・ナーラ 2枚目ミ・ナーラ 3枚目ミ・ナーラ 4枚目ミ・ナーラ 5枚目ミ・ナーラ 6枚目ミ・ナーラ 7枚目ミ・ナーラ 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

13件

投稿写真

60件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

13件
60件
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
利用シーン
住所
奈良県奈良市二条大路南1-3-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
joyful_street_1537
金魚ミュージアム奈良までドライブし春日大社にお参りたあと定番の鹿に鹿せんべいをあげそのあと金魚ミュージアムへ行ってきました複合施設の中にあるからちょっと楽しむ気持ちで足を伸ばしたのですが予想以上に楽しめて子供達も喜んでくれてよかったです
投稿日:2023年1月4日
奈良県5投稿
けんけん
金魚ミュージアム❗️2019.5.21に行った奈良の金魚ミュージアム!映える写真がいっぱい撮れて楽しかったなー!平日の午前中に行ったのでしばらく誰もいなくて貸し切り状態で二人っきりで金魚アートを楽しめました!穴場的なデートスポットかも⁈又行きたいですねー!
投稿日:2020年4月7日
mami
2月初旬❄️奈良の金魚ミュージアムに行ってきました!🔮✨ピンクのお花に囲まれて金魚が優雅に泳いでいました〜ドーム状のステンドガラス?に覆われた水槽は、光が反射して幻想的な雰囲気でした☺️色んな展示の仕方で、とっても綺麗だし、写真映え間違いなしです!!また、射的や🎯輪投げなどの縁日コーナーやトリックアートの展示もありました📸小さなお子様でも大人でも充分楽しめるスポットなので、奈良に来た時は是非!!!おすすめです!
投稿日:2020年2月23日
紹介記事
SNS映えバッチリ!!【ミ・ナーラ】奈良の金魚ミュージアム☆
奈良県にある商業施設、ミ・ナーラ(M!Nara)の「金魚ミュージアム」が全国で話題沸騰中!!☆金魚の生産で有名な奈良の大和郡山市で飼育された金魚が、可愛く展示されています♡ SNS映えもバッチリ♪ 

レジャー・観光エンタメ・アミューズメントその他エンタメ・アミューズメント

22
その他

安居院(飛鳥寺)

奈良 > 橿原・御所・飛鳥
安居院(飛鳥寺) 1枚目安居院(飛鳥寺) 2枚目安居院(飛鳥寺) 3枚目安居院(飛鳥寺) 4枚目安居院(飛鳥寺) 5枚目安居院(飛鳥寺) 6枚目安居院(飛鳥寺) 7枚目安居院(飛鳥寺) 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

6件

投稿写真

30件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

6件
30件
6世紀末から7世紀初めに蘇我馬子の発願で建てられた日本最古の本格的仏教寺院。創建時の伽藍は失われ、塔や金堂の礎石だけが残っている。本尊の銅造釈迦如来坐像は重要文化財で、「飛鳥大仏」の通称で親しまれている。
利用シーン
住所
奈良県高市郡明日香村飛鳥682
アクセス
(1)橿原神宮前駅からバスで17分(飛鳥大仏前下車)
営業時間
拝観:4月~9月 9:00~17:30 受付は17:15まで 拝観:10月~3月 9:00~17:00 受付は16:45まで 休業:4月7日~4月9日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合