神戸市立須磨離宮公園
長田区・須磨区・垂水区/キャンプ場・バンガロー・コテージ等、植物
いつもは通り過ぎてしまって気にもした事ない公園だったのですが、紅葉が綺麗と言うのを友達から聞いて行きました。紅葉の見頃で鮮やかな赤や黄色に色付きとても綺麗でした。夜はライトアップもしている様です2023.11.26
ぷち貴族気分?バリエーション豊かな庭園を楽しめるスポット【須摩離宮公園】📍兵庫県神戸市須磨*****************************月見山の景観地に、丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な都市公園。西洋式庭園・バラ園を中心とする本園から、東エリアには和室や日本庭園、植物園が広がり、老若男女が楽しめる憩いのスポット。🙋♀️私的おすすめポイント🙋♀️広大な土地に、英国庭園や日本庭園。子供たちにはアスレチック、カップルやファミリーに噴水の見えるおしゃれなレストランもあるので、1日楽しめると思います。🙋♀️ぷらり旅エピソード🙋♀️何回か訪問していますが、知ってるのはメインの噴水広場だけでした。今回は全部回ってみたいと思い、東エリアまで☆自然がいっぱいで、いろいろな場所で絵画(モネとか)を見ているような美しい気持ちになりました。全部回ると流石にヘトヘトでした😅\Information/----------------------------------------------------🌟所在地〒654-0018神戸市須磨区東須磨1-1🌟ACCESS・電車の方🚃:山陽電車「月見山駅」「須磨寺」「東須磨」から徒歩…徒歩10分・バスの方🚌:JR「須磨」・山陽電車「山陽須磨」、神戸市営地下鉄「妙法寺」から路線バスあり🌟営業時間・営業時間…9:00〜17:00(入園は16:30まで)・休園日…毎週木曜日(祝日の場合は翌日)/年末年始(12月29日〜1月3日)🌟入場料大人:400円/小・中学生:200円🌟駐車場乗用車:500円/二輪車:100円🌟ホームページhttps://www.kobe-park.or.jp/rikyu/----------------------------------------------------
風見鶏の館
三宮/その他
【お勧めの桜の名所(16)】神戸の顔とも言える名所の1つ。神戸北野の風見鶏の館。ここも桜と一緒に撮影すれば、絵になるのですよね。自宅から自転車で行ける範囲なので、また来年も伺いたいです。4/4撮影。
異人館を出てスタバへ行ったら改装中でした😭ここのスタバ行きたかったんですよね〜😥そういえば風見鶏って見た記憶が無くてどこだろうと振り向いたら坂の上にありました-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-北野坂をまた登っていきます。館内には入ってませんが間近で風見鶏が見れて嬉しかったです😊※風見鶏の館は耐震改修工事の為2023年10月1日〜2025年3月31日まで長期休館いたします※風見鶏の館の前はになってて✦︎サックスを🎷吹いてる像✦︎トランペット🎺を吹いてる像足下から水が流れてるけど横に座り記念撮影📷✦︎フルート🪈を吹く像と猫の像の間に座って記念撮影📷✦︎階段では油絵を描いてるおじさんの姿が…とても素敵な油絵が1,000円、1,900円、5,000円と売られてます。もちろん大きさで値段は変わります。友達が記念に購入しようとずっと悩んでました。立ち止まり色々手に持ち待つこと20分ほど?「私には選ばれへんわ〜」ってꉂ🤣𐤔買わんのかい👋って思わずツッコミしてしまいましたꉂ🤣𐤔でもまぁ、こう言う時間も楽しいですよね😌☝️異人館で2時間ほど時間⏳が経過して私たちお昼ご飯食べてなく腹ペコで飲食店探したけどどこも空いてなくて仕方なく駐車場のあるクラウンホテルへ戻ることにしました。そこで見つけた串カツやさんで晩御飯を食べて解散😌楽しい1日でした😊✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
白毫寺
香住・湯村/その他
【白毫寺九尺藤まつり】120mの藤棚いっぱいに1mを超す花穂をのばし、紫のベールとなって咲く九尺藤を見たくて、朝6時30分に出発。8時前に到着したもののすでに沢山の方が来られており第7駐車場にギリギリ滑り込めたと言う感じ…。藤は「満開」と聞いてましたが、藤の根元側がすでに枯れはじめていて残念。なかなかひとりで来れる場所ではないので、最初で最後かな?。お花見はタイミングが難しい。兵庫県丹波市の山の中、空気はもちろんのこと、池の水がホントに綺麗で…写真に撮るとまるでモネ池の様。池の美しさにテンション上がって、鯉のエサ買ってエサやりも楽しみました。
九尺ふじで有名な白毫寺。訪れた時は7分咲き…くらいでしたが、充分に藤の花を堪能出来ました。藤の花ってこんなに香るんだ、と感動。アクセスは不便ですが、1度は訪れて欲しいスポットです。
清荒神清澄寺
宝塚/その他
清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)は、兵庫県宝塚市にある真言三宝宗[1]の大本山の寺院。山号は蓬莱山。本尊は大日如来。しかし、境内には三宝荒神社もあってこちらの方が著名である。神仏習合の形態が色濃く残っており、このことから「清荒神清澄寺」と呼ばれている。境内には鉄斎美術館がある。歴史寛平8年(896年)11月18日に宇多天皇の勅願寺として静観僧正により旧清(もときよし)と呼ばれる山の尾根に建てられた。鎮守神として現在地である西の谷の地に三宝荒神社も建立された。宇多天皇より「日本第一清荒神」の称号を下賜され、最盛期には七堂七十二坊の荘厳な伽藍を誇った。平安時代末期の治承・寿永の乱や戦国時代の有岡城の戦いに巻き込まれて炎上しているが、三宝荒神社は被害を免れている。江戸時代の安政年間(1855年-1860年)には清澄寺本堂が旧清から現在地に移築され、浄界和上によって清澄寺が再興されて伽藍が整えられた。1947年(昭和22年)に「三宝三福」の教理に基づいて真言三宝宗が開かれ、当寺はその総本山となった。山内には画家富岡鉄斎の作品を集めた鉄斎美術館「聖光殿」が1975年(昭和50年)に設立された。近隣地域では、「荒神さん」と呼び慣わされ、かまど神の一種として、ここで受け取ったお札を台所の神棚に祀るなどの信仰が根付いている。門前の緩やかな坂道には、屋台を含め200近い店舗が軒を並べて門前市を形成している。極道から弁護士になったことで話題になった大平光代の更生のきっかけとなった寺としても有名。大平は初めて訪れた日から17年間毎日通ったという。(ウィキペディアより抜粋)
♯清荒神清澄寺♯清荒神♯宝塚昨年の御札を返しに清荒神清澄寺へ🚙この時期だから空いているかと思いきや、😱渋滞なんです。朝5時から空いていたらしく、知らない私達はのんびりお出かけ💦💦途中からクルマ🚙が動かなくなり、怪しい雰囲気🙉待ちはしましたが、とりあえず空いていた駐車場があり、停めることができました🙆出店がいつも通り並んでいたので、なんとか人を避けながら参拝🙏いつもなら手を清めたり、掛水する所がすべてなしに。また直営お土産屋さんは、10名のみ入店の規制ありでした。バタバタッしながらのお出かけになりましたが、心が癒されました。新しい御札とまた1年です🎶帰り道は大渋滞🚗でしたので、参拝は午前中早々がオススメ👯
生野銀山
神河・市川・福崎/その他
昨日、朝来市にある生野銀山で行われた但馬うみゃーもん祭り@tajimasenpuuに参加させて頂きました。前回は出店側でしたが、今回はお客さんとして前の日はかなりの雨だったにもかかわらずこの日終盤までお天気にも恵まれて絶好のイベント日和‼️‼️会場もとても盛り上がっていて沢山の来場者が行列を作っていましたよ〜テーブルも沢山用意されていましたが僕らは持参で会場内の桜🌸の下の素敵な場所で食事させて頂きました😊主催者の青二犀店主森山君をはじめ関西ラーメン向上委員会Zの皆さんこちらにお店を構えた一生君夫妻エレクトロニカレーの河相さん歴史を刻めの店主藤原さんマンモス弁当の店主中川君などが出店DJではストライク軒店主のアッシーが皆さん素敵な笑顔で頑張っておられましたよ〜‼️食事も花見もへいくろう祭りのトロッコ引きもしっかり堪能させて頂きました😍💖💖💖会場では沢山の知り合いの方にも会えてやっぱりイベントっていいなぁと感じましたね皆さんお疲れ様でした‼️‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー但馬うみゃーもん祭り📍兵庫県朝来市生野町小野3-3-5ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不動滝より奥一帯に明治以前の坑道が数多くあるようです。恐らくは観光用の金香瀬坑道も、いくつかの江戸期坑道を横から堀抜いているように思います。銀山ボーイズという地下アイドルの設定がとてもユニークでした!パンフを見ながらついつい探してしまう面白さがあります。掘削跡の洞窟の中にも至る所にボーイズは居て、ガールズも居り、発掘当時の様子を再現してくれているので、ただ洞窟を歩いて終わるより当時の様子がよく分かります。顔はほとんどが外国人ですが。中はとても涼しく、小さな滝が流れている場所もあります。発掘を始めた頃だけでなく、掘削機を使うようになった割と最近の様子も見ることができますが、やはり鑿(のみ)と鎚(つち)だけで人力で何十メートルもの穴を掘ったという事実に圧倒されます。ぜひ現地で実際の掘削跡を見ながら、その凄さを実感して欲しいです。1542年には銀鉱脈採堀が本格的に始まったようです。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など各時代を経て銀山奉行、生野代官が置かれて最盛期を迎えてたようです。明治には技術師フランス人が着任し目覚ましい近代化になったようです。
淡路ハイウェイオアシス
明石/道の駅・サービスエリア
神戸淡路鳴門自動車道「淡路ハイウェイオアシス」。大観覧車のある淡路SA下り、明石海峡大橋を見る展望スポットのある同上りから来れます。行きたければハイウェイオアシス・SA上り・SA下り全部いっぺんに行けてしまいます。SAがちゃんと立派なので、ハイウェイオアシスの方まで来るのは初めてでした。オアシスもまた立派。中央のオアシス館はガラス張り空間のアトリウムから、島最大とも目されるお土産店。タマネギスープ蛇口ここにあり、人だかりでした。試飲無料。満腹でスルー。ここはニジゲンノモリの最寄り・・・というか、ハイウェイオアシスもニジゲンノモリも広大な兵庫県立淡路島公園の一部なのですね。オアシスからドラクエアイランドまで敷地的には繋がってるので歩けます、なかなかしんどいですが。
淡路ハイウェイオアシス(5/10🚌旅行の帰路に立ち寄り)写真1枚目🧅タマちゃんに圧倒されました!笑笑🤣可愛いというよりちょっと怖い😨孫へのお土産は、もっぱら食べ物に🥮この日はお天気も最高で淡路ハイウェイオアシスからも素敵な景色でした☆
プラトン装飾美術館(イタリア館)
三宮/歴史的建造物
神戸市中央区北野町にある、イタリア館(プラトン装飾美術館)です。神戸北野異人館の中でも一つだけ離れた場所にあるイタリア館は、実際にオーナーさんが住みながら一部を公開してくれている歴史ある邸宅です😊(と言っていも、お住まいは別邸ですが...)イタリア館は、大正時代初期に建てられた歴史的伝統建造物で、装飾性の高い18世紀から19世紀のヨーロピアンアンティーク・家具・調度品・絵画・彫刻の数々がぎっしり詰まっていたり、洋式庭園やプールがあって、まるでヨーロッパ貴族のような体験ができる少し異質な異人館なんです🎶とにかくどのお部屋に行っても、過剰なほど装飾品が所狭しとぎっしり展示されていて、何とも豪華な雰囲気を漂わせてくれています✨これだけ収集されるのには、相当な苦労と費用が必要だったと思われます😳順路を辿って行くと、地下室があり、ここがまた豪華絢爛‼️お庭にはプールがあり、そのプールサイドではカフェやランチなども楽しめます🍽オシャレして邸宅内を隅から隅まで練り歩きたくなります🥰異人館街に来られた際は、是非是非こちらにも訪れてみてください🎶ヨーロッパの貴族になったような気分に必ずなれますよ✨🤗✨アクセスは、新幹線・地下鉄「新神戸駅」より徒歩約10分です。
🚩神戸イタリア館(プラトン装飾美術館)イタリアを中心としたヨーロッパの18~19世紀の家具調度品、絵画彫刻等が展示されている。今でも実際に住んでおり、各部屋にミラーや装飾が飾られ、地下にはボトル専用の部屋、庭にはプールがあり豪邸!プールサイドではカフェやランチも楽しめる。住所:神戸市中央区北野町1-6-15電話番号:078-271-3346営業時間:10:00〜17:00入場料:800円アクセス:各線「三宮駅」徒歩20分 新幹線・地下鉄「新神戸駅」徒歩10分 シティーループバス「北野異人館」下車徒歩5分_nippon_japan_travel_travel
天滝
養父・朝来/運河・河川景観
兵庫、養父ホタルを見に行く前に寄りました。1.2キロですが坂がきつかったです。落差98メートルあるそうです。
マイナスイオン浴びまくり〜〜✨✨1枚目。滝の中腹?近くまで行けるので、めっちゃ涼しい〜✨子供達のサイズ感で滝の大きさが伝わるかな??兵庫県養父市天滝渓谷「日本の滝100選」「森林浴の森日本100選」「ひょうご森林浴場50選」にも選定登山口から天滝まで約30分の登山道を登っていくと途中、夫婦滝・鼓ヶ滝・糸滝などの天滝滝群も。なかなかの登山ですが、登りきった先には、まさに天から降り注ぐかのような滝!!!落差98メートル!!真下まで行けるのでマイナスイオン浴びまくり〜〜✨✨夏山は涼しいですよーーー!!※なかなかの登山なので3歳以下のお子様には、ちょっと厳しそうです。(滑落事故もおきてます)※登山道は整備されてますが、ゲリラ豪雨の影響で一部崩れてます(補修はされてます)