天神橋筋商店街
天満橋/その他
2023.6.14カランさんと食べ歩きデートしてる最中によんチャンTVから街角インタビューをされて😆実は水曜日の放送の予定が急遽予定が変更になり本日カランさんが録画して下さってました🤭カランさんほんとうにありがとう😊嬉しかったんだカラン😆🦁「SNSの詐欺に遭われた方、周りに居てませんか?」私「あ、私…( ̄▽ ̄;)」🦁「📹カメラのとこでお話…聞かせて下さい〜」私「え?テレビ映るんですか?」🦁「映るなら本日の17:00頃です。お友達(からんさん)もお隣りで見ててください」的なやり取りがありました。実は恥ずかしい話…ブランド品を買おうと思って🤣(爆)‼️騙し取られたと言う話しでした皆さんもSNSは気をつけましょうね〜私に言われたく無いかぁ〜🤣🤣(爆)‼️
日本一長い商店街と言われる【大阪天神橋筋商店街】へ。実はカランさんの投稿で食べ歩きが楽しい街とのことで行ってみたのだけど、ホテルの朝食をたらふく平らげた後なので全く空腹感がない😛🤣😛有名なお寿司屋さんやお好み焼きの店を眺めつつ、ひたすらテクテク🎶あ、浜ちゃんご贔屓のコロッケだけは美味しく頂きました💕🍀💕天神様にお参りして戻りました💜
梅田スカイビル会議室
梅田/センター施設
屋上の展望台からの眺めがとても綺麗な梅田スカイビル。ハートロックはカップルに人気らしいです
梅田スカイビルの地下にあるレトロ食堂街「滝見小路」ここにあるわらび餅のお店「芭蕉庵」でお茶したかったのですが記載されてる営業時間中だったのに閉店作業されてて入れず😭そのお店は自分で石臼でひいたきな粉をわらび餅にかけて食べる看板メニューがあってそれがしたかったのに💦仕方ないから滝見小路をぶらぶら散策😃あの梅田スカイビルの外観からは想像できない昭和ノスタルジックな街並みを再現した食堂街。飲食店も20軒以上あり、郵便局や美容室などもレトロな外観で可愛い☺️井戸汲み上げポンプもちゃんと動いて水も出た!滝見小路というだけあって中庭の滝が見えるスポットもあります(動画しか撮ってない)御手洗も昭和の銭湯みたいな雰囲気で可愛かった😆
大阪高島屋
なんば/その他
大阪高島屋のイベント秋の北海道展今、やってます。イベント会場をウロウロ、北海道のおなじみのお土産やら食品をたくさん売ってます。だいすきな白い恋人やらロイスのチョコやら目移りします。私は、昼ごはんの後なので、何か今食べられるデザートをと探していたらソフトクリームと牛乳を売ってる店にたどり着きました。ハスカップのソースを北海道ってことで選びました。コロナ対策の立ち食いスペースがありますのでそちらで食べることができます。
「第45回この道ひとすじ日本の伝統展」会場:高島屋大阪店7階催会場大阪タイガーパワー集中2021年3月10日(水)~15日(月)6日間午前10時~午後7時最終日は午後6時閉場神仏お好み仏様のご馳走甘茶香【壱】ございます。淡路梅薫堂住所兵庫県淡路市江井2845-1URLhttp://www.awaji-baikundo.com/電話0799-86-0065
露天神社
北新地/その他
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀縁結びのパワースポット🫶🏻️💞̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆露天神社𓊇♡大阪♥東梅田♡通称「お初天神」の由来は1703年(元禄16年)に堂島新地・天満屋の遊女「お初」と内本町平野屋の手代「徳兵衛」が天神の森(現在の社の裏手)にて心中を遂げた事件がはじまりです(՞..՞)𓈒𓂂𓏸♡事件の1ヶ月後近松門左衛門という演出家が2人の悲恋を劇化し当時の人々の間で大評判となりました૮.̫.ა♡ヒロインである「お初」の名前から「お初天神」の名で愛されるようになり広く民衆の涙を誘ったこの作品はその後も繰返し上演されました(ɞ̴̶̷̫ʚ̴̶̷)現在でもその流れで恋の成就を願う多くの参拝客が訪れ「恋人の聖地」ともされています(><)♡♡お初天神の由来から縁結びや良縁・安産や美人祈願にいたるまで恋愛関係に強いご利益があるとされています̗̀ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫̖́-また御祭神である少彦名・大己貴により病気平癒など医薬にもご利益があります('0')♡露天神社の御朱印は*直書き*切り絵*和紙*書置き(シール式)御朱印のタイプだけでも4種類あり柄・色合いもカラフル(ᐢ̫ᐢ)私はハート型露天神社を頂いたよ₍ᐢ‥ᐢ₎♡♡お初天神で親しまれる露天神社には切ない恋物語の歴史もありますが境内や授与品はとても可愛く華やかな雰囲気に包まれていました.ᐟ.ᐟ.ᐟ駅からのアクセスも良いので近くに来られた際はぜひ露天神社も立ち寄ってみて下さい.ˬ.)"♡店名:露天神社アクセス:電車の場合最寄り駅は*東梅田駅*梅田駅*大阪駅*北新地駅各駅から徒歩約5~10分「お初天神通り商店街」の中に鎮座されています。車の場合専用駐車場がない為、近隣のコインパーキングを利用されるとよいでしょう。受付時間:•参拝可能時間6:00~24:00*社務所受付9:00~18:00*御朱印記帳受付10:00~17:00(貼り付け用御朱印は、社務所受付時間内であれば授与できます)♡
通称お初天神近松門左衛門の人形浄瑠璃『曽根崎心中』の元になったことで知られる、お初と徳兵衛が来世で一緒になろうとここで心中した事から今では恋人の聖地となり恋愛成就を願う人が多く来られますᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ絵馬もハート❤たくさんあります都会のビルの間にひっそりとたつ神社です
ルクア大阪
西梅田/その他
さてここはどこでしょう。大阪駅のルクアダイニングをでてみると、素敵な日本庭園と、高層ビル群の夜景が広がっています。デートをするカップルにとっては、ロマンチックな場所。ベンチや芝生が広がっています。また、映画館や、スポーツジム、カフェ、コンビニがそばにあり、飲み物を買って休むこともできます。
牛かつもと村前から行ってみたかった牛カツ店❣️東京・大阪・京都・九州を中心に展開中の牛かつ専門店、牛かつもと村さん。ご飯(麦飯)のお替り一杯無料、キャベツ、味噌汁のお替りは100円です。トロロが一品付いてるのでご飯にかけて頂きました。ミディアムレアに揚げた牛かつを石盤で炙り、わさび醤油”で頂きます。ソースは玉ねぎのタレと醤油、塩とワサビ🧂個人的には塩かワサビ醤油で食べるのが好きです。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼大阪府大阪市北区梅田3-1-3LUCUA10F050-1722-2230
大阪ステーションシティ
西梅田/その他
大阪での夜の飲み会まで梅田で買い物🥰ルクアで雑貨と化粧品買って、大丸で麦わらショップとポケモンセンター物色して、地下街でお菓子買って、阪急百貨店の北海道展で買い物🎵(大規模な北海道展だったので人がごった返してた😳)阪神百貨店で1人ランチした後、高所恐怖症のくせに休憩がてら展望広場へ。写真1〜6枚目は10階〜12階から撮ったものだけどこれだけでも私は恐怖😱普段脚立に乗るだけでも目眩起こしそうになるヘタレなんで笑でも屋上庭園が綺麗なのと風がすごく気持ちよくて静かで買い物疲れの体にとても癒しでした🥰❤️しばらくポケーっとした後、JR大阪駅の電車乗り場を上から撮りたくて移動。大阪へは何度も遊びに行ってますが駅撮ったことないんですよねー電車の発着いつまでも見れる🥰そういえば大阪万博のミャクミャクさまの専門店があって思わずグッズ買ってしまいそうだった😅危ない危ない笑そして大阪行ったら必ず自分用に買って帰るロマン亭の肉重❤️今回は息子の分も買ったのでビフテキと焼肉の2種類が入った錦重をテイクアウトした!店内で食べる時は絶対ビフテキ重😆鶏肉のかしわ飯ロマン亭もあるからそっちも気になるけど今回も牛の方行っちゃった笑
きょうは、去年来たことのある天空の農園に春をさがしにきました。この階段をのぼると、美しい菜の花が。そしてケールなど野菜もたくさん。久しぶりの電車の移動で、高いところに行きたくなりここへ。きれいな空気をたくさん吸って、リラックスできました。
大阪府立 花の文化園
和泉/動物園・植物園
イルミネーションに連れて行ってもらいました🙌🏻植物園なので🌹花のイルミネーションを中心にクリスマスツリーやクラゲもどきのイルミ💖大好きな薔薇のイルミネーション✨温かいものが売ってるちょっとした屋台も出てました🥰もう隅から隅まで見てきました😆入場料大人は1人1500円だけど価値あり‼️👍🏻各コーナーごとに撮影スポットがあって携帯でセルフで撮れるようになってました👍🏻👍🏻ハートのイルミなんかはカップルやファミリーが並んでるコーナーも😆今年いっぱいは毎日来年は週末だけで2月ごろまでするそうです🙌🏻駐車場も広いです(道の駅)🎶また行きたい!!めっちゃきれいでさいこうでした‼️✨✨
大阪府河内長野市にある大阪府立花の文化園…🌸✨大阪府立花の文化園は、花そのものの美しさだけではなく、日本をはじめ多くの国で育まれてきた、花に関係する様々な文化も楽しむことが出来る施設です。バラ園やクレマチス園、ボタン園、クリスマスローズガーデン等、季節ごとの花が咲く各種ガーデンに加え、一年を通して楽しめます…(*ฅ́˘ฅ̀*)今の時期はダリアと秋バラが咲き始めました。千日紅やベコニア、彼岸花、リコリスも綺麗です。花の蜜を吸いにやってきた蝶々にも癒されます…🦋🌸✨😍【大阪府立花の文化園】〒586-0036大阪府河内長野市高向2292-1◎車をご利用の場合*西名阪自動車道「藤井寺I.C.」から30分*阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分*阪和自動車道「美原北I.C.」(北行き)から20分*阪和自動車道「貝塚I.C.」(北行き)から30分*阪神高速道「三宅I.C.」から40分*河内長野駅から10分国道170号線「文化園口」交差点を南へ500m*南阪奈道路「羽曳野I.C.」から20分◎鉄道・バスをご利用の場合南海高野線、または近鉄長野線「河内長野駅」から駅前7番乗り場より南海バス乗車*「滝畑ダム」行き(419系統、419V系統)乗車の場合、「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分*「高向」行き(406系統)乗車の場合、「上高向」停留所下車、徒歩15分・・・
中之島(大阪府大阪市)
肥後橋/その他名所
プロジェクションマッピングが終わって、なんか撮りたくて、色々周りパッチパッチやってました。ライトアップのカメラ*ஜ۩۞۩ஜ*撮影は初のような?中々難しいです😅何処をどう撮ったらええんや૮꒰˵•ﻌ•˵꒱აでも中々楽しい時間でした(≧∇≦)プロジェクションマッピングが終わると、人が一気に減りました😆👍
2022.12.28takaさん突然大阪に現る(笑)最近動画撮影&編集にハマってて、大阪の街を撮りたいと…御堂筋のイルミネーションが見たいとずっと言ってて行ったけども動画向きでは無く断念💦クリスマス後も中之島がライトアップしてる情報を得て行ってきました😊クリスマスよりは人も少なくゆっくり見ることができ気に入った動画も作る事ができて満足したようです😆私も1年ぶりの中之島でイルミネーション楽しめました😌✨✨この後に…友人のラーメン店へ…
国立国際美術館
肥後橋/美術館
大阪市北区中之島にある、国立国際美術館です。国立国際美術館は、2004年にリニューアルオープンした、現代美術を収集・展示する美術館です😊地下3階(一部地上1階)の完全地下型の新美術館では、一部の作家(セザンヌ、ピカソ、エルンスト、藤田嗣治、国吉康雄ら)のいくつかの作品以外は、戦後の現代美術作品を数多く収蔵されています🎶画像にもある建物の外観は、竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージしてデザインされたもので、設計は、マンハッタンのバッテリーパークにある「ワールドファイナンシャルセンターとウィンターガーデン」などを手がけた、アルゼンチン生まれのシーザー・ペリ氏だそうです✨天気のいい日は、金属製のオブジェが日光を受け煌びやかに輝き、とても魅力的に見えます🎶地下2階は入場無料のフリースペースになっていますが、たくさんの作品が展示されており、かなり見応えがあります🤗休館日は、月曜日(祝日の場合は翌日)で、営業時間は、10:00~17:00(入館は16:30まで)、金曜日・土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)、7~9月の金曜日・土曜日は21:00まで(入場は20:30まで)となっています。
🧸くまログ5.0🧸大阪中之島美術館で開催中の「モネ連作の情景」を鑑賞してきました🖼️国内外40館以上のクロード・モネ作品を厳選しているだけあって、多くの方が来られていましたが、見応えありました🐻モネは年代によって絵のタッチが変わっていて、睡蓮が有名だと思うのですが、その他にもいろんな絵を描いていて、とても有意義な鑑賞ができました🖼️GWの5月6日まで開催しているので、ぜひ行ってみてください❗️※撮影可能な絵のみ撮影しています❗️