新穂高ロープウェイ
高山/ケーブルカー・ロープウェイ
^^飛騨旅行、二日目は新穂高岳に登山⛰️?ロープウェイで登りまあす😆🚡!(*゚∀゚*)ええ‼️第二ロープウェイが点検中で乗れません(T^T)残念😢しかし山の空気は綺麗😍ですし、景色も天気☀️も最高でした。バイキングコースを散策しましたが森林浴が気持ちいいです♪山麓には硫黄泉⛲が出てる^^次は山頂付近を目指します😆
先日訪れた新穂高ロープウェイ内のパン屋さんが最高でした✨🥐こちらは新穂高ロープウェイの第1ロープウェイと第2ロープウェイを経由する中継地点の構内にありますその名も【】どうもこのしらかば平駅はリニューアルされたようで、こちらのアルプスのパン屋さんもとても綺麗なお店でした✨ロープウェイの中のパン屋さんですが、私達が訪れた時はパンの種類も甘い系と惣菜系と数種類ありお昼ごはんとしても充分成立するラインナップでした♡人気のは既に売り切れていて、皆さん多分第2ロープウェイに乗る前に先にゴンドラ食パンは買っておくんだなって理解しました(笑)🍞イートインスペースも大きなガラス張りで視界は最高❗ソファに座って銀世界を眺めながら食べるパンは格別の美味しさでした♡特に画像②のあんこクロワッサンが、本当に生地がなんだろう……サクサクなのに皮がパリパリ剥がれないタイプでめちゃめちゃ美味しくて❗そこにあんことゴマが絡んで最高に美味しくて唸りました❗シュークリームもシューの内がアイスになっていて、冷たいけど美味しい♡とにかく食べたパン全部が美味し過ぎて、パン屋さんのレベルとしても充分素晴らしいお店でした👏新穂高ロープウェイに行ったら絶対立ち寄って、是非その場で絶景と共にイートインをオススメします🥐🚡✨
金華山ロープウェー
岐阜市/ケーブルカー・ロープウェイ
岐阜県岐阜市千畳敷下にある、金華山ロープウェー山頂駅です!写真1枚目山頂駅着いたところです!岐阜城への案内板に沿って歩きます!山頂駅出ると、目の前にリス村があります🐿️地図には、岐阜城まで、徒歩7分と書かれていますが、階段や、坂道があるので、休憩している方も大勢おられました!いい運動になります😆!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
岐阜公園パート②🤗岐阜公園の敷地内にロープウェー🚠ロープウェー乗り場の入口に麒麟がくる斎藤道三(利正)役の本木雅弘が‼️写真パシャリ(笑)!!ロープウェーに乗って上まで行くと岐阜城が~。歩いても登れるコースがいくつかあるけどちっちゃい子供もいるし(^^ゞロープウェーでGo~~です。(言い訳気味)でも、まだ子供にはキツイと思われるので!!ロープウェーを降りたら直ぐ右にリス村があります。入場料大人【200円】手袋をして手袋の上に餌を置いて貰えます!!天気が良く昼過ぎやったので皆、お腹満腹のお昼寝モード……。少々リスを見て癒やされて上の岐阜城へ。ロープウェーを使ってだいぶ上まで来たとは言え、まだまだ岐阜城まではハード!!岐阜城を眺めて降りる途中に展望台レストランが有りそこで景色を眺めながら暫し休憩~。暑かったのでクリームソーダでうるおしました(笑)
レールマウンテンバイク Gattan Go!!
飛騨/レールバイク
レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」は、自転車と廃線後の鉄路を組み合わせたアクティビティで、「まちなかコース」と「渓谷コース」がありますが、もちろん選んだのは「渓谷コース」です。「渓谷コース」は、旧漆山駅から二ツ屋トンネルまでの片道3.3㎞(往復6.6㎞)を行くコースで、渓谷沿いの景色を楽しみながらも鉄橋ありトンネルありとスリル満点でした。
廃線のレール+自転車=ガッタンゴー!! レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」は、自転車と廃線後の鉄路を組み合わせたアクティビティ。 2台の自転車をフレームにがっちり固定したレールバイクで、旧神岡鉄道のレールの上を走ります。行きは下りですが帰り道は上りです💦けど大丈夫👌アシスト付きなので楽にこげました🚲今回は街中コースへ行きましたが次回は渓谷コースにらチャレンジしたいです。 https://rail-mtb.com/
恵那峡遊覧船
恵那市/屋形船・納涼船
ゴールデンウィークはどこも混むので近場へ🚗瀬戸市を通り抜け八百津町から七宗町にある飛水峡へ。新緑がとても綺麗😊川もエメラルドグリーンで素敵な感じでいつ来てもここの景色はお気に入り❀.(*´▽`*)❀.ここから細い道車1台しか通れない山越えをして恵那峡へ。なんでナビってこんな道を(´∵`ก)恵那峡は何度か来たことあったけど遊覧船は初めて。ガラス張りでクーラー効いてても暑かった😓水面の水しぶき見てるだけでも気持ちいいねー船長さんが色々説明してくれてあっという間の30分の乗船でしたー料金は大人1人1500円こどもの日の今日はお子さん無料見たいね。駐車場はタダなのでゆっくり散策できるし1日居ても楽しい場所です。ゴールデンウィークでもそこまで人も多くなくのんびり過ごせましたー令和6年5月5日
恵那峡クルーズへ行って来ました。遊覧船は一周30分ほどのコース。船内アナウンスはよく聞こえるので、景観の見所を案内付きで楽しむことができました。他の遊覧船とすれ違った後の船の揺れにもテンションがあがります(笑)クルーズ終えてから、さざなみ広場を散策し、弁財天様を拝み、福沢桃介の像の横に立ち100年経つ大井ダムを見てきました。のんびり過ごすにはとても良いところだと思いました😊[遊覧船運賃]大人1500円/人小人750円/人(小学生以下)