星評価の詳細
信州善光寺仲見世通り
長野・中条/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2305011/medium_05a34538-5ac6-43ef-b7f3-fdf7c0ef99db.jpeg)
信州善光寺本場の戒壇巡り。鍵があるはずなのだが、巡り合わずに出口(T_T)もう1回入るべきだったのか…大昔に行って以来だが、凄く観光地化してる感じでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
2022.5.3善光寺参拝で最初に仲見世通りを通ります。善光寺に通じる駅からの表参道で距離は一キロ以上あります。シャトルバスで降りたところは途中からですがちょうど1キロのところだったようです。ここは、善光寺までの参道として飲食やお土産など色々なお店が並んでいて通るだけでも楽しくなります。今日は花回廊というイベントをやってました。歩行者天国にしてたくさんの花の飾りやステージがありました。特に花手水のような浮き花キャンパスが最初たくさん並んでいて花好きの嫁も喜んでした。
星評価の詳細
蓼科高原
諏訪/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2687850/medium_d261a2aa-8a91-43ef-a121-498f2f12baed.jpeg)
【蓼科高原自然狩りその3】カラマツの径へ行く際に通る道🌲車も全く走らないのでこんなに綺麗に撮れました🌲奥に見える山がここの名前でもある蓼科山です!イスがあれば座ってずっと見ていたいと思う景色です💺蓼科高原の写真を記事にしてみました!載せてない写真も載せてありますので是非見てみてください。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3279735/medium_50694182-f7e5-4e04-9249-96e374073518.jpeg)
お母さんが仕事終わりに遊びに来てくれました!どこ行く〜?と悩んで、せっかくなら2人でゆっくりお散歩でもしようかなと思って行ってみました🌱実家とはまた違う自然の景色で癒された〜マイナスイオンと標高のおかげで結構寒かったんですが、歩いてると体があったまってきてなんとか一周回ることができました(笑)💦これからの景色はぜひ長袖着て行ってください
星評価の詳細
軽井沢
軽井沢・佐久/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2226502/medium_1e37667b-d349-48e7-b046-65e36c332f66.jpeg)
葉は紅葉しているのに花が咲いています。狂い咲き・・・。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
投稿を忘れていたシリーズです😅こちらは長野県の『旧軽井沢銀座』にある可愛いお店たち…💕(スポットは軽井沢となっていますがすみません🙇)画像1.2枚目は【PeterPAbbitSHOP&BAKES】さん✨2023年7月14日にOPENしましたお店横のイラストも可愛くて、1つの撮影スポットになっているようです店内に入ったらもちろんですが、ピーターラビットの挿絵のついたお菓子・文具・紅茶などなどと沢山の買いたくなるグッズや美味しいものが沢山‼️そして同じうさぎちゃん繋がりで画像3.4枚目は【みっふいー森のベーカリー軽井沢店】さん✨いいぱんの香りが漂う店内には可愛いミッフィーちゃん形のパン(あんぱんがありました)やキャラクターの焼印の押されたパンなどが売っていました私が入った時には既に結構パンが売れていて少なかったですこれはミッフィーファンにはたまらないかも‼️😍あと画像5枚目は【スヌーピーヴィレッジ軽井沢店】さん✨2022年7月29日OPENしたこちら…スヌーピーもかなり長い間人気のキャラクター😘ピーナッツの世界観をテーマにしたお見せだそう✨ここでしか手に入らないグッズやメニューがあるそうです1階はグッズがあり、2階にはカフェ&グッズの「SNOOPY茶屋」があるようですネットで見たらパフェやかき氷などデザート中心のようでしたこんなキャラクターのお店も見どころの『旧軽井沢銀座』✨いつ、行っても楽しいスポットですね〜😁⤴️
星評価の詳細
白馬岩岳スキー場
松本・美ヶ原・上高地/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3217216/medium_b502f92c-35c9-4ec8-828a-e1692a01ed30.jpeg)
¥500ゴンドラ料金別でかかります
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3670183/medium_65dfb377-1ef6-4dbd-95d5-57cd248c8b75.jpeg)
白馬岩岳スキー場本日はこちらへ。贅沢にゆったり昼から。。上にはドッグランがあり綺麗な景色が一望できるカフェにブランコとかもあるスノボー以外に遊べるスキー場です!!めっちゃ天気いいやんー。でも雪少なめ。。広くて緩やかで滑りやすいので初心者向き。だからか初心者が多く、かちこちな感じ??スキー、スノーボード、スノーシュー、クロスカントリーが楽しめる26コースもあるゲレンデなんやってーって上のコースをずっと滑ってたからわからないけど、林道とかもあるのかなぁ??今日の夜、雪が降るらしいし明日が楽しみやな。最長滑走距離3300m最大斜度36°リフト本数9本コース数全26コース北アルプス白馬三山の素晴らしい眺望と360°の大展望が自慢。全15のコースはそれぞれ雰囲気も異なり、滑り応えも格別!! またスノーパークには、テーブル、キッカー、レール等数々のアイテムを揃えます。 その他全長5kmのクロスカントリーコースや2つのスノーシューコースなど多彩なニーズに応えるゲレンデとなっています。。
星評価の詳細
安曇野ちひろ公園
大町/自然現象
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2217278/medium_d81b2932-b819-4d96-b334-12202947beec.jpeg)
安曇野ちひろ公園お散歩❗️長野県安曇野市の、いわさきちひろ美術館の一帯が公園になってて、お散歩するのにちょうど良いのです。マリーゴールドが綺麗でしたよー!大きな花壇があってとても綺麗に花が咲いてました☺️列車が2両あって図書館になってたり、謎の絵が沈んでる池やお庭の様なスペースやそこそこ広い敷地でのんびりお散歩しました!美術館は有料ですが敷地内は無料で入れます。手作りの灯ろうが飾ってあって、一つ一つに願いが描いてありました!みんなの願い叶うと良いですねー☺️無料でチャレンジできる敷地内でやる謎解きをやって、トットちゃんの絵ハガキ貰えましたよー😁美術館の営業時間3月1日〜11月30日9:00〜17:00定休日第2、第4水曜日
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(長野県北安曇野郡松川村)"安曇野ちひろ公園"黒部ダムからホテルに向かう途中に寄りました〜😊まだ、グラジオラスが咲いてるー安曇野ちひろ美術館の横にあり、食、農、いのちについて体験的に学べる場所になっているそうです。広々とした公園空気も澄んでいて気持ち良い~☺️体験交流館では、村のお母さん達と🍅トマトケチャップ作り、蕎麦打ち体験、おにぎり作り等の様々なイベントが体験できるそうです。!7月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 雷電くるみの里
小諸・東御/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2226502/medium_1e37667b-d349-48e7-b046-65e36c332f66.jpeg)
木になっている胡桃は緑の果肉をまとっています。胡桃の実は桃に例えると胡桃の硬殻を覆う青い果肉は、桃の果実に相当します。胡桃の硬殻は、桃の芯にある硬い種に相当します。地面に落下した胡桃の実はすぐに腐り始め、そして、数ヶ月すると硬殻だけが残ります。胡桃の硬殻を取り出すためには、果肉を腐らせるのが一般的方法です。果肉が腐っても胡桃の実は硬殻に守られています。なお、この東御市はクルミとブドウの巨峰で有名です。東御市のクルミ生産は日本一で国産クルミの約30%です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1521678/medium_ca63dd86-c220-4e0e-afc2-92285b995acf.jpeg)
2024.6.30北軽井沢に行く途中の風景。浅間山は雲の中。お相撲さんの雷電の故郷、雷電の像もあり孫達は大喜び。くるみがたくさんとれるので、くるみおはぎも食べられました!甘さとくるみの香ばしさ、塩加減が絶妙。蕎麦も雷電並の大盛り、食べ応えがありました!
星評価の詳細
駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)
駒ヶ根/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/29447/medium_0e2f1fb7-fe51-4119-a029-5befdf87dc81.jpeg)
2024.06.03&ガスっていて残念ながら頂上からの眺望は微妙でしたが、途中にも会えて美しい千畳敷カールのも見ることができました。雪は水分を多く含んでいるため、しっかりしたトレースはありますが、やはりアイゼンは必須。アイゼンなしで引き返して来たご夫婦と会いましたが引き返して正解だったと思います。次は9月下旬あたりから10月あたりで千畳敷カールの紅葉🍁を見てみたいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1060574/medium_93bfb33f-a3f7-4f4c-abff-2063ed9402f9.jpeg)
夏のお花畑も綺麗ですが、凛とした冬の宝剣岳の後ろには木曽駒ブルーの空!地上では出会えない美しい色です。温かい服装で行けば、バスとロープウェイを乗り継いで、この素晴らしい景色に会うことが出来ます!もちろん装備が有れば、冬山登山OK山超初心者のわたしは、ホテルで温かいぜんざいを頂いて下山しました。
星評価の詳細
星評価の詳細