軽井沢レイクガーデン
軽井沢・佐久/その他

ふらっと行った軽井沢のうっすら紅葉の様子です🍁✨こちらは長野県軽井沢町の『軽井沢レイクガーデン第4弾』✨ゆっくり薔薇を見ながらいい天気の中を歩いていたら、思ってたよりも紅葉していて…まだ深い紅葉ではないけど、なんか嬉しかったです湖に紅葉と風景がいい感じです秋明菊もピンクに白や八重なども咲いていてすごく綺麗でしたこちらの軽井沢レイクガーデンにはこんな施設もあります!!(ネットより)🔵ガーデンショップ薔薇や宿根草の苗など扱ってます🔵メアリーローズ薔薇がモチーフの雑貨やお菓子、ガーデナー推薦の本格的ガーデニンググッズもありますここで1つ買い物しましたよ👍😁🔵ガーデンカルチャークラブレイクガーデンの様々なセミナーを開催してるそうです🔵カフェイレブンシスティールームス英国風ティータイムができるお店✨スコーンなどもあります❣🔵フレンチレストランブラッセリーNAKAGAWAランチコースが3種類あるそうですディナーはおまかせコースのみ!今回は外でお昼を食べてから入ったので買い物だけしてきましたよ〜🌹紅葉がちょっと綺麗で楽しめたこちらでした😍!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

軽井沢の中でもお気に入りの場所です。天気と、薔薇の咲き具合によって、その時々でいろんな表情を見せてくれます。この日は前日に雨が降りましたが当日はスッキリ🌞。薔薇はピークより若干前でしたが、美しさを堪能しました。
星評価の詳細
岩岳マウンテンリゾート
松本・美ヶ原・上高地/その他

まさに絶景!!北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBAMOUNTAINHARBOR」。標高1,289mからの眺めを体感しました!今回は冬景色でしたが、紅葉と新緑時期も気色を見てみたいです!

夏のゲレンデはやはり避暑地でした。実家にいた頃、もう7年ほど前はスノボーと言えば「白馬」か「ダイナランド」に行ってました。ここ数年白馬エリアが再開発?され何やら話題になっていたのでずっと気になっていたのですが、今年の春やっとこさ久々に訪れてみた。というより、3ヶ月ほど過ごしてました。山の上はやはり涼しく、木陰に入ると風が気持ちよく、しかし少し肌寒くもある6月でした。この時期には山が好きそうな方々や風景を描いている方々が多く、スノーシーズンはきっと外人さんや若者が多いのでしょうね。マウテンハーバー内にある「シティーベーカリー」はNY発のパン屋だからか、クロワッサンとクッキーとコーヒーで1500円ほどとお値段は少々高め、、、美味しかったけども、、、でもまぁ、白馬三山を眺めながらゆったりコーヒータイムですからね。えぇ、絶景ですからね。そこはもうプライスレスですよね。しかし日差しは中々強いので、日焼けに注意です。
星評価の詳細
北八ヶ岳ロープウェイ
蓼科・白樺・茅野/ケーブルカー・ロープウェイ

⛰🚠乗ってきました紅葉の時期はもっと良さそうだけどもうかなり寒かった:('-'):

10月23日随分どダラダラと長野プチ旅行の投稿をしております、笑…🙇♀️10月1日の写真よりこの日は、天気は最高、風もなく…観光の装いで大丈夫でした👌まだまだ紅葉とはいかず、今年の秋はちょっと違うかな!?今なら紅葉しているかと思いますが…半袖にジーパンにハンカチで汗💦をふきながら…楽しく散策できました^^ロープウェイは20分ごとに運行します乗車時間は7分⏰お天気に恵まれても雲がくれしていたアルプス山脈…7枚目の写真より5.6枚目、苔がいい感じ、歩きやすく道が出来ているので、じっくり苔散策していたらハートの苔⁉️最後の第三休憩所にて…記念にパチリここからは、急な坂道や、急な階段などを降りて行きますロープウェイ🚡大人、往復…2600.片道…1400子供、往復…1300.片道…700駐車場、600台…無料それから蓼科、緑に包まれながら車を走らせ別荘地内にある小さな店でランチ後、🎶池の平ホテル🏨に向かいましたとさ…🚗
星評価の詳細
蓼科高原
諏訪/その他

ビーナスラインから八ヶ岳ロープウェイ朝8時40分始発乗り場へ(*^^*)この軽装で山行くのもどーかと思ったんだけど💦周りはトレッキングの人ばかりで会話が「カロリーメイトや飴持ってきたよなんかあったらね」とか「山行くのに薄着はないよね」などなど...(lll-ω-)私ら心の中で「場違いやね」と(笑)でも中には半袖半ズボンも居たんだよねwそっちの方の後ろに😅8枚目の写真一応富士山なんだって🗻三重県にある御在所とは違って山登りの山だったわ💦時期が悪いのか花は咲いてなかった。初夏になるとハウルさんがよく載せてるお花が咲くのかな😆ここ来たらすぐトレッキングしてるハウルさん思い出したよ😃せっかく来たんだからと作られた急斜面登って第1休憩所まで(ロープウェイから10分ぐらいなんだけどねwww)自然って凄いなって感じた場所でした🗻帰りは蓼科高原抜けて諏訪湖へ下りそこから伊那方面の山越えして天竜峡阿智方面へと南下🚗³₃高速道路使わず周りの景色見ながら寄りたい所へ寄って食べて半日かけてゆっくり帰宅🚗³₃さすがに昨日帰宅したら早々と爆睡😆今度またゆっくり訪れたい場所です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°ゴールデンウィークは混むから朝早くからの行動した方が色々楽しめたなって思うね。令和5年5月2日

【蓼科高原自然狩りその3】カラマツの径へ行く際に通る道🌲車も全く走らないのでこんなに綺麗に撮れました🌲奥に見える山がここの名前でもある蓼科山です!イスがあれば座ってずっと見ていたいと思う景色です💺蓼科高原の写真を記事にしてみました!載せてない写真も載せてありますので是非見てみてください。
星評価の詳細
星評価の詳細
上田城跡
上田・別所温泉/文化史跡・遺跡

長野県上田市上田城跡、眞田神社⛩🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨💨💨山沿いは🍁終わってましが、、😅😁😁上田城跡に紅葉🍁めちゃ綺麗で、、銀杏の葉が落ちて絨毯にもみじ🍁11月13日時点の紅葉🍁です😄😄多分、もう終わってると?😅😇真田神社⛩脇のお城跡に、、、もみじ🍁と銀杏が、、銀杏は大分葉が落ちてましたが😅床が銀杏波、、絨毯状態😁😁今年の紅葉🍁は見納めかな?少し夕日が当たりより綺麗でした😄😄😄😄😄

上田城は真田昌幸が築城し、徳川家康が2度も落とす事が出来なかった難攻不落のお城。今は城はなく門扉のみであるが戦上手の真田氏を思い浮かべる事が出来る場所。真田丸の大河があってからずっと行きたかった場所だったのでようやく念願成就。
星評価の詳細
美ヶ原
松本市/山岳

秋のドライブいつもなら紅葉しているはずですがまだ緑が濃くちょっと色づき始めてきた感じがしてるぐらいでした八ヶ岳のロープウェイ🚡乗りましたが山頂は13度凄く霧が出ててよく言えば幻想的、悪く言えば何も見えない、、、そのあとビーナスラインで美ヶ原高原美術館まで太陽が出てきて空気も澄んで気持ちよく一気に楽しくなりました

美ヶ原スカイライン&美ヶ原高原道路美ヶ原スカイラインは、長野県松本市三才山・美鈴湖より武石峠・県道62号線合流地点に至る、延長約11.5kmの林道・美ヶ原線の通称です。美鈴湖でのんびりした後、美ヶ原線スカイラインから美ヶ原高原道路へとドライブ🚗武石峠まではひたすら登り、森林林道ドライブを楽しめますが、結構、路面は荒れて、注意が必要です。美ヶ原高原道路にはいると、視界が開けて、爽やかな絶景を楽しめる高原ドライブができます。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)
駒ヶ根/その他

2024.06.03&ガスっていて残念ながら頂上からの眺望は微妙でしたが、途中にも会えて美しい千畳敷カールのも見ることができました。雪は水分を多く含んでいるため、しっかりしたトレースはありますが、やはりアイゼンは必須。アイゼンなしで引き返して来たご夫婦と会いましたが引き返して正解だったと思います。次は9月下旬あたりから10月あたりで千畳敷カールの紅葉🍁を見てみたいです。

夏のお花畑も綺麗ですが、凛とした冬の宝剣岳の後ろには木曽駒ブルーの空!地上では出会えない美しい色です。温かい服装で行けば、バスとロープウェイを乗り継いで、この素晴らしい景色に会うことが出来ます!もちろん装備が有れば、冬山登山OK山超初心者のわたしは、ホテルで温かいぜんざいを頂いて下山しました。
星評価の詳細