すべて
記事
長野の人気エリア
長野 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/180件
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
みそら
秋晴れの9月🍇上高地に行きました。清らかな大正池、焼岳かっぱ橋は観光客キャンパーアルピニストが交わり賑わっていました憧れの嘉門次小屋にて岩魚定食を頂きました。満足
投稿日:2023年10月10日
長野県10投稿
けんけん
【標高約1500m❗️日本屈指の山岳リゾート上高地‼️】8月の最終週に長野県の上高地に行ってきました!マイカー規制があるので、さわんどの駐車場まで車で行き、そこからバスで約30分で上高地バスターミナル到着!今回は河童橋から明神池コース❗️ゆっくり歩いて約2時間のハイキングコース❗️まずは、バスターミナルから5分上高地のシンボル河童橋を渡ってスタート❗️マイナスイオン全開でとにかく空気が違う‼️何処を見渡しても絶景‼️最高ー‼️途中野生のお猿さん達に遭遇😁人馴れしてるのか人間に警戒心が無く平気で横を通って行ったりします!エサをあげたりは、禁止ですよ❗️親子連れなどもいて、とても可愛いかったです😆明神池は橋の先に鳥居があって、そこで参拝し(拝観料¥300)明神橋を渡って、行きより少し緩やかな優しい道を通って河童橋まで戻ってきてゴール‼️シーズンは4月下旬〜11月15日夏の絶景も良かったですが、10月中旬から紅葉を迎える秋の絶景も最高らしいので次は秋に来てみたいです‼️
投稿日:2021年9月13日
長野県5投稿
a-chan-0926
5月末の上高地。新緑が美しい。お天気にも恵まれて本当に素晴らしかった!38年振りの上高地。38年前は上高地帝国ホテルに泊まるの目的で河童橋のあたりしか散策していなかった。今回はニリンソウを眺めながらのトレッキング!
投稿日:2021年6月23日
紹介記事
【2020年版】絶景!長野の紅葉おすすめ11選◎名所も穴場もご紹介
長野県には、見事な紅葉を楽しめる絶景スポットがたくさん!お城や寺社などの定番人気スポットから、温泉も楽しめる穴場のスポットまで11選に厳選してご紹介します◎自然豊かな長野県で紅葉を楽しみながら、秋の訪れを感じてみては?
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
ひびき
こないだ行ったばかりのビーナスライン霧ヶ峰高原で山火事発生とか🔥🔥🔥🔥🔥🔥未だに火が広がってるとか。。せっかく美しい景色で感動して帰ってきたのに💦自然発火なのかな🔥トレッキングしてる方々が負傷されてなくてよかったです。。1日も早く火がおさまりますように。。令和5年5月5日
投稿日:2023年5月4日
長野県10投稿
からっ風②
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2013年6月16日八島ヶ原湿原霧ヶ峰湿原植物群落は八島ヶ原湿原植物群落・踊場湿原植物群落・車山樹叢湿原植物群落および草原植物群落の3箇所からなる国指定の天然記念物です。国内南限の高層湿原群であり、霧ヶ峰固有の植物も生育するなど豊かな植生を持った学術的にも貴重な湿原です。諏訪市教育委員会では湿原保護・活用のため、木道整備や立入防止ロープ柵の設置を行っています。八島ヶ原湿原は「恋人の聖地」に選定されています「恋人の聖地プロジェクト」とは、NPO法人地域活性化支援センター(静岡市)が行っている事業です。この団体が行っている地域活性化や少子化対策の一環で、プロポーズにふさわしいロマンティックな場所を「恋人の聖地」として選定し、情報発信のバックアップを行っています。「恋人の聖地」は、全国で100ヶ所以上が登録されており、2012年現在、長野県に10ヶ所、諏訪圏域では4ヶ所(諏訪湖サービスエリア、富士見パノラマリゾート、車山高原、八島ヶ原湿原)が登録されています。桂由美さん、假屋崎省吾さんといった著名人が選定委員となっております。植物の宝庫であるとともに、上空から見るとハート形にみえる八島ヶ原湿原を「恋人の聖地」へ登録し、若者達にも広くPRしていくことを目的に下諏訪町が申請し、審査を経て2012年4月に認定されたものです。
投稿日:2022年3月11日
長野県10投稿
kohchan
梅雨が明けたので、少し足をのばし霧ヶ峰高原へ。車山肩に車を止めて、車山湿原から蝶々深山、八島ヶ原湿原とまわり車山肩へ。真っ青な空の下、緑豊かな湿原の散策は最高でした。
投稿日:2021年7月18日
紹介記事
ゆるキャンで登場したモデル地を聖地巡礼!キャンプ場や山梨グルメも
女子高生がアウトドアを楽しむ姿が魅力の『ゆるキャン△』は、思わずキャンプに出掛けたくなるような作品。実在するキャンプ場が舞台になっており、聖地巡礼をする人が増えています。今回はゆるキャン△おすすめの聖地をご紹介!作品で登場したグルメ情報もあります。
ユーザーのレビュー
YYY🌈TOKYO
白糸の滝、初めて行って感じたことはただ一つ。マイナスイオンが凄まじい!!!名前の通り糸のように細く流れている滝。日本の滝100名選に選ばれているので観光地にもなっていて、見る価値ありよりのありです!夏場でも気温がぐっと下がるので羽織があると安心です!通行料で数百円かかるくらいで駐車場は無料でした🅿️
投稿日:2023年12月3日
pom
@軽井沢北軽井沢→旧軽井沢へ向かう途中、白糸の滝へ寄ってみた。これまた極寒。道は凍ってた。少し歩くと、光も差し込んで絶景🍃🚿自然の神秘を感じます。こういう森みたいなところ大好きです。マイナスイオンを吸収できそう。
投稿日:2023年12月3日
長野県10投稿
ヒカル
大学時代の友達と軽井沢に行ってきました。デジタルデトックスをしようということになり、軽井沢の白糸の滝へ。マイナスイオンってこーいうことかって実感しました。ただ眺めているだけなのにどこか落ち着く。やっぱり自然は最高ですね!
投稿日:2023年8月17日
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県、戸隠にある鏡池。鏡のように池に反射して映るはずの木々が、山が、、ああ、波で、、雲で、、笑天気がよくて風がない時にこないと鏡のようには映らないそうです😅霧がすごいからな、、あと、バスで行くと鏡池入り口のバス停から2キロくらい?笑歩きますよwなので車がおすすめ!山道は自転車でも厳しいでしょう!歩いてる方は運動の気持ちだろうか。足が痛くならないか?森の道には熊が出るそうです笑🐻全く出ませんでしたが💦出てほしい。またどんぐりハウスというのが鏡池にあり、そこでリンゴジュースと、ガレットが食べれます!ガレットはチーズとハムのにしました。ガレットってあんまり食べたことないですが、クレープの生地の柔らかいのをもう少ししっかりした感じで、蕎麦とか小麦粉から作られてるみたいな感じです。チーズがトローリ伸びて、濃厚で美味しかった。栄養も豊富だそうです体に良さそう。不健康な人におすすめ!値段はガレットが税込980円。リンゴジュースは570高めですが、こんな山奥の池の近くに一軒たち、しっかりした雰囲気を持つお店なのだからこれくらいは当然ですかね!ご馳走様でした!☺️どんぐりハウスの中には綺麗な絵が飾られてます。2階に。あと、赤いみずみずしいキノコ生えてたんですが🍄名前わかる人教えてほしい😅
投稿日:2022年8月29日
長野県100投稿
Howl Mon
2022.5.61枚目お祭りの注連縄と鯉のぼり途中🐒の群れに遭遇!まだ小さな子猿も♬4枚目伝説の谷大望峠(1055m)より戸隠連峰⛰5枚目〃北アルプス6〜9枚目鏡池戸隠連峰が綺麗に写鏡でまさに鏡池❣️10枚目鏡池の湖畔にあるどんぐりハウスの2Fで無料で行われていた竹澤久夫さんの動物写真展素晴らしかったです♪ご本人がいらして説明して頂きました!この2Lの写真は購入したものカラス?に追われていたフクロウを助けてあげたら木のムロに留まってこの表情♬涙目でありがとうと言っているかのようです💕
投稿日:2022年5月9日
長野県10投稿
ming_nya64
🚩鏡池長野県長野市戸隠の鏡池に行ってきました✨ベストシーズンは秋とガイドブックなどには載っていますが、新緑の春もとっても綺麗です✨晴れていないと湖に写らないので天候に左右されやすいですが、朝の4時日の出目当てに人がいるぐらいのフォトスポットになっています📷
投稿日:2021年5月20日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
6
ユーザーのレビュー
m_keiji
美ヶ原スカイライン&美ヶ原高原道路美ヶ原スカイラインは、長野県松本市三才山・美鈴湖より武石峠・県道62号線合流地点に至る、延長約11.5kmの林道・美ヶ原線の通称です。美鈴湖でのんびりした後、美ヶ原線スカイラインから美ヶ原高原道路へとドライブ🚗武石峠まではひたすら登り、森林林道ドライブを楽しめますが、結構、路面は荒れて、注意が必要です。美ヶ原高原道路にはいると、視界が開けて、爽やかな絶景を楽しめる高原ドライブができます。
投稿日:2022年5月8日
joyful_street_1537
秋のドライブいつもなら紅葉しているはずですがまだ緑が濃くちょっと色づき始めてきた感じがしてるぐらいでした八ヶ岳のロープウェイ🚡乗りましたが山頂は13度凄く霧が出ててよく言えば幻想的、悪く言えば何も見えない、、、そのあとビーナスラインで美ヶ原高原美術館まで太陽が出てきて空気も澄んで気持ちよく一気に楽しくなりました
投稿日:2023年10月3日
8
ユーザーのレビュー
Yamady
【長野】日本三大車窓に指定されてる長野の絶景スポットJR長野駅から所要時間30分くらいのところにある姨捨駅。長野側からくればだんだんと列車が高低差をつけて車窓が綺麗になっていくのがわかります。そのため駅に着く前からこの景色を楽しむことができます。初夏からは田植えも始まり姨捨の棚田と呼ばれる田んぼも撮影することができ、川面によく映えます。また夜景もとても綺麗ですので是非一度行ってみてください!駅前にはコンビニなどのお店は近くに一切ないので注意してくださいね!
投稿日:2020年4月29日
長野県100投稿
ひさちん
杏今年は不作のようで貴重品です生食用のハーコットはあまり知らない人もいるかな?甘みと酸味が絶妙な果物です
投稿日:2020年6月24日
ユーザーのレビュー
take
銀座の稜線⛰歩き続ければ、いつかつくさ♪止まればそこで終わり🐒
投稿日:2018年11月12日
realcoco
アルプスの女王と呼ばれる標高2,763mのお山『燕岳』⛰登山!初日途中雨に降られたものの、2日目は朝から見事に晴れてくれ☀️下山するまでもってくれました😉なので、初日の夜は星も全く見れず残念でしたが、翌日の晴れ予報に期待して早めに就寝。翌日久々のすっきりとした朝との事。空気は冷んやりしてたけど清々しく、すっごく気持ちいい。燕山荘前ほぼ貸切状態で贅沢な朝でした。シンボルのイルカ岩と槍ヶ岳のコラボ頂上からの360°ぐるーと見渡せる絶景⛰💕合戦小屋での冷えたスイカ🍉初山小屋体験😄と、御来光。おまけに、雲海まで💕💕それ程暑い日でもなく、平日で空いてて登るのは大変だったけど、😅😂🤣全てタイミング良く恵まれてました。
投稿日:2021年7月7日
12
ユーザーのレビュー
長野県100投稿
Howl Mon
2021.6.20入笠山トレッキング1昨日はいつもの仲間と入笠山(1955m)へここはゴンドラ🚡山頂駅から1時間ほどで山頂まで行け入笠湿原には日本すずらんの群生が見頃で可愛い💕💕💕最後の写真、木道両脇の緑全部が日本すずらんです♬6枚目の黄色いお花の群生はウマノアシガタ♬7.8枚目の鮮やかなオレンジはレンゲツツジ♪
投稿日:2021年6月21日
長野県200投稿
DJゴン太
入笠山(にゅうかさ)は標高1,955m。入笠山は、約2000m級の登山にもかかわらず(ゴンドラ山頂より片道)約1時間程度と非常に易しい登山(ゆる山登山)を手軽に楽しむことができます。四季折々様々な山野草が咲き誇る中、爽快なトレッキングが楽しめます。入笠山山頂からは富士山、南・中央・北アルプスなど見渡すことができ、数えると深田久弥の「日本百名山」のうち22山を見ることができます。360度の大パノラマが楽しめます。
投稿日:2020年9月11日
13
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
550k@-@k
戸隠山鎖場、岩場が多く道幅も狭いところに所々見える花に癒され空に癒されながら、頂上へ向かう蟻の塔渡りは、登山をする方なら知ってる危険な超難所右を見ても左を見ても落ちたら……ヤバイです。渡り終えるまで無になって、岩場も、もろい所もあるので集中の連続でした。( ̄□||||!!無事に、渡り終えて安堵しました。さらに山頂を、目指して進んでいきました。☆蟻の塔渡りと、鎖場の写真の順番が逆でした。8枚目と10枚目が蟻の塔渡りです、本当に怖かったー
投稿日:2020年8月23日
kazuya
戸隠神社に行ってきました‼️登る前は美味しい戸隠蕎麦を食べて綺麗な空気の中でマイナスイオン全開の環境を進んでいきました✨途中から道の舗装が無くなり傾斜もキツくなり後半はマジの息切れで体力の無さを痛感😥マジで10年前の身体に戻したい😩それでも最後の神社まで行けた時の達成感は最高でした‼️
投稿日:2023年9月22日
15
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
N
大王わさび農園は、北アルプスからの豊かな湧水を利用して作られた大規模なわさび農園です水草と川の流れがとてもきれいです農園に入るのはなんと無料農園内にはお土産屋さん、フードコート、レストラン、カフェなどがありますこの時期のわさび園は「寒冷紗」という黒いネットで隠されていてわさび田を見ることができないのがちょっと残念でしたフードコートでわさひコロッケを旦那が食べてましたわさびソフトもありましたよ
投稿日:2023年8月13日
長野県10投稿
mi
大王わさび農場の隣?に素敵な川があります。珍百景のふたつの川があります。つながっているのに、全く違う川に見えます。水質の違う川が細長い島を挟んで流れる珍しい光景だそうです。とっても変な感じでしたが、水がきれいで癒される感じでした。写真映えもします。
投稿日:2023年6月11日
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
N
安曇野ちひろ美術館の周辺の5万平方メートルを越える敷地に整備された安曇野ちひろ公園には無料で入れます黒柳徹子の自叙伝として知られる「窓ぎわのトットちゃん」の世界を再現したトットちゃん広場もありました公園には地元のボランティアの方々が育てた花々が咲いていてきれいでした公園の脇には乳川(ちがわ)もあり、自然に囲まれたとても素敵な公園でした
投稿日:2023年8月14日
長野県100投稿
Howl Mon
2023.7.30前日のキャンプ泊から帰宅途中安曇野ちひろ公園に寄りました♬.*゚ガウラや紫のアゲラタムが綺麗に咲いて1列に並んだ🌻🌻🌻北アルプスの山々は雲に隠れていましたが麓の果樹園にはまだ青いリンゴ🍎や🍑がなっていたり綺麗な青田が拡がって♬.*゚老夫婦の上にぶら下げられた玉ねぎは本物です!
投稿日:2023年7月30日
18
23