鏡池
長野・中条/湖沼
長野県、戸隠にある鏡池。鏡のように池に反射して映るはずの木々が、山が、、ああ、波で、、雲で、、笑天気がよくて風がない時にこないと鏡のようには映らないそうです😅霧がすごいからな、、あと、バスで行くと鏡池入り口のバス停から2キロくらい?笑歩きますよwなので車がおすすめ!山道は自転車でも厳しいでしょう!歩いてる方は運動の気持ちだろうか。足が痛くならないか?森の道には熊が出るそうです笑🐻全く出ませんでしたが💦出てほしい。またどんぐりハウスというのが鏡池にあり、そこでリンゴジュースと、ガレットが食べれます!ガレットはチーズとハムのにしました。ガレットってあんまり食べたことないですが、クレープの生地の柔らかいのをもう少ししっかりした感じで、蕎麦とか小麦粉から作られてるみたいな感じです。チーズがトローリ伸びて、濃厚で美味しかった。栄養も豊富だそうです体に良さそう。不健康な人におすすめ!値段はガレットが税込980円。リンゴジュースは570高めですが、こんな山奥の池の近くに一軒たち、しっかりした雰囲気を持つお店なのだからこれくらいは当然ですかね!ご馳走様でした!☺️どんぐりハウスの中には綺麗な絵が飾られてます。2階に。あと、赤いみずみずしいキノコ生えてたんですが🍄名前わかる人教えてほしい😅
2022.5.61枚目お祭りの注連縄と鯉のぼり途中🐒の群れに遭遇!まだ小さな子猿も♬4枚目伝説の谷大望峠(1055m)より戸隠連峰⛰5枚目〃北アルプス6〜9枚目鏡池戸隠連峰が綺麗に写鏡でまさに鏡池❣️10枚目鏡池の湖畔にあるどんぐりハウスの2Fで無料で行われていた竹澤久夫さんの動物写真展素晴らしかったです♪ご本人がいらして説明して頂きました!この2Lの写真は購入したものカラス?に追われていたフクロウを助けてあげたら木のムロに留まってこの表情♬涙目でありがとうと言っているかのようです💕
美ヶ原
松本市/山岳
秋のドライブいつもなら紅葉しているはずですがまだ緑が濃くちょっと色づき始めてきた感じがしてるぐらいでした八ヶ岳のロープウェイ🚡乗りましたが山頂は13度凄く霧が出ててよく言えば幻想的、悪く言えば何も見えない、、、そのあとビーナスラインで美ヶ原高原美術館まで太陽が出てきて空気も澄んで気持ちよく一気に楽しくなりました
美ヶ原スカイライン&美ヶ原高原道路美ヶ原スカイラインは、長野県松本市三才山・美鈴湖より武石峠・県道62号線合流地点に至る、延長約11.5kmの林道・美ヶ原線の通称です。美鈴湖でのんびりした後、美ヶ原線スカイラインから美ヶ原高原道路へとドライブ🚗武石峠まではひたすら登り、森林林道ドライブを楽しめますが、結構、路面は荒れて、注意が必要です。美ヶ原高原道路にはいると、視界が開けて、爽やかな絶景を楽しめる高原ドライブができます。
安曇野ちひろ公園
大町/自然現象
長野県北安曇野郡松川村西原にある、安曇野ちひろ美術館です。ちひろ美術館は、日本にいくつかあるようですが、立地条件や周りの環境の関係上、私は安曇野の美術館が大好きです🎶広大な敷地といい、アルプスが見える景色といい、気分が晴れやかになるこの土地は、絶好の場所ではないでしょうか。館内も相当な広さがあり、ちひろの世界を満喫するには充分です✨ファンではない方も、この長閑な風景や、季節によってはラベンダー畑も楽しめるので、飽きることもありません。ちひろが幼少期を過ごした場所でもあり、ちひろの原点が垣間見れる場所でもあります🎶展示されている、あの独特ののほほんとした画風の絵画ももちろん楽しめますが、ミュージアムショップの商品の多彩さにも驚きます😳もう、いくら時間があっても足りませんよ。私はそこで購入した複製画を壁に飾っていますが、とても穏やかな気分にさせてくれます🤗ただ、館内での写真撮影は禁止となっていますので、この投稿写真も外観のみとなっています📸近くには、わさび農園もあり、見所も豊富なので、滞在時間には充分余裕をもって行かれるほうが良いかと思います🎶🤗🎶
(長野県北安曇野郡松川村)"安曇野ちひろ公園"黒部ダムからホテルに向かう途中に寄りました〜😊まだ、グラジオラスが咲いてるー安曇野ちひろ美術館の横にあり、食、農、いのちについて体験的に学べる場所になっているそうです。広々とした公園空気も澄んでいて気持ち良い~☺️体験交流館では、村のお母さん達と🍅トマトケチャップ作り、蕎麦打ち体験、おにぎり作り等の様々なイベントが体験できるそうです。!7月の口コミ投稿キャンペーン!
入笠山
富士見・原/山岳
2024.6.26山友さんを誘って今長野県諏訪郡富士見町の富士見パノラマリゾート入笠山のゴンドラが静岡県民無料なのでお花見にゆっくり散策してきました!日本スズランはほとんど終わってましたがあやめとキバナノヤマオダマキ、ニッコウキスゲの群生がとても綺麗で珍しいカマナシホテイアツモリソウやキバナのアツモリソウにも間に合って♬.*゚朝には霞んでいた八ヶ岳もバッチリ!ルバーブのソフトクリームもあまずっぱくて美味しかったです!
入笠山(にゅうかさ)は標高1,955m。入笠山は、約2000m級の登山にもかかわらず(ゴンドラ山頂より片道)約1時間程度と非常に易しい登山(ゆる山登山)を手軽に楽しむことができます。四季折々様々な山野草が咲き誇る中、爽快なトレッキングが楽しめます。入笠山山頂からは富士山、南・中央・北アルプスなど見渡すことができ、数えると深田久弥の「日本百名山」のうち22山を見ることができます。360度の大パノラマが楽しめます。
戸隠山
長野・中条/山岳
戸隠神社に行ってきました‼️登る前は美味しい戸隠蕎麦を食べて綺麗な空気の中でマイナスイオン全開の環境を進んでいきました✨途中から道の舗装が無くなり傾斜もキツくなり後半はマジの息切れで体力の無さを痛感😥マジで10年前の身体に戻したい😩それでも最後の神社まで行けた時の達成感は最高でした‼️
戸隠山から下山途中の滝の岩場を鎖場を降りていきました、下山も幾つかの鎖場と、岩場を滝の岩場を越えていきます。花を見るとほっとします。戸隠牧場に出ると牛、馬、羊などのどうぶつと、キャンプ場もあるので、テントがあちらこちらに張って、小さいお子さん達が牧場内の公園で遊んでました。疲れきった、あとは、お腹もすいて蕎麦と、ソフトクリームを頂いて途中お風呂により、家路へとなりました。戸隠牧場の所にはキャンプ場があるので、バーベキューやら、牧場で、楽しまれるのもいいですよ。また、美味しい蕎麦も、ありますし、近隣には、戸隠忍者村も、あります。今回は、日帰りの登山が、目的だったので次回はキャンプしたいなぁーと思いました。
大王わさび農場(大王神社付近)
安曇野/自然現象
大王わさび農園は、北アルプスからの豊かな湧水を利用して作られた大規模なわさび農園です水草と川の流れがとてもきれいです農園に入るのはなんと無料農園内にはお土産屋さん、フードコート、レストラン、カフェなどがありますこの時期のわさび園は「寒冷紗」という黒いネットで隠されていてわさび田を見ることができないのがちょっと残念でしたフードコートでわさひコロッケを旦那が食べてましたわさびソフトもありましたよ
大王わさび農場の隣?に素敵な川があります。珍百景のふたつの川があります。つながっているのに、全く違う川に見えます。水質の違う川が細長い島を挟んで流れる珍しい光景だそうです。とっても変な感じでしたが、水がきれいで癒される感じでした。写真映えもします。