小瀬スポーツ公園
甲府/公園・庭園
先日行きました小瀬スポーツ公園山梨県内のお花見スポットとして人気の公園です😊小瀬スポーツ公園で桜まつり開催していると情報が入ったのでさっそく行ってみましたがまだ‼️桜🌸は一分咲きくらいですかね🤣園内にある約550本の桜が一斉に満開となると公園全体がピンク色に染まる風景を見れなくて残念😭です🌸の花が咲いてないので桜まつりも3/31まででしたが4/9(火)まで延長することが決定されたそうです‼️公園内の芝生広場にはキッチンカーも大集合です😊(写真7枚目)小瀬桜まつり期間:2024.3.22(金)~4.9(火)夜桜のライトアップ及び提灯の点灯:5:30~21:30写真8〜9枚目小瀬スポーツ公園体育館内「WORLDCAFE小瀬スポーツ公園店」がオープン‼️ガラス張りの明るい店内で開放感たっぷりのオシャレなカフェです👍今回は次の予定があるので寄り道はしませんでした🤣施設名小瀬スポーツ公園住所甲府市小瀬町840電話番号055-243-3111利用時間午前8時~午後10時施設陸上競技場/補助競技場/球技場/野球場/テニス場/体育館/武道館/水泳場/アイスアリーナ/クライミング場駐車場・駐輪場駐車場普通車2031台、大型車103台
本日は山梨県にある小瀬スポーツ公園に行ってきました!公園の中を散歩してみると、木々が色づいていてとてもいい気分で歩けました。補助競技場ではサッカーが行われていて、自分の幼い頃を思い出しました。また散歩をしに来たいです!
岩殿山丸山公園
大月・都留/その他
aumoでお花見🌸①〜岩殿山からの富士山不要不急の外出自粛要請のため、今年の花見を諦めた方も多いのでないでしょうか。私もその一人です。なので過去picを振り返り、aumo上でお花見を楽しみませんか。第一弾は、大月の岩殿山丸山公園の岩殿山の頂上からは、桜越しに富士山を望む絶景とが楽しめます。
岩殿山に登って来ました。丸山公園から登るコースが今は通行止めで畑倉登山口から登るコースのみになります。所々で木々が色づき始めていました🍁1時間弱で頂上まで辿り着けます。頂上からは富士山🗻が見えます。岩殿山には岩殿城跡があります。岩殿城跡は小山田氏が甲斐国国境防備の拠点として築いた山城です。登山をしながら歴史にも触れることができます☺️
南八ヶ岳花の森公園
清里/ピザ作り
北杜市高根町の花の森公園のモノレール(往復400円)に乗り山頂駅に、そこは花の森公園の名前にふさわしい花の楽園でした。今日は人もほとんどいなくて静かに桜や連翹、雪柳などの花を楽しめました。八ヶ岳連峰も見えて素敵な場所です♪以前、母を連れて訪れた時は沢山の鯉のぼり🎏を見て母がとても喜んだのを思い出しました💦施設にいて面会が出来ず寂しいです。
先週の三連休の八ヶ岳連峰⛰️天気が良くて、北アルプスまで綺麗に望めました😊👍こちらの公園には、ゴンドラ🚡往復400円で、ジャンプ台の様な急坂を上がって行けて、頂上には展望台があって、そこからの写真です🤳食事も出来て、窯焼ピザから蕎麦、蕎麦の実ソフトクリーム500円が🍦とても美味しかったです😆👍
眞原の桜並木
甲府盆地西部/動物園・植物園
先週、行って桜が全然咲いてなかったのですが今が満開だそうです友人がお花見に行って来ました見たかった風景きれいですよね来年はリベンジします‼️
妻が花見に行って素晴らしい写真撮影して来ました😊お花見スポットは山梨県武川町の眞原(さねはら)地区に広がる牧草地の道路脇の桜並木で約750mもの桜のトンネルが伸びています😍(写真1枚目)満開時には甲斐駒ヶ岳など南アルプスの残雪を眺めながら桜吹雪のなかをゆったりと散策できる素晴らしいスポットです‼️名称眞原の桜並木住所山梨県北杜市武川町山高アクセス車中央自動車道須玉ICから車で約20分駐車場桜並木に駐車場あり(一部有料)普通車…約70台、大型バス…約10台【普通車】桜並木の中ほどに無料市営駐車場(約10台)臨時駐車場有🅿️
不老園の梅
甲府・山梨・笛吹/その他
11月19日土曜日紅葉🍁狩りに甲府市にある不老園に行って来ました😊不老園の紅葉🍁が綺麗で今の時期限定で無料で開園してると情報がありさっそくlet'sgo🤣「不老園」は、甲府盆地の東部にある広大な山地に、20数種類、約3,200本の観賞用の花梅木や赤松、桜、南天、つつじ、もみじ、牡丹等がバランスよく栽培されている梅園今の時期、園内の半分くらいですが開園されて紅葉を見る事が出来ました🤣また、紅葉🍁の中から甲府の街並みや遠くにはうっすら冨士山も見えました👍不老園住所山梨県甲府市酒折3-4-3アクセスJR中央線酒折駅から徒歩約7分車でのアクセス中央道一宮御坂ICから約15分、甲府昭和ICから約20分
甲府市酒折にある不老園は20数種3,000本の梅と桜、牡丹、南天、赤松、ツツジなどが楽しめる場所です。梅の名所ですがまだ早過ぎました💧咲いている梅が少なかったです。天気も悪く本当は富士山が見える梅園なのですが見えませんでした。でも、少しですが咲いていたので良かったです✨
ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園
河口湖/石鹸作り
ハーブ庭園旅日記富士河口湖庭園①✨2024.6.03ハーブ庭園旅日記富士河口湖庭園に行ってきました〜😆庭園の季節の花々がとても綺麗でしたよ👍入り口を入るとすぐにガラスの器に入った水の中に浮かべられた花がテーブルに飾られていてとても鮮やかでした✨☆季節の花々カルミアと言うお花(写真4枚目5枚目)を今回知りました☺️お気に入りです✨ツツジ科で5月上旬〜6月中旬に咲くお花だそうですサントナローズマリー(写真6枚目)ジョウチュウギク(写真7枚目)などもなんか可愛くて良かったですね〜✨庭園内は☆ショップ☆季節の花々☆池☆大温室☆桜・紅葉回廊☆ふじさんデッキ☆ローズガーデン(現在建設中)と言ったスポットがあって所々に写真スポットやウインドチャイムなどがあったりとても楽しめますよ〜♪②へ続く営業時間9:00〜18:00入園料無料
ハーブ庭園旅日記の展望台の所にあった撮影スポット逆さ富士が撮れる場所がありました普通の姿勢で撮るとうまく撮れず、スタッフの方のアドバイスでかなりかがんだ姿勢で撮りましたなんとなくいい感じに撮れました富士山🗻も紅葉もきれいでした✨園内にあるふじさんデッキは富士山・河口湖・庭園を一望できる高さ13メートルの展望台ですこちらだけが有料みたいですふじさんデッキは今回はのぼらなかったです
花鳥山
笛吹・石和温泉/その他
2024.4.12その3高速を降りて、桃畑を走りました。中にはもう摘花中や作業されている畑もありましたが、まだこのあたりは満開でした!高速から見えるピンク🩷の絨毯がまさに目の前に広がっています。娘に桃子と名付けた友人は初めてこうした桃畑を見たと言って大感激!桜もまだそこかしこで満開、リニアモーターカーのテスト走行の場所にも近くそう、まさに走っている時にリニアが!残念ながらハンドル握っていた私は、あちゃー、トンネルに!友人たちはもう大興奮!何年後かには、本当にここを通るのでしょうね!場所を移すべく反対の山側に移動、フルーツ公園のこちらからは桜の先に富士山が!やった〜!だいぶ雪が解けてきているように感じました。やはり姿形が見目麗しく幸せになります!またもう芝桜も満開、初めてこんな紫の芝桜を見ました。どこもかしこも行く先々に花が溢れ春を満喫、良い時間です。
2023年4月9日(日)☀️in山梨part16『笛吹市リニアの見える丘』『花鳥山展望台』ここもフォロワーさんのNさんに教えて頂いた場所🚄この時期に山梨で色々なところに行くのには1日では無理が有ります😫せめて2日は欲しいところですが、家を空けられない理由が有るので仕方ないです🥺この日は「リニア」の実験走行は見られませんでしたが、『花鳥山の一本杉』と『芝桜』が見られたので妻と2人して満足しました🈵既に14:30を過ぎていたので諦めて帰宅の途につきました🚙💨😢!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
河口湖円形ホール
河口湖/その他
4月14日(日曜日)河口湖に桜🌸と冨士山と湖を観に行って来ました👍(エピソード編)湖畔沿いのウォーキングトレイルをメインに桜を楽しめる約1kmに200本ものソメイヨシノが咲き乱れる🤩写真1〜4枚目冨士山と桜🌸のベストショットを探して歩いていると何やら行列‼️覗いてみると小道具を使って写真撮影してます😍私も撮影会に参加させてもらいましたガラス球に映る逆さ富士と🌸も綺麗です‼️素晴らしい写真に🍷🍷に乾杯👍写真5〜6枚目この日は天気☀️も良く冨士山が見えて🌸桜も満開なのでウエディングドレス👗とタキシード🤵で撮影するカップル👫を何組か見かけました😍写真7枚目フィギュアと一緒に撮影する人‼️私も少しだけ撮影されて貰いました🤣写真8〜10枚目冨士山と桜🌸の素晴らしい写真残ってましたので載せました👍☆スポット名河口湖北岸の桜♤住所山梨県南都留郡富士河口湖町河口▼富士・河口湖さくら祭り日時2024年3月30日(土)~4月14日(日)10:00〜17:00【21日まで延長されました‼️】♢メイン会場:河口湖北岸ウォーキングトレイル(河口湖円形ホール付近)🅿️無料(富士・河口湖さくら祭り開催期間中、祭り会場)
河口湖の紅葉はほとんど終わっていましたがなんとか紅葉🍁してる所を狙って写真を撮りました日曜日は天気が良く富士山がとても美しく見えました🗻
冨士御室浅間神社
河口湖/その他
4月26日(火曜日)曇りおはようございます!昨日は快晴で暑く夏日でした、今日も気温は高めですが雨の予報です、先日河口湖に行った時勝山にあります富士御室浅間神社に⛩富士山二合目から移築して新旧2つの本殿があり歴史ある神社です!参道は桜🌸のトンネル綺麗でした、境内にはめずらしく、撫牛と、お馬さんがいます、珍しい龍も!神社⛩の隣にはお寺さんもこちらも素晴らしい枝垂れ桜があります、
山梨県富士河口湖町にある冨士御室浅間神社。富士山最古の神社と言われています。境内には本宮と里宮があります、本宮は元は富士山2合目にあったものを昭和の時代に、この地に移築したものだそうです。1612年に建てられた本宮は国の重要文化財に指定されています。この時期、本宮前のもみじの紅葉がとても綺麗でした。こちらでは本宮と里宮の両方の御朱印をいただくことができます。
道の駅 かつやま 特産品販売所
河口湖/道の駅・サービスエリア
富士御室浅間神社から、こちらに移動して道の駅勝山の前に桜並木があり湖畔には広場もあり皆さん敷物敷いてお弁当を広げてました!日本の春は改めて良いなと感じましたね、ウクライナの人達にも見せてあげたい風景です!平和な日本、争いのない世界は無理なのですかね!
道の駅としては、売店が小さいため、若干物足りない感はありますが、道路を一本越えるとそこにはとても綺麗な芝生と湖。目の前に河口湖があって風光明媚なところでした。人気の道の駅のようで、8月最後の土曜日は駐車場はほぼ満車の状況でした。分かりにく場所にありますが、イトリキカレーが食べられる貴重な道の駅です。とても小さくインフォメーションセンターと売店、お食事所があるくらいですが、勝山の地物の取り扱いは流石です。駐車場に傾斜があり、車中泊にはちょい不向き。街灯も壊れてて点いてなかったりで、河口湖の真っ暗さと合わせて不気味な夜間ですが、しかし静かさは抜群で、湖畔に直結してる公園の景観やドッグランはオススメ出来ます。人気観光スポットの河口湖に、こういう静かな場所があるのは穴場。マナーのなってない外国人、団体客もほぼ居ないので、湖畔で貸しボート使うのオススメです。
花鳥山一本杉の桜
笛吹・石和温泉/その他
花鳥山一本杉公園(リニアの見える丘・花鳥山展望台)八ヶ岳や南アルプスを背景に、甲府盆地を一望できる眺望ポイントリニアを見ることもできますがあいにくこの日はお休みで見ることができませんでした大きな一本杉と桜の名所としても有名でたくさんの観光客で賑わってました自転車🚲で巡ってる人もいました桜と桃とリニアの写真が撮れるオススメのスポットです
aumoユーザーのNさんが先日訪れた花鳥山に桃の花を観に行って来ました👍山梨県笛吹市にある花鳥山甲府盆地や南アルプス連峰が望める景勝地であり、春には桜と桃の花に囲まれ美しい景色を楽しむことができます。花鳥山展望台には、山梨リニア実験線の走行状況が分かるモニターが設置され、見学スポットとして多くの方が訪れていました👍私も桃の花を観に来ましたがまさかの事が到着して20分後にリニアを撮影する事が出来ました💯とってもラッキーでした🤣6〜8枚目の写真は山梨県韮崎市の新府城近くの桃畑で冨士山と八ヶ岳が綺麗に見えるのでウォーキングしながら撮影しました👍😅
芸術の森公園
甲府/公園・庭園
3月13日(水曜日)今日は何の日でしょう⁉️答えは1をサンドでしてますからサンドイッチの日です‼️サンドイッチは好きな物を挟んで食べれば美味しいですよね😋余談でした🤣今日は会社を休んで(有休たくさんあるので)用事を済ませその後はちょっとぶらぶら巡って来ました👍桜🌸の開花にはまだ早いので山梨県立美術館/芸術の森公園(やまなしけんりつびじゅつかん/げいじゅつのもりこうえん)を散歩🚶山梨県立美術館は広大で緑豊かな芸術の森公園内にあります👍公園内にはロダン、へンリー・ムーアやブールデルザッキン、マイヨールなどの彫刻が置かれ四季折々の美しい表情を見せてくれるスポット‼️今日は朝から風が強いので冨士山が見えるかな⁉️と思い寄ってみました😊行ってすぐは雲に隠れてましたが帰りには冨士山顔を出してくれました🤩‼️昨日は冨士山にまた雪が降ったので綺麗な冨士山でした👍施設名山梨県立美術館/芸術の森公園住所甲府市貢川1−4−27アクセスJR中央本線甲府駅からバス15分山梨県立美術館下車駐車場無料バス:16台普通:345台
芸術の森公園の駐車場から少し歩いたところにある貢川貢川に架かる十二代橋から下流の常閑橋までの貢川右岸1.2kmの遊歩道は桜並木のトンネルで有名な桜の名所です天気が悪かったけど綺麗でした