道の駅 木更津 うまくたの里
袖ヶ浦/道の駅・サービスエリア
元旦はちょっと千葉まで!行きも帰りもスイスイ!色々とお買い物!「道の駅木更津うまくたの里」!帰り際にソフトクリーム!私はバニラ!ウチのはピーナッツ味!ごちそうさまでした😄
大きな落花生のオブジェがお店の前にあり、中に入るとピーナッツの加工品がいっぱい。千葉に来た感が味わえます。他にも地産品が沢山あり、見るだけでも楽しい。高速に乗る前にお土産ショッピングにいいです。千葉の名産品、お土産が豊富に品揃えされてる道の駅。大きな落花生のモニュメントが目印。ICからも近いのがメリット。テレビ等でも取り上げられる頻度が高い店でもあります。お土産だけでなく地場の野菜、パンなどもあります。レストランも併設。訪れた際は満席でした。人気のレストランなのかも?道の駅だけど、多少昔のドライブイン的な雰囲気も感じた。ピーナッツを使った商品が豊富。出汁類も試飲できて買いやすい。
道の駅ちくら潮風王国
館山・南房総/その他
海が目の前。敷地には広い芝生広場と漁船が展示してある。ここに行くのは、山口マオさんの作品が展示、販売している海猫堂があるから。今回はマオさんの新作の絵が展示してあり、個人的には宮沢賢治さんの銀河鉄道の夜をモチーフにした作品が特に印象に残った。新鮮な魚がお手頃価格て買える。時々珍しい美味で有名な、アカヤガラ、タチウオ、ヒラソウダ、ハガツオなどにも見かける。店舗では3枚におろして頂けるのも有り難い。花房海鮮丼!すっごいボリュームでした。勿論旨い。本日は、アジフライも付いてました。
楽しく❣️賑やか❣️美味しい❣️〜道の駅ちくら潮風王国🌊〜海沿いにある道の駅🌊っていいですね🤗まさかこんな所に日本一の海鮮丼があるなんて😵✨生簀があったり❣️海鮮のB級グルメや❣️お土産や❣️カフェ☕️もあったり❣️とにかく❣️楽しい❣️賑やか❣️美味しい❣️の三拍子が揃ってます🤗🎶行って納得❣️食べて満足❣️な道の駅ちくら潮風王国🌊に行ってみて下さいね🤗🎶〜🎶🎶住所〜千葉県南房総市千倉町千田1051
安房神社
館山・南房総/その他神社・神宮・寺院
安房国一之宮、安房神社に参拝して来ました。金運のご加護があるとの事。最近支出が絶えない(笑)ので、じっくりとお参り。友人が体調を崩しているとの連絡もあり、穏やかに過ごせますよう切に願って参りました。とても静かな場所でした。
創建は平安初期。ときの朝廷の影響力がこんな下総の奥まで及んでいたのかは疑問も残るが由緒ある社であることは間違いない。境内のトイレも昔に比べてキレイになり全体的に清々しい印象。正月の三が日は近隣住民でごった返し、車を停めるのはほぼ困難なので、お参りやお祓いをするならその時期は避けたほうが良い。本殿脇のイチョウは立派です。小路を抜けると突然現れて、意外と小さいのかな?という印象でしたが、中に入ってみると山を背負った立派な本殿があり、鳥居をくぐると少し空気が変わるようなパワーを感じました。雰囲気がとっても素敵で、またパワーを頂きたいときは、伺いたいと思いました。御神木も触らせてもらいパワーを分けてもらったような気持ちになりました。行って良かったです。静かで凛とした空気感がある立派な神社。シンプル且つ重厚な感じがこの國一帯を治めている感がある。商品繁盛の御利益があるらしい。
野島崎
南房総/その他
星降る夜から船の光跡が入りました。まあ、良しとして👌季節によって天の川が撮れるといいな。この海岸線は⭐️撮り場所が沢山あります。頑張って撮ろうと。
千葉県南房総市の海が美しいエリア野島埼房総半島最南端エリアで国定公園に指定されております野島埼灯台は日本で2番目に古い灯台で明治2年12月からここで灯りを灯しているそうです💡(一度倒壊)また、入場料300円を支払えば螺旋階段で登ることもできる灯台で、そういった灯台は国内では16箇所のみそして登録有形文化財、日本の灯台50選と、いろいろな観点から見ると興味の湧くスポットです✨灯台を見た後に、さらに南へ海に向かって歩くと房総半島最南端の礎があり、そこもぜひ一緒に写真を撮っておきたい場所なのでお忘れなく!朝方は人が少なくゆったり散策できるのでぜひ海風を感じながらお散歩してみてはいかがでしょうか😃
空の駅さくら館
成田空港/その他
4月25日これは、16.17.日の女子旅のちょっと🤏観光した場所です^^ここは、さくら館と名が付くので、桜が綺麗に満開に咲きます、飛行機と✈️桜🌸をパチリ出来る事でしょう…今回は桜は散り残念でした…天気にも恵まれて、何機も飛行機を見上げてました飛行機の動画をスクショしたものですここに来る前には、写真はないですが、江波戸いちご農園さんに寄りいちごを食べて、名前は忘れましたが、道の駅にて、少し散策…野菜は安く新鮮、お花もたくさん、安い^^道の駅は、美味しそうですな物などありますね✌️少し、遅めのランチ…ホテルの朝食はしっかり食べましたから…ウナギが食べれる様に、お腹をすかしときます🤣次、成田山に向かいます🚗…
空の駅❣️さくら館❣️成田空港界隈にある道の駅❣️でわなく😅💦【空の駅✈️❣️さくら館❣️】でっす😵👍✨駅内には〜空の駅の名を冠するだけあってフライトショップチャーリィズ✈️【3〜7枚目】があります🤗ひな祭り🎎の季節なので❣️成田市のご当地キャラ❣️うなりくん❣️もうなり様🎎になってます🤗【8枚目】お土産も〜ご当地蕎麦も食べられるんです🤗🎶そんな空の駅にいらっしゃいませ🤗🎶住所〜千葉県成田市駒井野1338ー1
道の駅 みのりの郷東金
東金市/その他
直売所、カフェレストラン、工場、ビニールハウスがあり農作物やお花、加工品が購入できます。駐車場は広めですが利用者が多く日曜のお昼過ぎは8割埋まっている感じ。車椅子の方の駐車スペースもあるが一般車が停めてあり満車状態。直売所はコロナ対策の為か入口と出口を規制してました。お野菜を買わせて頂けました。それと近くの木村屋ベーカリーのカステラパンが販売されていたので併せて購入。植木、盆栽の規模が大きな道の駅。種類が多く盆栽上級者でも楽しめると思う。骨董コーナーもあり大きな鉢や瓶、盆栽鉢も安く手に入る。植木は安くない物もあるそば類など食事ができればもっと良い。地元の野菜や果物中心に、新鮮な物が手に入ります。基本県内産ですがたまに県外のものもあるので、買う時には注意してください。特にオススメが、農家の方が作るお弁当やお惣菜ですね。ほかの店行くよりここでお弁当買って、食べるのがオススメです。
こんな時だからこそ綺麗に咲いてホッコリしました。茨城県から千葉県へ下を見るとてんとう虫🐞お散歩してました♡可愛い💕
道の駅 オライはすぬま
横芝光/道の駅・サービスエリア
【千葉散歩】道の駅オライはすぬま➰🚗はにわ道路を通って九十九里のど真ん中でイワシ丼を食べに行こう➰🚗
たまたま通り掛り立ち寄りました。ジュースでしか知らないグァバ見つけて購入、皮ごと食べれて甘酸っぱい南国風味の柔らかい果肉にちょっと感動。中に小さなな種が入ってました。生小魚のゴマ漬けはこの辺りの特産品の様でした。味的には見た目通り、特に美味しくない感じ。あさり飯は美味しく頂きました。蓮沼にある道の駅。こじんまりしていて食事は屋外のテントで提供されるものがメイン。お餅や天ぷら、台湾ラーメンの提供があるのがユニーク。建物内は土産物と農産物がメインでレストランは無し。海の近い道の駅です。野菜物や魚介類千葉のお土産お花パン見た目もきれいな太巻き寿司など売っています。みんな新鮮なのでよく行きます。私のおすすめは、海水ネギ甘みがあり美味しいですよ!