本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
マッツ
日本の最北端の地、宗谷岬に訪れました。タイミングがよくあまり人がいなかったのでゆっくり景色を見ることができました。 とても風が強く寒かったのでしっかり防寒をしていくと良さそうです。 近くの売店でお土産を購入しました。
リリー
北海道稚内市宗谷村にある、宗谷岬です。 ついにやってまいりました〜🤗 一度来てみたかった日本最北端、宗谷岬‼️ この「日本最北端の地の碑」が見たかったのです🎶 一番北だからって何が?と思われるかもですが、オセロで角を取ったみたいな、そんな気分になりました✨😊✨ 夕陽がとてもとても綺麗で、太陽にずっと沈まないで欲しいと思ったことは、初めてかもしれません🤗 そして、少し落ち着いたところでパシャリ📸 大満足の一日でした🎶😊🎶
yoshi
北海道稚内市 宗谷岬 日本最北端宗谷岬 この日は天候が不安定で、とても怪しげな雲と青空が入り混じった不思議なお天気でした。 最北端記念写真撮影の為に皆様きちんと順番待ちで並んでいらっしゃいます。日本の美しい光景です!順番次の方が前の人の写真パチリされていました。素晴らしい文化継承していきたいですねー。 8枚目の投稿写真は突然襲って来た嵐の様な写真です。ザ・北海道! #北海道 #aumo #おでかけ #宗谷岬
DJゴン太
日本の北の果てまで来た! という以外は絶景でもなんでもなく何も面白いものがない場所ですが、その気持ちのワクワク感を分かってくださる方ならきっと行きたくなってしまうはずです。 風が強く、夏でも結構ひんやりします。寒さに弱い方は、夏に行く場合でも何か羽織るものを持っていくことをオススメします。 お土産屋やご飯屋は日本の果てにある割にはなかなか充実しています。ただしご飯はややお高い気もします。でもここまで来ちゃったらちょっとくらい高くても惜しくはないんじゃないでしょうか?最北端。駐車場は国道に面していてアクセスしやすいです。 有名なモニュメントの写真が撮れて満足。天気がいいと樺太なんかが見えるらしいですが、どれが樺太かよくわかりませんでした。道路を挟んだところに公園があり、車でも行けます。こちらも食事処やトイレ、記念碑や 灯台なんかがあって、あわせて立ち寄るのがおすすめだと思います。
DJゴン太
「日本最北端の地」があるが、正確には北海道最北端の地である。現在の日本の最北端は、北方領土の択捉島にあるカモイワッカ岬である。しかし、晴れていれば、現ロシア領サハリン(旧樺太)を望む事ができるこの地は、内地は元より、北海道人においても、北の端に来たと実感させる場所である。「日本最北端の地」碑の手前左側には、間宮林蔵の銅像が立っている。ここより、稚内市側に国道238号線を3km程走ると、彼が樺太調査に出立した地がある。当時、世界地図において空白であった箇所を埋める偉業(樺太は半島ではなく、島である)は、日本の地図で「間宮海峡」と表記され、今も残っている。
kazu&kinako
稚内にある 宗谷岬。 日本最北の地です。 札幌から328km。 真っ青な空に 穏やかな海。 でも、この写真に写らない風は、ものすごく強いです。 ここの風は特別です。 真冬はもちろん真夏でも、どんな時でも強い風が吹いています。 ここで、風がとまっているのを体感したことがないです。 ここにも、歌碑がありました。 岬は歌になりやすいのですね。 ここから、サハリンに渡った間宮林蔵様の頭が欠けているのはご愛嬌。 ここにたくさん咲いてるアルメリアの花は、もう終わりの時期でした。 100円で日本最北端到着証明書がもらえます。 2020.7.25 #hokkaidolove #宗谷岬 #稚内
DJゴン太
#おでかけ #グルメ 日本最北端の地の碑は、北緯45度31分22秒、宗谷岬の突端に位置し、まさに日本のてっぺんに建てられています。 碑は、北国のシンボル北極星の一稜をかたどった三角錐をデザインしたもので、塔の中央にあるNの文字は「北」を、そして台座にの円形は「平和と協調」を表しています。 国道238号の拡幅等により車窓から碑が見えにくくなったことや駐車スペースを広げるために、昭和63年(1988)に20m程沖合に移設する工事が行われ、日本最北端の地の碑もそれまでは、緯度にちなんで4.53mでしたが、現在のように一回り大きく建て替えられました。 この日本のてっぺんを目指し、全国から多くの観光客が訪れます。 また、日本最北端の地の碑周辺には、お土産店、宿泊・飲食店が立ち並び、観光シーズンには賑わいを見せます。 外出自粛中にて数年前画像
しょう
コロナで特に都市部の方々はステイホームの状況で…自分もGWはどうなるかですね 思い出投稿、東西南北色々な端っこ 早くまたロングドライブ、気持ちよく行けるようになってもらいたいですね♪ #おでかけ #aumo #全国
yuyan_819
【18きっぷ日本縦断】東京が35℃の日、稚内は17℃。夏服で凍えながら言う。「これから鹿児島に行くんですよ。青春18きっぷで。」こうして、起点「稚内駅」から終点「枕崎駅」まで普通列車で行く日本縦断の旅が始まった。
yoshi
北海道稚内市 宗谷岬 日本最北端宗谷岬の日の出 今年9月に出会えた絶景です🌅来年も素敵な風景に出会えますように🙏 今年一年大変お世話になりました🙌 皆様良いお年をお迎えください🎍 #北海道 #宗谷岬 #aumo #フォトジェニック #山分け
鉄道こまち
#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #aumo #北海道 宗谷バスの車窓です! 稚内駅から、宗谷岬のルートから見える車窓です! 宗谷湾に見える、平島です! 海の表面、凍ってます!
鉄道こまち
#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #aumo #北海道 日本最北端の宗谷岬です! このあたりの寒さ、半端ないです! 風がきつい!! 体感温度は、-10度超えてます! かなり凍結してるので、2回転けました😆
鉄道こまち
#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #aumo #北海道 日本最北端の宗谷岬です! アルメリア、和名は、ハナカンザシ。3月〜5月に咲くそうです! 春を待ちましょう🌺
鉄道こまち
#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #aumo #北海道 日本最北端の宗谷岬です! 柏屋さんの横にあるポストです! 地図で見ると、日本最北端の郵便ポストって書いてました✨😆
鉄道こまち
#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #aumo #北海道 日本最北端の宗谷岬です! 天気ならサハリンが見えるみたいですが、 よくわからないです! 天気ですが、雲が多いからでしょうか^ ^
elly
#北海道 の#宗谷岬 には沢山の#風車 があり、風の力で#エコエネルギー 作ってます✨ #絶景 なり。 #日本最北端 #旅行 #ドライブ #稚内 #おでかけ #観光 #フォトジェニック
稚内・留萌・音威子府/カフェ、ケーキ、アイスクリーム
稚内・留萌・音威子府/魚介料理・海鮮料理、カレーライス、ラーメン
稚内・留萌・音威子府/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
稚内・留萌・音威子府/海鮮丼、定食・食堂、ラーメン
千歳・石狩・夕張・深川/郷土料理(その他)、定食・食堂、ラーメン
稚内・留萌・音威子府/寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
千歳・石狩・夕張・深川/パン、洋菓子(その他)、アイスクリーム
稚内・留萌・音威子府/海鮮丼、定食・食堂、ラーメン
稚内・留萌・音威子府/ハンバーガー
千歳・石狩・夕張・深川/うどん、天丼・天重、そば
稚内・留萌・音威子府
稚内・留萌・音威子府
稚内・留萌・音威子府
稚内・留萌・音威子府
稚内・留萌・音威子府
稚内・留萌・音威子府
稚内・留萌・音威子府
稚内・留萌・音威子府
稚内・留萌・音威子府
稚内・留萌・音威子府
稚内・留萌・音威子府/その他
稚内・留萌・音威子府/その他
稚内・留萌・音威子府/その他
稚内・留萌・音威子府/その他
稚内・留萌・音威子府/その他
稚内・留萌・音威子府/その他
千歳・石狩・夕張・深川/その他
稚内・留萌・音威子府/その他
稚内・留萌・音威子府/その他
稚内・留萌・音威子府/観光施設・名所巡り
黒部・魚津周辺・下新川/コンビニエンスストア
黒部・魚津周辺・下新川/ドラッグストア
黒部・魚津周辺・下新川/眼鏡・コンタクト用品店
黒部・魚津周辺・下新川/眼鏡・コンタクト用品店
黒部・魚津周辺・下新川/コンビニエンスストア
黒部・魚津周辺・下新川/カー用品・自転車店
黒部・魚津周辺・下新川/学習塾・習い事
黒部・魚津周辺・下新川/スポーツクラブ
黒部・魚津周辺・下新川/家具・インテリア雑貨店
黒部・魚津周辺・下新川/スーパー・食料品店
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら