島原の乱供養碑(鈴木重成建立供養碑)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

ざんぎ

ざんぎ

原城(長崎県南島原市)です。 別名「日暮城」と呼ばれた城があった跡。 これも潜伏キリシタン関連12遺産のひとつです。 ここはもう、何にもないです。 こういう、美術品も建築物もない所を ユネスコが着目してるのが最近の流れのようです! 精神的な遺産を大事にする流れはいいと思う! なんで、ここが潜伏キリシタンの遺産かというと、 この乱が、潜伏の始まりだったからですね。 幕末以前では最後の内戦だった跡です。 有馬氏の城だったのが別の城を造ってここは廃城に。 しかし1637年、ここ廃城に一揆が籠城して始まったのが一揆。 反乱軍の内訳は収奪に対抗した反乱だったという説とかあるけど、宗教色が強かったのは確かで、 この反乱のあと、懲りた幕府は、 廃城を徹底して壊すという政策になりました。 ここもほぼ壊されて廃虚すらわずかです。 各地の乱に関わったキリシタンは厳罰に処されて、生き残りの者は散り散りに隠れるようになったわけです。 ここには、西有家町の民家の石垣に埋もれていた天草四郎の墓石が移されています。 ※アクセスは諫早駅から車で1時間半くらい #おでかけ

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目

基本情報

島原の乱供養碑(鈴木重成建立供養碑)

シマバラノランクヨウヒ(スズキシゲナリコンリュウクヨウヒ)

長崎県南島原市南有馬町大江名八幡神社境内

アクセス

(1)島鉄バス南有馬小学校前バス停から徒歩で10分

特徴・関連情報

備考

創建年代 :1648年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら