長崎出島ワーフ

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

ざんぎ

ざんぎ

長崎と言えば出島! 1634年に商人として来るポルトガル人管理のための人工の隔離島だったのが、キリスト教の禁止から、オランダ商人のみに限定して、オランダ人のための隔離島でした。明治とともに開国し廃止。 出島が国の史跡として登録された1922年にはほとんどが埋め立てられて民有地になってたものを少しずつ買収によって復元に着手。 着々復元しており、以前行った時は、ミニチュア出島しかなかった記憶なんですが、今やずらりと当時の形に近い実物大復元になっています。 往時を想像して歩くのも楽しいし、勉強になります。 年中無休が助かりますが、現在は来月下旬まで休館中。 #おでかけ

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目

基本情報

長崎出島ワーフ

ナガサキデジマワーフ

長崎県長崎市出島町1-1

非公開

アクセス

(1)路面電車出島より徒歩2分

駐車場

周辺有料Pあり

営業時間

営業:10時~24時(店舗により異なる) 休業:店舗により異なる

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら