岡山城跡

オカヤマジョウアト

-
0

甲賀・湖南/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

天正13年(1585年)豊臣秀吉の重臣、中村一氏が水口の大岡山に築城。その後、塩田長盛、長束正家とつづく。関ケ原の戦いで長束正家が西軍についたため落城。城跡には郭や堀、石垣等がのこり、眺望がよい。◎長束正家(?-1600)栗太郡長束生れ。豊臣政権の五奉行の一人。大蔵大輔、水口城五万石の城主。関ケ原戦に西軍に加わり、蒲生郡中之郷に逃れ、弟伊賀守と共に東軍に囲まれ自刃。

口コミ

基本情報

岡山城跡

オカヤマジョウアト

滋賀県甲賀市水口町古城山

アクセス

(1)近江鉄道水口石橋駅から徒歩で30分 (2)新名神高速道路甲南ICから車で15分 (3)新名神高速道路甲賀土山ICから車で15分

特徴・関連情報

備考

時代 :安土桃山

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら