天神坂

テンジンサカ

-
0

谷町・上本町・鶴橋/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

「天王寺七坂」のひとつ。菅原道真を祀る安居神社に通じる坂なので、この名がついたという。天王寺区伶人町と逢阪一丁目との境界をなす坂で、「天王寺七阪」のひとつでもある。菅原道真を祀る安居神社へ通じる坂道なので、この名がついた。坂を上がる前あたりに、大阪市建設局による石組みの樋(とい)がつくられ、付近一帯に昔から名水があることが偲ばれる。安居神社の境内にも「癇静めの井」(かんしづめの井)と呼ばれる井戸の跡が残っており、これも「七名水」(増井・逢坂・玉手・安井(安居)・有栖(土佐)・金龍・亀井の清水)のひとつだ。延喜23年(901)に道真が大宰府に左還された際に、河内の伯母を訪ねる途中、ここに立ち寄って井戸の水を口にしたと伝えられている。

基本情報

天神坂

テンジンサカ

大阪府大阪市天王寺区伶人町~逢阪一丁目

アクセス

(1)Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩5分

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら