高家神社

タカベジンジャ

4.01
4

館山・南房総/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

料理の神様であり、しょう油業の祖神ともされる。日本唯一の料理の祖神を祀る社。 毎年5月17日、10月17日、11月23日に庖丁式奉納が行われる。

口コミ

  • maron

    maron

    竹灯籠のイルミネーション幻想的です。3月下旬まで開催。 平日は人も居なくてゆっくり観賞出来ました。 16:30~21:30までライトアップされてます。神社の目の前が駐車場になっており便利です。 夏は風鈴でのライトアップも綺麗です。

    投稿画像
  • M

    M

    料理の神様 とても綺麗にされてて、本殿まで両側に風鈴がたくさん飾られていて涼やか 音色を聞かせていただきました。

    投稿画像
  • maron

    maron

    とても綺麗でした‼️ #風鈴 #夏 #風情あり

    投稿画像

基本情報

高家神社

タカベジンジャ

千葉県南房総市千倉町南朝夷164

0470-44-3581

アクセス

(1)千倉駅からバスで3分 バス停から徒歩で5分(「高家神社入口」下車)

特徴・関連情報

公式サイト
takabejinja.com
備考

祭神:磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと) 創建年代 :江戸初期

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら