原岡海水浴場
南房総/その他

密かに映えスポットのようです。お天気のよい日は桟橋の先に富士山を眺めることもできるようです。またこの日は潮が引いていましたが満潮の時には結構水位があがると思うので怖いかなと感じました。お子さんと一緒であれば充分注意をした方が良さそうです。

天気が悪いと言われていた三連休🎌天気予報と睨めっこしていたら二日目の朝は晴れることが分かり、金曜日夜に岡本桟橋目掛けてGo🚙実は2週連続でこの場所に出没、先週は雲がもっと多くて富士山をちゃんと写真にする事ができなかったため。午前1時半に現地到着📍最近の栄えスポットは人のいないうちに到着して場所をキープしておかないと目的の時間帯には人でごった返すし、この時間だとドライブの敵の渋滞にも合わないので専らこのスタイル。まん丸のお月様が富士山に沈むところを撮れたのが今回の一番の収穫(最後の写真)現地で美味いものを食べて昼には帰路につくと帰りもたいした渋滞にあわない仕組み。
星評価の詳細
大福寺(崖観音)
南房総/その他

上のお寺まで階段で登ることができます。切り立つ崖の途中にある観音堂の中には十二支の木彫りの像がいて探すのも楽しかったです。眺めも最高でした。断層がうねるかんじもなかなか普段見ることはないので興味深いものがありました。

千葉県館山市の観光スポット断崖絶壁にあるお寺、というと鳥取県三朝にある国本・三徳山三佛寺と千葉県のコチラ『崖観音』が思い浮かびます崖観音は大福寺という名前もありますが、その外観から『崖観音』で呼ばれることが多い気がしますね👀こちらは三徳山三佛寺のような難易度はなく、車で駐車場に停めてから5-10分でお寺まで登ることができますさすがに斜度はキツイですが、登れるないようなことはないのでゆっくりしっかり歩いて登りましょう👞到着すると目の前に広がる町並みと海がご褒美✨お寺に入ると天井画が美しくこれまた嬉しい崖に立つお寺の外観だけでも『旅の景色!』と感じるのに、お手軽でいろいろ楽しめるオススメスポットです😃
星評価の詳細
道の駅 保田小学校
南房総/歴史的建造物

2014年廃校となった千葉県安房郡鋸南町にある「町立保田小学校」が「道の駅保田小学校(ほたしょうがっこう)」として2015年12月にオープン。そこに入っている『中華料理3年B組』🍜地元の勝山の名店住吉飯店が出店した3号店で麺類がおすすめです。⭐️海鮮あんかけラーメン海鮮に野菜も具沢山でびっくり😳⭐️チャーシュー麺+煮卵半分お店自慢の厚切りチャーシューたっぷり。チャーシューのお持ち帰りもあります。⭐️ミニ海老チャーハンミニサイズはテイクアウト用ですが店内でも食べることができます。千葉県安房郡鋸南町保田7240470-29-55309:00~18:00https://hotasho.jp/11:00~14:00木曜日定休

ノスタルジーの塊魂❣️道の駅保田小学校❣️ハイ❣️こちら126年の長い歴史を経てリノベーションされ今や大人気の道の駅保田(ほた)小学校❣️千葉県鋸南町のインター降りて直ぐにあります😵小学校の元外壁の外側に新たに廊下を増設❣️それが①枚目の写真です♪一階は色んな食べ物が食べられて、給食が定食となって斬新過ぎる凄い所なんです❣️黄金アジフライがめっちゃ旨し😵👍一昨日行ったら、超〜有名若手女優さんとかお忍びで来てたりてました😄名前は伏せておきます😅千葉県は都内から直ぐの青空の見える田舎ですからね😄魅力的なんです😄一度来たら病みつきになる⁉️そんな所です🙈一度ご覧あれ😵👍住所〜千葉県安房郡鋸南町保田724♯保田小学校♯はぎちゃんの日常
星評価の詳細
鋸山ロープウェー
君津・富津/その他

鋸山_富津市・鋸南町_2024/07_小暑開業60周年の鋸山ロープウェイ、幼少の頃に千葉観光で訪ねた昭和の観光地ですね😉海抜329m、令和の時代は低山登山スポットととして人気のようです。山頂には地獄のぞき、石仏などの観光スポットが多々ありますが、梅雨明けの夏日に90分の散策はね💦💦🥵・・・笑笑黄金アジフライで有名な「さすけ食堂」さんが定休日でしたので、フェリー乗り場近くの観光レストラン「TheFish」でランチ。2024/07/18_小暑_鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)

4月初めに行った鋸山。行きはロープウェイであっという間。有名な地獄のぞきは後にして、先に千五百羅漢と百尺観音像を見ることに。せつかくロープウェイで上まで来たのに、階段をどんどん降りなくてはなりません。当然帰りは上り。地獄のぞきはさらに上りで、息が苦しくて、大変でした。しかも大行列であきらめました(すぐ近くから下は見たけどね)。でも百尺観音像と磨崖仏は素晴らしく、癒されました。鋸山って、全山日本寺の境内なんですね。JR内房線浜金谷駅下車、、、
星評価の詳細
日本寺
南房総/その他

2021/10/4紅葉にはまだ早く青々とした景色でした(笑)私が道を間違え無料駐車場の方から行くとこに…階段を登る事数分大仏様到着✋👌今までも色んな大仏様を見てきたけど他とはまた違う味のある大仏様でした大仏様を堪能したあとは地獄覗きに向かうことに。。。だけどね?大仏様のところから地獄覗きまで1500段の階段を登らないと行けませんしかも無料駐車場から大仏様のところに行くまでの階段でも私的にはかなり辛かった…そんな私が1500段もの階段を登りきれるのか不安…彼氏さんは行く気満々でやめとく?なんて優しい言葉を掛けてはくれず…地獄覗きに向かうことに(笑)途中かなりお腹の大きい妊婦さんやご年配のご夫婦とすれ違いましたが、みな辛そうな感じではなく楽そうにされていました✨ただ私の体力が無さすぎただけの話(;▽;)大仏様から地獄覗きまで所要時間20分となってましたが私はほぼ倍の時間を使い登りました(笑)とても暑い日でしたが登っていく道中では木々が陽を遮り心地よい風が吹いていたのでとても涼しかったです🍃🌀🍃地獄覗きからの景色はとても素敵でした!紅葉の時期ならもっと素敵な景色になるんだろうなぁ〜もう少し体力を付けてから他の季節にも行ってみたいと思います🌳🍁🌸

鋸山に簡単に行けると思ってたら、かなりのアップダウンで、登山とそう変わりない疲労感でした。でも、頂上らの眺めは最高でした。私としての反省は、スニーカーを履いて行くべきでした。石像も大きさに驚きました。疲れたけど行って良かったです。
星評価の詳細
野島崎
南房総/その他

千葉県南房総市の海が美しいエリア野島埼房総半島最南端エリアで国定公園に指定されております野島埼灯台は日本で2番目に古い灯台で明治2年12月からここで灯りを灯しているそうです💡(一度倒壊)また、入場料300円を支払えば螺旋階段で登ることもできる灯台で、そういった灯台は国内では16箇所のみそして登録有形文化財、日本の灯台50選と、いろいろな観点から見ると興味の湧くスポットです✨灯台を見た後に、さらに南へ海に向かって歩くと房総半島最南端の礎があり、そこもぜひ一緒に写真を撮っておきたい場所なのでお忘れなく!朝方は人が少なくゆったり散策できるのでぜひ海風を感じながらお散歩してみてはいかがでしょうか😃

千葉最南端。野島崎に行きました。海が気持ちいい。千葉のフラワーロードってどんな感じだろ?行ってみようと、千葉の最南端まで来ました。海が綺麗で、岩場から見下ろすことができ感動しました。周辺のお店は休業のようで、とても静かでした。ゆったりとした空気に癒されました。肝心のフラワーロードはお花が全く無く、時期の問題かコロナの影響なのか。お花がいっぱいのフラワーロードをいつかドライブしてみたいです!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
晴れパークたてやま
南房総/BBQ(バーベキュー)

お盆にみんなで千葉でBBQしたときに、釣りの出来るBBQ場へ。自分で努力のそんなに出来ない私は、早々お兄さんにどーしたら釣れますか?と。言われたとおりにやったら、🐟️釣れた‼️(笑)まさかのみんなは釣れず、やはりすぐ聞いてみるべきですね🤭お魚はお店で焼いてくれましたが、焼き加減と塩加減がめちゃくちゃおいしくておどろいた!!!久しぶりに魚が、本当においしかったです。@ri38126様、ご協力ありがとうございました😊

富浦インターチェンジ近くにある[晴れパークたてやま]お土産や地場の野菜がある直売所のとたなりには、浜焼きや、釣り堀が楽しめるスポットがありました。高速インターの近くなので、高速乗る前のちょっとした休憩にも良いかも。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細