払田柵跡

フツタサクアト

-
0

仙北・大仙/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

平安時代初期に朝廷がこの地方の統一を進めるために造った役所跡。87万平方mの広大な敷地からは政庁跡や築地跡などの貴重な遺構が発掘されています。現在はその象徴ともいうべき外柵南門と両側には延長約60メートルの角材列等が復元されています。南門前の広場では、夏に平安行列を行う夏まつり「彩夏せんぼく」、冬にミニかまくらにろうそくの灯りをともす「蝦夷ほたる」が行われ、古代ロマンを感じられる場所になっています。

基本情報

払田柵跡

フツタサクアト

秋田県大仙市払田

0187-69-2397

アクセス

(1)大曲駅から車で15分

営業時間

営業:常時開放

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定史跡 時代 :平安

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら