みやぎの明治村・歴史資料館

-
宮城 > 大崎・栗原・登米

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

みやぎの明治村「登米町」は宮城県北東部にあり、町の中央を東北の大河北上川が流れ、東に北上山地、西にはお米のササニシキ・ひとめぼれのふるさとである豊かな田園地帯が広がる静かな町。仙台伊達藩の一門として、13代約300年にわたり、二万一千石の城下町であった。歴代の当主は北上川の川筋を変えるなど数多くの事業を興し、民生の安定に努め明治維新後は北上川を利用した舟運による米穀の集散地として繁栄した。廃藩置県により登米県・水沢県の県庁所在地になったが、その後宮城県に統合された。明治6年、寺池村・日野渡村・日根牛村を合わせて登米村が構成され、また明治22年町制施行によって登米町が発足。町には、教育資料館(国重文:旧登米高等尋常小学校)や警察資料館(県重文:旧登米警察署庁舎)のハイカラな洋風建築物、廃藩置県当時に置かれた水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)や重厚な蔵造りの商家など、明治を偲ばせる建物が現存している。また、少し横道に入ると藩政時代の武家屋敷や史跡が随所に残っており当時の面影を今に伝えている。それらの町並みから登米町は「みやぎの明治村」と呼ばれている。気仙沼市と登米市を舞台にした、2021年前期連続テレビ小説「おかえりモネ」では「森の町」登米として注目を浴びている。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「みやぎの明治村・歴史資料館」の基本情報

名称

みやぎの明治村・歴史資料館

カテゴリー

その他・その他

住所

宮城県登米市登米町寺池桜小路2-1

アクセス

(1)【高速バス】仙台駅前よりとよま明治村行で約90分 (2)三陸自動車道登米ICから車で約5分

駐車場

営業時間

見学時間:9:00~16:30 休業日:12月28日~1月4日

電話番号

0220-52-5566

「みやぎの明治村・歴史資料館」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「みやぎの明治村・歴史資料館」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「みやぎの明治村・歴史資料館」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら