高田城三重櫓

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

DJゴン太

DJゴン太

現在の建物は、かつての 高田城を模したもので、入城すると良い木香に迎えられる。内部は歴史資料館となっており、高田城のみならず、上杉謙信と居城である春日山城に関する資料も展示されている。歴史好きには格好の場所かも。石垣のない珍しい城です。春は桜で綺麗だけど今の時期は緑の木々に邪魔されてお堀周りからは城が見え隠れですね。新潟県指定史跡高田城跡 桜の名所として有名です、日本三大夜桜。 築城時は60万石の大城郭でしたが、全て土塁のお城です。なぜ石垣がないのか? 様々な理由がありますが、付近に丁度良い石垣の材料が無かったことや、完成を急いだために石垣を省略した説が有力です。 明治に入り日本国陸軍師団が入城し東側は大きく改変(彫りの埋め立て等)されてしまいましたが、西側の堀は残されて現在に至り、土塁や堀を残し往時の様子を伝え高田城址公園として整備されています。 天守の代わりとなる復興御三階櫓が平成5年に作られました。 続日本100名城に選定。

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

高田城三重櫓

タカダジョウサンジュウヤグラ

新潟県上越市本城町6-1(高田公園内)

025-526-5915

営業時間

営業:●営業時間:9時~17時 ●定休日:月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)、休日の翌日、12月29日~1月3日 ※観桜会、GW、夏休み期間中は無休、その他臨時休館することがあります。

特徴・関連情報

備考

駐車場(●第1~8駐車場:約530台(観桜会会期中は周辺臨時駐車場を利用)) その他 :イベントに合わせてライトアップも行います。

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら