願成就寺(がんじょうじゅじ)

-

-
0

国東半島/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

日出町の小高い丘の上に佇む、静かなお寺です。「日出妙見尊」と言う別名を持ち、六郷満山の創建者仁聞菩薩が最期に建立したと伝えられている結願寺です。満山建立の願いが成就したことから願成就寺と呼ばれており、霊場巡りの33番目の結願のお寺でもあります。 敷地内では、神仏習合の聖地として栄えて来た国東半島を象徴する宝塔の一種である国東塔を見る事が出来ます。この国東塔は大分県指定の文化財でもあります。 毎年2月10、11日には、春季大祭が開催され、多くの人が参拝に訪れます。

口コミ

基本情報

願成就寺(がんじょうじゅじ)

-

大分県速見郡日出町藤原赤松

0977-72-5423

アクセス

(1)JR日豊本線日出駅から30分 日出I.Cから10分( 中津方面へ)

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら