美江寺

-
岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

美江寺の賑わいが岐阜の始まり! 天台宗の寺院。山号は大日山。院号は観昌院。通称「美江寺観音」・・・正式名称より通称で呼ばれることが多い。岐阜県最古の仏像とされる奈良時代の秘仏本尊 脱乾漆像の十一面観音が祀られています。災害、疫病から守って頂ける観音様として広く知れ渡っていたという記録があり、斎藤道三公が、庶民の信仰が厚いと言うことでこの岐阜の地へ移し、新たな町を作ろうとしたのではないかと言われ、美江寺の東側には、東西200mの広さで市が開かれていたそうです。美濃三十三観音霊場第十八番札所岐阜観音霊場第三番札所東海白寿三十三観音第三十一番札所

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「美江寺」の基本情報

名称

美江寺

カテゴリー

神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院

住所

岐阜県岐阜市美江寺町2丁目3

アクセス

(1)JR岐阜駅 11番のりばから10分( 市民会館・裁判所前下車、徒歩1分)

駐車場

「美江寺」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「美江寺」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「美江寺」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら