須賀神社(京都府京田辺市)

スガジンジャ

-
0

木津川・京都府南部/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

「氏神牛頭天王造供神社牘之控」に、普賢寺郷の惣社牛頭天王社(現朱智神社)に遠く、打田村にも天王社を造営したとある。明治時代に須賀神社とあらためられた。府の登録文化財である本殿は、東に面した一間社流造、高欄擬宝珠銘から安永5年(1776)の建立であることがわかる。正面の木鼻はバクの、桁隠しは菊花の彫り物など手のこんだ彫刻が施された、18世紀中期を代表する寺社建築である。

口コミ

基本情報

須賀神社(京都府京田辺市)

スガジンジャ

京都府京田辺市打田宮本1

アクセス

(1)◆近鉄京都線「三山木」駅、またはJR学研都市線「JR三山木」駅から奈良交通バスで「打田宮東」、または奈良交通バスで「打田」下車、徒歩1分

特徴・関連情報

備考

その他 、祭・行事1月「元旦祭」・「交通安全の祈祷」、4月「春の大祭」、10月「秋の大祭」

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら