普光寺

フコウジ

4.00
0

久留米・筑後/日本文化

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

三池山の中腹に弘仁14(823)年に開創された天台宗の古刹です。「臥龍梅」を筆頭に多数の文化財を所有しています。年間を通じて初詣、観梅、登山、紅葉、除夜の鐘などで老若男女問わず参拝出来ます。ご朱印も頂けます。

投稿写真

口コミ

基本情報

普光寺

フコウジ

福岡県大牟田市大字今山2538番地

0944-51-2966

アクセス

(1)大牟田駅前からバスで25分(西鉄バスの行き先番号10番「普光寺」行きに乗車し、終点の普光寺バス停で下車してください。)普光寺バス停から徒歩で登りの15分 車 九州自動車道 南関IC 下車 大牟田市内方面へ 約20分   有明海沿岸道路 大牟田北IC 下車 大牟田市内方面 約20分

駐車場

約40台 駐車料金200円(車1台) 観梅シーズンは無料 

営業時間

営業時間:午前9時~午後4時 開園時間:観梅シーズン(2月中旬~3月上旬)午前10時~午後3時

特徴・関連情報

公式サイト
http://www.sekoia.org/

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら