鯛の浦遊覧船展示館

タイノウラユウランセンテンジカン

4.00
2

鴨川/産業観光施設

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

会館では、天候などにより群泳を見学できなかった場合でも、その様子を見られるように、タイの群凄実況を映写しています。また、大水槽では、15~17年ものの真鯛が数多く遊泳し、間近で観賞することができます。解説の展示パネルもあります。三奇端、日蓮聖人の誕生、妙の浦の歴史なども展示パネルにて解説。遊覧船の歴史として、一丁櫓船から五丁櫓船の模型が展示されています

投稿写真

口コミ

  • ヒデやん

    ヒデやん

    宿泊の目の前に鯛の浦遊覧船があり、初乗船マジで鯛が近くで見れます。その後原岡桟橋を見て海ほたるで休憩、鰯の唐揚げがマジ美味かった!

    投稿画像
  • fumi

    fumi

    コロナウィルスは流行る前までは日帰りバスツアーもちょこちょこ行ってました。 最近aumoでバッジが出ててお隣り千葉県がなかなか紹介してないのでH.I.S.で行った「絶品!絶景!房総海鮮浜焼き食べ放題に鯛の浦クルーズ&いちご狩り食べ放題」ツアーから。 先ずは鯛の浦遊覧船から。 約20分のクルーズで日蓮上人誕生の地の説明を聞きながら船は進みます。鯛は深海性の回遊魚で太平洋の荒波に面した水深10〜20m前後の場所に安住している事は他に例がなく学会でも謎とされているのだとか。 船が留まって餌を撒いたらあら不思議。水面にかるく50cmを超えるであろう鯛がバシャバシャ現れました。写真ではわかりづらいですが結構な量です。 因みに地元の人は鯛を食べないのだそうです。 #千葉 #妙の浦 #鯛の浦 #遊覧船 #鯛 #日帰りバスツアー #クルーズ #鯛を食べない #日蓮上人 #深海性 #回遊魚

    投稿画像

基本情報

鯛の浦遊覧船展示館

タイノウラユウランセンテンジカン

千葉県鴨川市小湊183-8 鯛の浦会館2F

04-7095-2318

アクセス

(1)車:東京湾アクアライン経由で海ほたるから、約1時間15分 / 東京湾フェリーで浜金谷から、約1時間 (2)電車:東京駅から安房小湊駅まで、房総特急列車わかしお号で、1時間43分 / JR安房小湊駅から、徒歩約20分 ※JR安房小湊駅からは、タクシーが便利です。南総交通㈱小湊営業所 TEL:0120-05-2329

営業時間

開館時間:遊覧船運行時間に準ずる ※遊覧船運行時間 8:30~16:00頃(季節により異なる) 休館日:年中無休 ※遊覧船は気象状況により欠航の場合あり

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら