八重根のメットウ井戸

ヤエネノメットウイド

-
0

伊豆諸島・小笠原諸島/文化史跡・遺跡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

村の人々によって造られた井戸で,その形がメットウ貝に似た漏斗状のところから「メットウ井戸」と呼ばれてきた。水が貴重である八丈島では,この水は村人ばかりでなく,寄港する船にとっても大切な飲料水であった。

口コミ

基本情報

八重根のメットウ井戸

ヤエネノメットウイド

東京都八丈島八丈町大賀郷

04996-2-1377

アクセス

(1)八重根港から徒歩で3分

特徴・関連情報

備考

時代 :明治13年ごろ

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら