綿弓塚

ワタユミヅカ

-
0

橿原・御所・飛鳥/歴史的建造物

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

松尾芭蕉(まつおばしょう)が門人・苗村千里(なえむらちり)の旧里である竹内に宿泊した時に詠んだ句を記念し、1809年に建てられた句碑。句碑の建つ庭と近くの民家を整備して休憩所とし、芭蕉の資料や司馬遼太郎氏の色紙などが置かれている。芭蕉は、1684年に竹内を訪れ、當麻寺に参詣して諸仏を拝んだという。その後も度々この地を訪れ、孝女伊麻にも会った。さまざまな句を残し、中でも「綿弓や 琵琶になぐさむ 竹の奥」という俳句は有名。

口コミ

基本情報

綿弓塚

ワタユミヅカ

奈良県葛城市竹内604

0745-48-2811

アクセス

(1)近鉄磐城駅から徒歩で20分

特徴・関連情報

備考

休憩所(トイレあり)

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら