岐阜城

4.11
岐阜 > 岐阜・大垣・揖斐川

金華山頂にある岐阜城は、鎌戦国時代には、斎藤道三の居城でもありました。岐阜城の名を天下に示したのは、不世出の英雄織田信長がこの城を攻略し、天下統一の足掛かりとしてからでした。現在の城は昭和31年に復元されたもので、天守閣からは、長良川や遠く連なる伊吹の山並が一望できます。城内では織田信長の業績を展示しています。

「岐阜城」への投稿写真

「岐阜城」へのレビュー

Danjou

Danjou

2022/03/28

aumo

憧れの「岐阜城」✨✨やっと行けた〜嬉しい🙌 岐阜公園からロープウェイ乗り山上へ。そこから歩くこと、いや登ること15分🚶‍♂️高い❗️眺めいい❗️天下とった信長公は何を思って空を見て城下を見たんやろ〜とか妄想楽しい😆今は残ってないけど、どんなに煌びやかで豪華やったんやろ⁉️武士たちのお屋敷はどんな風に並んでたんやろ⁉️お城って、いい‼️ #岐阜県#岐阜城#金華山#岐阜公園#織田信長#斎藤道三#斎藤龍興#斎藤義龍#帰蝶#おでかけ#タカちゃんの日常

  • + 5
レモン

レモン

2022/01/10

aumo

ロープウェイではなく歩いて岐阜城へ。 1時間近くかかりましたが、素敵な景色でした。

ひびき

ひびき

2021/11/03

aumo

ロープウェイ降りて目の前にリス村~🐿 入場料200円とエサ貰って中に入りましたー が。。リス🐿ちゃん エサばっか貰ってたからお腹いっぱいらしく見向きもせず 寝てましたー😄 大人しくて頭撫でても起きなくて。。人間になれちゃてるんだね😐 令和3年11月3日 #お出かけ #金華山ロープウェー #リス村

JM-リカレ

JM-リカレ

2021/05/23

aumo

5/23 1週間振りに晴れたので今日はハイキングが出来る装備で家族と岐阜城攻め入りました。 金華山山頂の岐阜城天守閣からは360度絶景パノラマ見渡せます。今日は名古屋市内のビル群やアルプスの山々も見渡せました。 ※岐阜市民は天守閣入場無料の様です 大人 200円 子供 100円払って 天守閣へ #岐阜城

  • + 4
しゃんぽん

しゃんぽん

2021/04/07

aumo

#タカちゃんの日常 岐阜県岐阜市の金華山にある岐阜城。所在地は岐阜市金華山天守閣18、当たり前と言えば当たり前だから天守閣という住所におーとなりました。岐阜城が建つ金華山は標高329m、肉眼で岐阜城を見上げると本当に小さくしか見えません。山頂へは歩いて目指すこともできますが、金華山ロープウェーを使えば簡単にアクセスできます。岐阜城はかつて稲葉山城と呼ばれ、戦国時代には斎藤道三の居城であり、後に織田信長の居城となった城である。日本百名城の一つで天守閣でスタンプを押すことができます。御城印は山麓のロープウェー駅での購入になります。

masa

masa

2020/10/14

aumo

岐阜城!! 景色サイコー(●´ω`●)

Annashuna0830

Annashuna0830

2020/10/03

aumo

十五夜 🎑 10月1日は中秋の名月でしたね。 まん丸で美しいお月さまを見ることができました。が、私にはうまく撮影できませんでした。 すすきと、イースターエッグ⁉️のウサギで、お花をお供えし、眺めました。 そして・・・翌日 新聞にこんなきれいな写真が掲載され、あーキレイと、見入ってしまいました。 #岐阜城

DJゴン太

DJゴン太

2020/08/30

aumo

斎藤道三が下剋上を果たして大名に成りあが っ た際、 居城とした稲葉山城。 そんなキレ者の道三に光秀は仕えて、 兵法を学んだとされている。 道三の死後、 織田信長が稲葉山城を攻略し、この地方一帯を平定すると、 地名を 「井の口」 から「岐阜」 へと改称。 稲葉山城も岐阜城と名を変え、 天下統 一 の足がかりとなった。 光秀が信長に仕えるきっかけとなった足利義昭と信長の会談をした立政寺があるのも、 この岐阜の地であった。光秀の人生に影響を与えた道三と信長の地を歩く。 実は明智光秀が史料に登場するのは30代後半頃で、その出自や前半生は謎だ。一説によると、美濃国守護・土岐氏の流れを汲む出自で、現在の岐阜県で生まれ育ち、斎藤道三に仕えていたという。峻険な金華山山頂に立つ稲葉山城(岐阜城)を見上げる。(あんな山頂まで通勤なんて大変だろうな)などと凡人の妄想もまた歴史旅の醍醐味。遅咲きであったろう光秀の若き日の時間に思いを馳せ、この旅をスタートさせた。かつての斎藤道三の稲葉山城、また織田信長の天下布武への足掛かりとなった城。329mの金華山山頂に立ち難攻不落の城といわれる。内部は史料を展示し、最上階からは眼下に長良川を見渡せる。

  • + 5
DJゴン太

DJゴン太

2020/08/19

aumo

登山プロフェッショナル以外の方は、瞑想の小道か七曲りのルートで登りましょう。 お勧めは瞑想の小道で、途中の眺めも綺麗でハイキング気分が味わえます。でも後半部分は岩を登るのでドレスシューズやサンダルはダメですよ。所要時間30〜40分ぐらい。 七曲りはほとんど間隔の広い石の階段をひたすら上がる感じなので逆に疲れます。所要時間20〜30分ぐらい。 疲れた時のために飲み物と飴を忘れずに。 頂上に自販機、水飲み場、トイレ、ベンチあります。 下山も七曲りはひたすら石階段を降りるので疲れます。瞑想の小道をお勧めします。でも岩場は気を付けてね。ロープウェイで頂上まで登りますが、トレッキングを楽しむ地元の方も多いです。 その登頂ルートも初心者向けから立ち入りの注意を喚起する上級者向けまで。徒歩で登ると結構キツいですが、さすが山の上にあるだけあって、天守閣からの眺めは抜群です。斉藤道三や織田信長が眺めた景色かと思うと歴史好きにはたまりません。濃尾平野が一望でき、まさに一国一城の主になった気分です。

  • + 5
DJゴン太

DJゴン太

2020/08/19

aumo

稲葉山城とも呼ばれていた岐阜城は金華山の山頂にあり、山麓から頑張って徒歩で行くことも可能ですが、歩いてみたらけっこう大変でした。なので、大人往復1100円(2020年現在)のロープウェイに乗って行くと楽で良いと思います。お城からの眺めはとても良く、近くを流れる長良川を見ながら、織田信長はどのような気持ちでこの立派な河川を眺めていたのだろうか、などと思いを馳せるのも楽しいですよ。時間に余裕がある方は、リス村にも行くことをお勧めします。とても可愛いリスと触れ合うことができて、心から癒されます。現存する日本のお城の中でも、非常に珍しい山の頂上にあるお城です。 麓からお城に向かうには、徒歩でも行かれますが、ロープウェイがあるので、歩くのが、ちょっとという方には、ロープウェイの利用がお薦めです。 織田信長公が築いた山城で、天守閣からは、岐阜の町を一望出来ます。 眺めが素晴らしいから、一度訪問して天守閣からの眺めを見るのがいち押しです。

  • + 5

「岐阜城」の紹介記事

再発見!岐阜旅行でオススメのスポット4選!

tpp343

癒しの自然と昔ながらの街並み♡岐阜観光のおすすめ12選!

satomi0908

夜景だけじゃない!岐阜駅周辺の観光スポットをご紹介♡

yuri1020

岐阜城・金華山から眺める絶景!ロープウェイからの景色も◎

maiku125

もっと見る(12)

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「岐阜城」の基本情報

名称

岐阜城

カテゴリー

観光施設・名所巡り・展望台・展望施設

住所

岐阜県岐阜市金華山天守閣18

駐車場

営業時間

公開:09:30~16:30 時期によって終了時間は変動。シーズンにより夜間営業あり。

電話番号

058-263-4853

「岐阜城」周辺のお店・レストラン

「岐阜城」周辺のホテル・旅館・宿泊施設

「岐阜城」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら