法隆寺

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

335

335

一泊二日の奈良旅行。最初は、京都駅から近鉄奈良線とJR線で法隆寺駅まで行き、そこからバスで法隆寺まで行きました(因みに徒歩だと法隆寺駅から20分くらいかかるそうです)🚃🚌💨東大寺には行ったことあるのですが(…と言っても、もう20年以上前の話ですが💦)、法隆寺は人生で初めて行きました。ただ、行った日は残念ながら小雨日和でした😭☔️ 法隆寺といえば、小中学校の歴史の授業に必ず出てくるものであり、聖徳太子が亡き父用明天皇のために造立を発願され、607年に完成したことで有名ですね!他に、姫路城と共に日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録されたことや、境内に世界最古の木造建築物が現存していることも有名ですね! 私が思う、一番の見どころは何と言っても五重塔(写真1枚目、2枚目)ですね♪近くで見るとインパクトがありました😳 心柱の下にある心礎には、仏舎利が納められています。 他に、金堂(写真3枚目)も見どころだと思います♪ 軒の出の深い安定した姿が素晴らしいです👏金堂の中には、釈迦三尊像や薬師如来像等の仏像が置かれていますが、撮影は禁止です📸🙅‍♂️ですので、現地で実際に見るのが一番です! 他に、大宝蔵院の中に展示されている玉虫厨子も見応えありますが、こちらも撮影禁止なので📸🙅‍♂️、現地で実際に見るのが一番です! #法隆寺 #ユネスコの世界文化遺産 #五重塔 #奈良の観光スポット

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目

基本情報

法隆寺

ホウリュウジ

奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内 1-1

0745-75-2555

アクセス

(1)法隆寺駅から徒歩で20分 (2)法隆寺駅からバスで5分(法隆寺門前バス停下車すぐ)

営業時間

拝観時間:2月22日~11月3日 8:00~17:00 入場は閉門の30分前まで 拝観時間:11月4日~2月21日 8:00~16:30 入場は閉門の30分前まで

特徴・関連情報

備考

文化財:世界遺産、国宝38件、重要文化財155件 創建年代 :607年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら