亀戸天神社

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • M

    M

    5月の藤の花で有名な亀戸天神社ですが、本日8月2日は夏の定例祭が8年ぶりの開催とのことでした。 亀戸天神でお詣りの後は、亀戸駅北口すぐの亀戸餃子へ! メニューは小さめの餃子5個で1皿(300円)を2皿以上というシンプルなルール。 店内のお客様は、ワンコそばのように2枚〜3枚•4枚とおかわりをしていました。とても美味しいので、理解できました。 亀戸天神から亀戸餃子のコースを是非試してみて下さい!

    投稿画像
  • かよこ

    かよこ

    藤まつりに伺いました😊‼️ 半分以上、散ってましたが、 沢山の人でいっぱい🈵タイの観光客が観光バスで乗り付けてました🚌屋台も沢山出てて、神社の周りには、煎餅屋さんやお稲荷さん屋等、食べ歩きで楽しめました😊👍 焼きたてのお煎餅🍘めっちゃ香ばしくて美味しかったです♪ #はぎちゃんの日常#亀戸天神#藤棚

    投稿画像
  • junkun

    junkun

    土曜日夕方から亀戸天神の藤まつりを見に😁☺️ 早咲きの藤が咲き始めてました良い香りが漂ってましたよ スカイツリーと藤の花とのコラボが人気で皆さん同じ所からパシャリパシャリと😍😁私もパシャリ 手水舎は亀さんが🐢 ここは天満宮という事で梅も有名です😁 亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満宮)である。天満大神、すなわち菅原道真を祀り、受験生などを中心に学問の神として親しまれている。通称は亀戸天神、亀戸天満宮または東宰府天満宮。 この後ライトアップもあるので暗くなるまでまったりと見て回りました😍☺️

    投稿画像
  • nico

    nico

    梅の名所、亀戸天神へ。 先々週だったのでまだ少し早かったですが今頃満開でしょうか。 わたしのお気に入りのしだれちゃんはすでに満開だったのでしだれ梅ばっかり撮ってました。 まだ人も少なくゆっくりとカメラ散歩を楽しみました。 亀戸駅からは少々距離はありますが、亀戸の裏通りなんかをふらふらとするのもディープで楽しいです。行列のできているお店も多々あり、次回は行ってみたいな。このあとは錦糸町駅へ歩きましたが、道中いつも行列の中華屋さんもあるのでこちらも気になるー。

    投稿画像
  • カリフラワー

    カリフラワー

    『亀戸天神』さんに行ってきました⛩️ 屋台といえばお好み焼き、ベビーカステラ、唐揚げがすきすき あとじゃがバター! 主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます! 投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!

    投稿画像
  • Yoshikazu Ozawa

    Yoshikazu Ozawa

    数年ぶりの亀戸天神❗️梅が終わってさくらまでの谷間でした。桜はやっと1部咲き程度で、週末にはほぼ満開かな‼️

    投稿画像
  • junkun

    junkun

    旧中川水辺公園の続き川沿いに広がる紫陽花こじんまりとした公園でここは東京大空襲で沢山の方が犠牲に慰霊碑があります。 最後の写真前に咲いたお花の同じ所からまた蕾が😍お花2度咲きました😍😍😍👍知らなかった菖蒲の花の不思議😍😍😍👍 碑文「慰霊碑のいわれ」  昭和20年3月10日の東京大空襲の折り、江戸川区平井と、江東区、墨田区に挟まれた、川巾60米程の旧中川には猛火に追われて二千八百余名に及ぶ犠牲者が出ました。この真実を後世に語り継ぎ風化させないため毎年8月15日の終戦記念日に、亀戸地区の有志と語らってこの地区で戦火に倒れた方々、併せてこの戦争で犠牲になられた全ての犠牲者の慰霊と、住民の皆様のご先祖の霊を慰めるとともに今後地域の一層の発展を願って灯籠流しを挙行しております。  下町火戦の環境整備が進み、旧中川は甦りました。江東区側にはすでに「水彩都市」と刻まれた立派な碑が建てられているので私達有志の間から江戸川区側には、戦没者慰霊碑建設との声が湧きあがり、多くの篤志の方々の浄財によって「鎮魂」の碑が建立されました。   平成13年8月15日 建立   旧中川東京大空襲犠牲者慰霊「灯籠流し」を行なう会 

    投稿画像
  • こまさ

    こまさ

    今年こそは見頃の藤を!!と亀戸天神へ行ってきました。残念ながら、見頃は過ぎてました😅 真ん中辺りは、少し残っていたので、なんとか📸は撮りましたが、寂しい感じにかな😔 痛い所だらけなので撫牛を撫でて、本殿を参拝してきました。本殿とスカイツリーを一緒に📸 来年に期待します💪 #タカちゃんの日常#藤#はな#花#おでかけ

    投稿画像
  • kzkz.17854.bzbz

    kzkz.17854.bzbz

    亀戸天神へ。 キレイでしたが、今年は開花が2週間ぐらい早かったみたいですね…🥲 船橋屋本店は満席だったので、カップ入りくず餅を買って帰宅しました。

    投稿画像
  • james

    james

    亀戸天神のフジ: 東武亀戸線の亀戸駅から、徒歩約15分。 約2年ぶりの散策。コロナ禍影響で、ライトアップは中止は残念、本日発売された、ソニーFE 50mm F.1.2GMで初めて撮影。例年より、開花が早く、見頃過ぎと思われます。 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • junkun

    junkun

    亀戸天神まで藤の花見に行ってきました♪ 相変わらずタイミングが😂🤣 まだちょっと早かったみたいですね😑 お花全体に早いから少し期待したんだけど😅 でも綺麗に咲いてる所もあったのでパシャリ🤗 結構人出もありましたね😆スカイツリーを入れながら👍 赤いお花アネモネが羽子板の羽根に見える😍😍👍綺麗🤗 ハナミズキも咲いてますね😊

    投稿画像
  • しゃんぽん

    しゃんぽん

    #タカちゃんの日常 東京都江東区亀戸にある亀戸天神社。東京十社の一つで菅原道真公を祀る合格祈願で有名な神社です。 正保三年(1646年)九州太宰府天満宮の神官だった菅原大鳥居信祐公(道真公の末裔・亀戸天神社初代別当)は神のお告げにより、公ゆかりの飛び梅の枝で天神像を刻み、天神信仰を広めるため社殿建立のため、遠くは日光または盛岡などの諸国を巡り歩き、江戸の本所亀戸村にたどり着き、村に元々あった天神の小さな祠に神像を祀りました。徳川幕府は本所の町を明暦大火の被害による復興開発事業の土地とさだめ、天神様を篤く信仰していた四代将軍家綱公が現在の社地を寄進しました。寛文二年(1662年)に太宰府にならい社殿、回廊、心字池、太鼓橋などを営み今日まで東国天満宮の宗社として崇敬されています。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    平井駅に用事があり、その帰りに食事でもしようと思って亀戸駅におりてスマホ見ましたら亀戸天神社があるのに気が付き、どうしてもここに行きたくなり参拝させていただきました。 亀戸駅から徒歩ならのんびり歩いて20分くらい、途中に亀戸梅屋敷というお土産屋さんのような情緒あふれる場所があったので少々寄り道して江戸切子などを見ました。 亀戸駅からバスで行かれるのでしたら4番乗り場からバスが出ています。均一料金なので前のり後おりです。亀戸天神前バス停でおります。 鳥居をくぐりますと近くに堂々とそびえ立つスカイツリーがあらわれます。神橋をわたり拝殿に向かうとスカイツリーと本殿のコラボが見られます。フォトスポットですね。境内にもフォトスポットのカメラ台が設置されていますのでそこからの景色が最高かと思います。このような素晴らしい場所に来れたことがほんとにとてもラッキーだったなと思います。すっかり食事すること忘れてました。 また訪れたい場所のひとつです。スカイツリーも見れて、とても絶景でした。立派な木もあり、とても風情がありました。

    投稿画像
  • tom_takeda

    tom_takeda

    亀戸の亀戸天神社。 亀戸だけあって亀が沢山います☺️ 訪れたのが2回とも夏とあって境内は緑一色。 2月〜3月上旬なら梅 4月下旬〜5月上旬なら藤 10月下旬〜11月下旬なら菊 が楽しめます。 亀戸駅からは徒歩15.6分かかりますが、その間に素敵な煎餅屋さんもいくつかあるので駅から気になる店のを覗きつつ参拝に向かうといいと思います。 #亀戸天神社#亀戸#江東区#東京の神社#東宰府天満宮#花の天神様

    投稿画像
  • _harapeco_gram

    _harapeco_gram

    梅が咲いててすごく可愛かった🌸 神社からスカイツリーまで見れて贅沢👍ここでやってたお猿さんの芸が可愛すぎた、、 #おでかけ #春 #亀戸天神社 #東京スカイツリー

    投稿画像
  • fresh_anniversary_1261

    fresh_anniversary_1261

    #おでかけ #亀戸 #スカイツリー

    投稿画像
  • famous_village_8611

    famous_village_8611

    帰りに船橋屋でくず餅食べて帰ってきました。

    投稿画像
  • Akemi

    Akemi

    藤祭り開催中の亀戸天神社、4月29日は満開で見頃でした。スカイツリーと藤のコラボが見られるのは、ここだけでしょうね。 #フォトジェニック、#亀戸天神社、#藤

    投稿画像
  • tomochica

    tomochica

    #春 #梅 #ウメ #ピンク色 #満開 . Date:2018年3月 Location : 東京都 亀戸 .

    投稿画像
  • tomochica

    tomochica

    #はじめて投稿 #春 #フォトさんぽ #神社巡り #神社

    投稿画像

基本情報

亀戸天神社

カメイドテンジンシャ

東京都江東区亀戸3-6-1

03-3647-3312

アクセス

(1)亀戸駅から徒歩で12分

特徴・関連情報

備考

創建年代 :1662年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら