渡良瀬遊水地(埼玉県加須市)
加須/スポーツリゾート施設

🌼渡良瀬遊水地の菜の花を見に行きました。気温25℃、半袖の人も見かけました。どこまでも続く菜の花ロードを自転車で気持ち良さそうに走っている人、子供の写真を撮っている家族も。生井(なまい)桜堤ではコウノトリが卵を温めています。🐣ヒナの誕生を待つカメラマンがいたり、散歩しながら様子を伺う人たちも。渡良瀬遊水地は♡ハート形の谷中湖があります。菜の花綺麗でした♪

2024年7月1日(月)☁️ここは渡良瀬遊水地埼玉県側より足を踏み入れました🚶♂️栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県の4県にまたがる国内最大の遊水地です。自転車でないと徒歩では周り切れません😣蒸し暑く汗ダラダラでした💦!7月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
玉敷神社の大藤
加須/動物園・植物園

2025.4.3雨のち晴れ?こんにちは🍀今日も雨😭桜は咲いているのに雨💦今日は、たまたま通りかかった、玉敷神社の桜を覗いてきました。雨の日でもほかのフォローワーさんたちも撮影しているのを思い出し🍀雨でも可愛くきれいに咲いてる桜発見しました🍀もう葉桜になりかけてるけど、これはこれで可愛くて良い感じです💕きっとたくさんの人に見てもらいたかったと思うので、皆さん見てあげてください💕まだ満開ではないので、明日以降がとても楽しみです💕あと、藤棚も見てきましたが🔸🔸🔸💦あれ?藤って今月に花が開くはずですがこんなものですか?冬のまま😅まだ何も変化ないです。そして、さっき我が家から太陽が元気に顔を出してくれました💕3日ぶり?もうあなたをどんなにみんなが待っていたか😅暑くなりすぎない程度に明日また顔を出して欲しいです✨

加須市の騎西にある古い神社横の広場でやっていました。藤まつりの様子です。GW後半はほぼ色が抜けて枯れかけですが、大量の藤の花が下がっていました。(枯れているせいで虫少なめ。虫嫌いな子供がいるので良かったかも笑)色んな出店が出ていました(ベッコウ飴、ポテトフライ、チョコバナナ、イカ焼き、かき氷など食べ物系オンリー)。ステージでは地域の市民サークル的な団体さんたちが入れ替わりで出し物をしていました。駐車場は混んでいます。
星評価の詳細
道の駅 童謡のふる里おおとね
加須/道の駅・サービスエリア

2024.8.19晴れのち雷昨日、今日と雷が酷かったですね💦夜中雷で目が覚めちゃいました🥱さて、実は昨日「オニバス」っていう、天然記念物に任命されてる絶滅危惧種を見に行ってきました。写真では、7枚目😅オニバスって、朝に咲くみたいでそんなの気にしないで見に行ったら‥‥。咲いてません🤣蓮の一種だから、朝に咲くそうです😅蕾を撮ってきました😅本当に咲いたら8.9枚目のような花が咲くみたいです✨ネット検索しました。その代わり一輪だけ睡蓮が咲いてくれてたので、パシャリ📸しました。オニバスは、ふるさとおおとねの道の駅の近くの埼玉大橋を超えた北川辺で見れます✨なので、オニバスを見たあと、ホテイアオイも見てきちゃいました😍この前訪れた時より1面に咲いていて、満開の頃に感じました💕朝早起きが得意な方は、ホテイアオイを見ながら、オニバスをみてもいいかもしれないですね✨ちなみに、写真がホテイアオイを1枚目にしちゃいました🙏

2024年8/15(木)埼玉県加須市道の駅「童謡のふる里おおとね」農業創生センターホテイアオイリベンジNO.6埼玉県加須市にある、道の駅「童謡のふる里おおとね」の東側に隣接した休耕田((約8000平方メートル)に、植え付けをしています。平成11年からスタートしたホテイアオイの花園は、毎年多くの方にお楽しみいただいています。(加須市HPより)一枚目黒いティシュカバーも、実は購入しました😊食品だけでは無く、手作り雑貨類も充実していました😊八枚目加須市は、端午の節句にジャンボ鯉のぼりをあげるのが有名なので、鯉のぼり手ぬぐい迄販売していました!(笑)鉢植えのホテイアオイが綺麗でした💕十枚目お盆でしたので、仏花が販売されていました😊メダカや大利根育ちのピンポンパール等の、珍しい金魚も販売されていましたが、枚数の関係で割愛させていただきます😅店内を三周くらいしたかもです!(笑)道の駅は、大好きです💕時間を忘れて、夢中になって見ていました😊続きます😊「童謡のふる里おおとね農業創生センター」童謡のふる里おおとね農業創生センター埼玉県加須市北下新井1679-10480-72-2111
星評価の詳細
加須未来館
加須/その他

2025.2.26晴れこんばんは🍀屋根より低いこいのぼりです🎏さっきも投稿しましたが、まだ載せたい写真がありましたー💕見てください🍀こんなにに並んでる裏側のこいのぼり💕そして、下から覗いてみたこいのぼり🤭吊るしてあるとこの角度からなかなか見られない風景ですね🍀そして、近くの直売所へ寄ったらステキな言葉が並べてありました💕何を買ったかというと、7枚目‼️頑張って映えるように撮った“いなごの佃煮“今日は、なせかこれを買いたくなりました😅いなご食べれますか?きっと好みがありますよね💕私は姿を目視しないように食べちゃいます🤭さて、また明日投稿しまーす🍀加須未来館埼玉県加須市外野350番1

【埼玉県加須市】コスモスは先週(10月初旬)の様子です。キバナコスモスとコスモスの畑は別の場所ですが見える範囲内なので歩いてすぐです。車は加須未来館のPに停められます。(無料)宇宙飛行士は加須未来館に展示されてたマネキンです。大きめのH-2Aロケットもありましたよ~\(*ˊᗜˋ*)/(興奮気味)
星評価の詳細
不動ヶ岡不動尊總願寺
加須/その他

2022年3/28(月)埼玉県加須市(かぞし)不動ヶ岡不動尊總願寺今日は、埼玉県加須市にある不動ヶ岡不動尊總願寺に月一回の花手水を、見に行きました😍新規開拓です♪花手水は、優しいピンク色の色味で癒されました😍毎月28日は、御縁日で11時から大護摩供を厳修しその後住職の一言法話が行われています♪どなたでも参加できます♪境内は、桜が五分咲き〜八分咲きで見頃でした😍風が強く、少し寒かったです😅最後の黒門は行田市の忍城から、北谷門を移築したものです♪花手水目的で新規開拓した場所ですが、まさか忍城とご縁があったなんて驚きです😲

加須の不動尊の直ぐ脇の羊の牧場❓親と仔羊が6匹いました😁産まれたばかりの子たちです。かわいい声でないていました。赤ちゃんはなんでも可愛いですね。癒された1日でした♪
星評価の詳細
騎西城土塁跡
加須/文化史跡・遺跡

たまたま見かけて行ってみました。騎西城跡で、残念ながら閉館中でした。昭和50年(1975)に建てられたもので、この近くに騎西城があったことから天守閣を持つ三層の建物として復元されましたが、史実では土塁や塀を廻らした平屋建ての城だったようです。騎西城には、発掘調査による出土品が展示されている。展示室は、年に4回、特別公開しています。市ホームページで確認できます。↑看板に書いてありました。

2023年6/20(火)埼玉県加須市騎西城士塁跡NO.2騎西城は、「関ヶ原の戦い」後における、大久保忠常の居城として知られています😊かつては、上杉謙信の攻撃を受けたこともあります😅現在は、土塁や空堀を見ることができます😊中世域郭である騎西城には天守がありませんでしたが、模擬天守が建てられており、中は資料館になっています😊一、二枚目清楚な真っ白なくちなしのお花が咲いていました💕もふもふ、ふわふわのアナベルも、丁度見頃で綺麗でした💕立派な大きなガクアジサイも、綺麗に咲いていました💕この辺一帯の紫陽花は、お花がとても大きくて驚きました!今まで全く馴染みがありませんでしたが(加須市の方すみません😅)、加須市って見所があるのですネ♪☆今年は、アナベルとガクアジサイ三昧をさせて頂きました💕お腹いっぱいです!(笑)埼玉県加須市根古屋634-7問い合わせ0480-73-1111(加須市役所)郷土資料展示室営業時間9:00〜16:00年4回公開藤まつり期間(ゴールデンウィーク)あじさい祭り期間(6月中旬)騎西地域文化祭(11月上旬)市民の日(3月下旬)詳細は要HP確認無料駐車場有り
星評価の詳細
加須はなさき公園
加須/公園・庭園

🚩加須加須はなさき公園東武伊勢崎線花崎駅から徒歩15分。公園駐車場からすぐにイチョウ並木が見えてくる。200mにわたり植えられた83本のイチョウは既に落ち葉が見られたが、奥の紅葉は見頃!池に反射して見える逆さ紅葉は幻想的。2023.12📍住所:埼玉県加須市水深1722💤定休日:月曜日、年末年始🚃アクセス:東武伊勢崎線花崎駅から徒歩15分

2024.11.20晴れ今日も、寒いですね😅スッキリ晴れないから、私の心もいまひとつ💦なんちゃって。今日は、皆さんの投稿をみて、イチョウが気になり、加須市にある「はなさき公園」にきました✨この季節に訪れるの初めてです✨イチョウがこんなにあって、きれい😍もっといい天気なら映えるのにこれが精一杯でした😅どんな角度で撮ったら映えるのか分からず😅銀杏もたくさん落ちてました💦スッカリ忘れていて、踏んでしまったのはいうまでもなく😮💨最後の写真🤭遊び心満載でやってみました✌️まだ子供だなー(笑)トトロに黄色い葉っぱ、やっぱりお似合い💕さて、今日はもう少し旅してきまーす💕
星評価の詳細
道の駅 かぞわたらせ
加須/道の駅・サービスエリア

【埼玉散歩】道の駅かぞわたらせ🚐💨ここは3県の境➰埼玉県・群馬県・栃木県ビックリですよね➰😳日本一大きなハートの渡良瀬遊水池がある🩷パン屋さんのメロンパンは1番人でですよ➰😋展望台からは周辺景色を一望できますよ👀恋人の聖地・ハートのオブジェもあるよ🩷

【埼玉県加須市】恋人の聖地なんだそうです。有名なのかな?(謎)この展望台から見える県境の文字が逆方向なの残念すぎました。でも渡良瀬遊水地が見渡せて気持ちよかったです(*´૦`*)♪個人的には、2階にあった大きなうどんのオブジェで謎にテンションあがりました。けど電気ついてないし、なんとなく立ち入り禁止なの?みたいな空間。1階ではお土産売り場のほか鯉や金魚も販売されてて不思議とずっと見てても飽きなかったです。別棟に産地野菜やお花が売ってて、コスモス購入しました🌱のどか~
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細