すべて
記事
上尾・久喜・鴻巣 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/392件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
埼玉県10投稿
みかん
埼玉県の幸手駅から徒歩30分ほどにある幸手権現堂桜堤(バスで10分ほど)桜と菜の花が満開に近く春を感じられた桜のアーチは立派で、結構続いてるから見応えあり今年はコロナによりお祭りが中止されてる分提灯とか映り込まず、人もそこそこな感じだから花をメインに楽しめるのはよかった
投稿日:2020年3月28日
埼玉県5投稿
ばるおさん
埼玉県随一の桜の名所幸手権現堂桜堤朝7時に家を出て向かったけど少しだけ判断を誤った😅現地近くまではすんなり行けたものの寸前で大渋滞😱しかも駐車場に空きが無く駐車場を探して1時間💦1時間半で着くと思っていたけど4時間かかってしまい到着時間は11時😭それでも桜の状態は満満開🌸人も多かったけれど大満足👍去年みたいな豪快な桜吹雪はまた来年狙ってみよう。明日あたりもしも風があったら桜吹雪に巡り合えるかもよ☝️
投稿日:2022年4月2日
埼玉県1000投稿
mii
2022年3/30(水)幸手権現堂桜堤お花見NO.2桜のトンネルが、凄く綺麗でした😍三枚目、枝垂れ桜とのコラボです😍七枚目〜九枚目、第12回さくらサミットin幸手記念植樹茨城県日立市オオシマザクラです♪白っぽい清楚な桜でした♪十枚目、防水記念碑です😊権現堂堤は、昭和初期に廃川となった権現堂川の堤でした。江戸時代には、この堤が切れると江戸まで洪水が及ぶといわれていました。堤の工事が進むようにと自ら川に身を投げて水を静めたという、母娘の願礼の姿を刻んだ碑が建っています。と看板に書かれていました😊お茶屋の横に有りました😊午前中は、お日様も出て暖かく良かったです😊
投稿日:2022年3月30日
紹介記事
【2020決定版】関東の桜の名所10選!おすすめお花見スポットをご紹介♡
関東には、お花見にぴったりな桜の名所がたくさん。今回は、関東のおすすめお花見スポットを10か所ご紹介します!定番から穴場まで、桜の綺麗なスポットを集めました♡2020年の開花予想についても触れていくので、春のお出かけの参考にしてみてください♪
ユーザーのレビュー
埼玉県10投稿
junkun
ツグミが地面をチョコチョコと可愛く🤗河津桜のつづきで、帰りには夢庵で宴😍👍久々の外食😊
投稿日:2021年3月2日
埼玉県200投稿
kshin
鷲宮神社「らき☆すた」とやらで一時期賑わっていたようですがすっかり形跡がなくなってますね…意外に広くでいい運動になりましたw
投稿日:2020年3月22日
埼玉県5投稿
たっちょん
結構な雨だったのに、晴れ間がさすってありがたい🙏そして、演目を見れたのも嬉しかった☺️こちらも立派な熊手を売ってましたよ
投稿日:2019年12月2日
紹介記事
【2022】埼玉で初詣!デートにもおすすめな神社4社をご紹介
今年もあとわずかとなり、新年が近づいてきました。お正月に初詣デートをしようと考えている方にも、ゆったりできる埼玉の神社がおすすめです。今回は埼玉県の神社スポット4選をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
埼玉県1000投稿
mii
2022年6/16(木)埼玉県羽生市(ハニュウシ)羽生(ハニュウ)パーキングエリア上り線ライトアップ羽生パーキングエリア上り線は、江戸の街並みを再現した「鬼平(おにへい)江戸処」があり大人から子供まで楽しめます♪「なぜ羽生で鬼平犯科帳と江戸?」と思う人は多いと思います😅羽生パーキングエリアの近くに、江戸時代の「日光街道」にあった唯一の関所「栗橋関所」にちなんだためだそうです♪一般道から徒歩での入口もあるので、高速道路を利用しない人達も訪問できます♪栃木県足利市の帰りに、寄りました♪前回のリベンジです!一枚目〜六枚目夜の江戸の街並みです♪昼間とは違う風情がありますネ♪一枚目後ろがトイレなのですが、トイレに見えないですネ♪六枚目柳も良い感じを醸し出していますネ♪七、八枚目食事をする壁にクイズが、貼ってあり面白かったです♪NO.2でご紹介した、冷た〜い焼きです♪シャインマスカット味にしました♪普通に、シャインマスカット味でした!(笑)(個人の感想です)夕食は、海鮮丼を食べました♪海鮮丼は、可もなく不可もなく普通でした!(笑)(個人の感想です)蕎麦とお稲荷さんが美味しいと、前回フォロワーさんに教えて頂いたのですが、ウッカリお昼にお蕎麦を食べてしまいました😅手前に、大きな佐野サービスエリアがありますが、羽生パーキングエリア上り線は、お気に入りの場所になりました♪いつか、羽生パーキングエリア下り線も、訪れてみたいです♪下りはおしゃれな商業施設「Pasar(パサール)羽生」が有ります♪これにて、栃木県足利市日帰り旅終了です♪長々と、お付き合い頂きありがとうございました♪☆埼玉県羽生市弥勒字五軒1686048-566-1215アクセス「羽生IC」から約3分営業時間店舗毎に異なる定休日なし
投稿日:2022年6月24日
九尾の狐
東北道羽生パーキングにある「鬼平犯科帳」をテーマとした飲食、ショッピングの街です。通りの「空」は、朝から夜まで、空の色が変わり、さながら、お台場のビーナスフォトのようです。なかなか面白い場所で、鬼平が食べた、とされるお蕎麦屋やお土産もあります。鬼平ファンには、お勧めの場所です。
投稿日:2022年1月1日
sunflower٭¨̮
羽生パーキングエリア('༥')この街並み…素敵ですよね(*≧∪≦)色々なお店もたくさんあり、中の雰囲気もオシャレですよ◡̈❁是非行ってみてください(◦'︶'◦)♬今回は…一本うどん◡̈❁食べてきましたぁ。
投稿日:2020年8月15日
ユーザーのレビュー
埼玉県100投稿
からっ風②
幸手市④権現堂堤の桜🌸感動そのもの❗️幸手市と言えば「幸手権現堂堤」。県営公園である権現堂堤は、地元の人から愛される桜のある風景です。今では紫陽花や曼珠沙華、水仙も加わり、季節ごとに楽しみのある幸手の代表的な風景です。この風景を後世に残すために活動をしている人たちもいます。四季を通して花の色づきを楽しめる、お花見の名所幸手市には、権現堂堤に代表される美しい水辺と、緑豊かな自然があります。市では、この恵まれた環境を活かし、自然の生態系に配慮し、人と自然が共存できる景観づくりを進めています。「権現堂」(ごんげんどう)という地名の由来は、江戸時代後期に幕府が編さんした地誌「新編武蔵風土記稿」(しんぺんむさしふうどきこう)に記されております。[権現堂村]の項に村内に熊野・若宮・白山の権現を合祀せし旧社あれば、この村名起これり(訳)村の中に、「熊野権現社」「若宮権現社」「白山権現社」という三つの神社を一緒にまつった旧い神社があったので、「権現堂村」という名になった。とあり[熊野若宮白山権現合社]の項に村の鎮守なり、正智院持、この社、古大社にて村名の起こりとし云も此権現三社なり(訳)村の鎮守で、昔は大きな神社だった。「権現堂」という村名の起こりも、この「権現三社」である。このように、村の中に「三つの権現」があったことから、「権現堂村」の名前が付けられたと考えられています。この社の創建は、天正年間(1573~92年)と伝えられていますが、はっきりとしたことは分かっていません。<参考>古文書に見られる最も古い「権現堂村」慶長20(1615)年「下総国猿島郡幸手内権現堂村御検地帳」(しもうさのくにさしまぐんさってのうちごんげんどうむらごけんちちょう)※江戸時代初期には「権現堂村」という村名が確実にあったことが分かります。場所:幸手市内国府間887−3(県営権現堂公園)
投稿日:2021年3月30日
埼玉県10投稿
james
権現堂堤の桜:埼玉県幸手から、車で約10分:菜の花は満開で、桜は4-5分咲き位と思われます。彼岸花を除くと、約一年ぶりの散策。天候等の、気象上限に左右されるため、本日は桜開花率の確認に来ました。桜満開時期に再訪問予定です。
投稿日:2021年3月23日
埼玉県10投稿
サトツル
権現堂堤の桜🌸埼玉県幸手市大字内国府間887-3権現堂堤の桜🌸色々まとめました同じような感じですが😅💦すみませんお許しください🙇♂️
投稿日:2020年3月29日
紹介記事
【関東】ついにシーズン到来!桜と菜の花を両方楽しむ♪
梅が咲き始めて、春がどんどん近づいてますね!今回は埼玉県、幸手(さって)市にある権現堂に咲き誇る桜をご紹介します♡桜と共に菜の花も楽しめるので得した気分になりますよ♡
ユーザーのレビュー
warm_mall_d885
埼玉にあるむさしの村へ。ファミリー向けの遊園地。アトラクションが多くて楽しめました☆中でも、電車を自分で運転できる乗り物があり、子供が嬉しそうに何度も乗ってました☆
投稿日:2020年2月24日
ぐーちゃん
むさしの村へ遊びに来ました!埼玉県民は一度は来たことがあるのでは?(笑)駐車場は少し高めで700円かかります。中は懐かしの乗り物がたくさん!特にこの蒸気機関車は息子に大ヒット!乗り物券3枚で乗れます。大体1周を7分ほどで走ります。本格的なディーゼル機関車で3歳の息子は大興奮でした。他にもメリーゴーランド、観覧車、ゴーカートなどありました。公園や小さな動物園もあり、3歳0歳連れでも一日中遊べました!ファミリー館の中には授乳室やオムツ変え場所もあります。乗り物券は1枚100円、11枚1000円で買えます。乗り物は大人も子供も1人当たり2〜3枚かかるので綴りで買った方がお得だと思います。・テーマパーク
投稿日:2019年12月8日
da11
子供の時以来、子供を連れてむさしの村に!土日でも待ち時間がほぼなくて、子供にとっては好都合でした☺️
投稿日:2019年11月8日
ユーザーのレビュー
埼玉県1000投稿
mii
2022年10/20(木)埼玉県伊奈町「秋バラまつり〜ローズフェスタ2022〜」10/29(土)〜10/30(日)9時〜15時NO.3埼玉県内最大となる伊奈町制施行記念公園では、10月下旬から11月中旬にかけて、400種5000株の秋バラが最盛期を迎えます😊(秋バラはここまで咲きません)この日は、推奨土産品やキャラクターグッズ販売が有ります😊キッチンカーの販売も有ります😊アップが間に合って良かったです😊秋バラは、春に比べるとお花の量が少ないので、入園は無料です♪今年は少し早めに訪れたのですが、残念ながら殆ど傷んでいました😅美人さんを選んで撮りました😊春にあったピンク色のどこでもドアは、有りませんでした😅観光客は、結構来園していました😊一枚目〜三枚目駐車場近くの銀杏の木は、紅葉していて綺麗でした💕九枚目バラ園内には、大きな木の木陰で休めるスペースも有ります😊バラ園内は、香りを楽しむ方達もいて「良い香り〜💕」とウットリされていました😊今回は、私はマスクを外さなかったので、香りは楽しめませんでした😅暫しベンチに腰掛け、癒しのひと時を過ごしました♪☆イベントは、10/29(土)、10/30日!の2日間です!間に合いますよ〜!〜ローズフェスタ2022〜埼玉県北足立郡伊奈町小針内宿732-1JR大宮駅からニューシャトル「羽貫駅」「内宿駅」から徒歩約10分「秋バラまつり」は入園料は無料です駐車場も無料です
投稿日:2022年10月28日
埼玉県100投稿
てんみくん
【埼玉県北足立郡伊奈町】ピークは過ぎちゃったけど、カラフルな薔薇がまだまだ見れますよ🤗🎵撮影日📷🌹(2022.06.04)・
投稿日:2022年6月4日
ユーザーのレビュー
埼玉県10投稿
ひさまるちゃん
【埼玉県加須市】玉敷神社②玉敷神社は藤も見事なのですが天然記念物のイチョウがなんと樹齢500年!!だそーです。人間は人生100年としても5回生まれ変わってます。すごすぎる、、、砂で作ったネコちゃん、崩れちゃってた子もいたけど見つける楽しみがありました。新緑がきれいで上ばっか見てましたぁ~いいことだ(*´ェ`*)
投稿日:2022年5月1日
埼玉県10投稿
sanae 0814
玉敷神社むらさきの藤が綺麗ですね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*花々に魅了されます近くまで行くと藤の花の香り漂う青い空と緑の木々と藤の花のコラボ💜例年なら藤まつり開催ですが新型コロナウィルスで中止となっています
投稿日:2021年4月18日
紹介記事
埼玉×花ごよみ!四季折々の絶景フラワーガーデン7選
ほどよく田舎でほどよく都会の埼玉県。日本一暑いといわれる熊谷市もあったり、地味で目立たない県と思われがちですが、実は県内の至るところに日本でも屈指のお花畑(フラワーガーデン)が存在しています☆そんな中から今回は7ヶ所厳選!"ダ・さいたま”なんて言わせない圧巻のフラワーガーデンたちに興味を持ったらぜひ今度足を運んでみてください♪
ユーザーのレビュー
埼玉県1000投稿
mii
幸手権現堂の曼珠沙華です😃ピンクの曼珠沙華〜❤️❤️❤️赤でも無く白でも無く、ピンクです!可愛い〜😍初めて見ました😆凄くラッキーでした😆沢山の曼珠沙華がある中、たったの一輪だけでした😆今年は、曼珠沙華まつりは中止なんですが、綺麗に咲いていました😆既に枯れているお花も沢山有りましたが、十分綺麗でした😍午前中は、お天気も良く癒されました♪ここは、春は桜と菜の花のコントラストで有名な、花見スポットです😃今は、四季折々のお花が植えられて、季節ごとのお花が楽しめます😃今年は桜と菜の花、紫陽花を見に行けなかったので、行けて良かったです😃
投稿日:2021年9月22日
埼玉県5投稿
たっちょん
今年は開花が遅れましたが見事な彼岸花を見ることができました😆最後の写真は珍しいピンクの彼岸花。ヒゲなしの彼岸花も見ることができました。
投稿日:2019年9月30日
埼玉県10投稿
kohchan
きょうから彼岸入り。写真は昨年の権現堂堤です。例年は彼岸花(曼珠沙華)も咲き出す頃ですが、今年は発芽が遅れ、まだ咲きはじめていないところが多いようです。こんなことは珍しいのでないでしょうか。早く真っ赤な絨毯のように咲いた曼珠沙華がみたいですネ。
投稿日:2019年9月20日
紹介記事
【1分で巡る絶景】まるで真っ赤な絨毯。秋の訪れを告げる「曼珠沙華まつり」
9月中旬から10月上旬、埼玉県の権現堂堤にて開催される「曼珠沙華まつり」。曼珠沙華の絨毯で真っ赤に染まるその景色は、まさに絶景である。今回は、そんな見るものを圧倒する美しき絶景をご紹介しよう。
ユーザーのレビュー
kei_flower
権現堂のアナベル。他の紫陽花はすでに見頃すぎていましたが、アナベルは綺麗に咲いていました!
投稿日:2020年6月21日
埼玉県100投稿
てんみくん
【埼玉県幸手市】紫陽花はちょうど見頃だったけど、アナベルはまだちょっと青いかなぁ~白く見頃になるのはもうちょっと。・
投稿日:2020年6月14日
紹介記事
埼玉×花ごよみ!四季折々の絶景フラワーガーデン7選
ほどよく田舎でほどよく都会の埼玉県。日本一暑いといわれる熊谷市もあったり、地味で目立たない県と思われがちですが、実は県内の至るところに日本でも屈指のお花畑(フラワーガーデン)が存在しています☆そんな中から今回は7ヶ所厳選!"ダ・さいたま”なんて言わせない圧巻のフラワーガーデンたちに興味を持ったらぜひ今度足を運んでみてください♪
ユーザーのレビュー
埼玉県1000投稿
mii
2022年9/11(日)埼玉県鴻巣市鴻神社NO.3免許更新で、埼玉県鴻巣市まで行ったので帰りに、従姉妹が二人とも無事に赤ちゃんが産まれたので、御礼参りに訪れました♪授かり、安産、子育てにご利益の大変ある神社です😊コウノトリの神社としても有名です😊この日も日が良かったのか、お宮参りや七五三で、訪れている方々がいました😊一枚目おみくじが各種有りました😊可愛いおみくじばかりで迷いますネ😅二枚目〜四枚目三狐稲荷神社です😊縁切りをして、良い縁に導いて下さるようです😊五、六枚目狛犬です😊六枚目の狛犬の歯が凄いですネ😅狛犬も、不謹慎ですが、顔が怖くてチョット苦手です😅大きな木々が生い茂り、真紅でまとめられた可愛い神社です😊大きくはないですが、ご利益がありそうな神社です😊従姉妹の赤ちゃん達が、スクスクと元気に育ってくれることを願っています😊埼玉県鴻巣市本宮町1番9号048-542-7293アクセスJR高崎線(鴻巣駅東口)より徒歩約8分
投稿日:2022年9月22日
埼玉県100投稿
てんみくん
【埼玉県鴻巣市】鴻巣市にある『鴻神社⛩️』ここはいつ行っても素敵な御朱印があるなぁ~💕撮影日📷⛩️🌸(2022.04.02)・
投稿日:2022年4月6日
mayumi8787
鴻神社⛩へ行ってきました。赤ちゃんを連れた御家族や、お宮参り、妊婦さんが沢山居ましたが私は縁切りに来ました。良縁を結ぶには悪い縁とは切らなくてはいけません。人の縁切り、だけではなく病気だったりトラブルを断つ!お近くを通る際にはよってみてはどうでしょうか〜
投稿日:2020年7月18日
21
ユーザーのレビュー
埼玉県1000投稿
mii
2022年3/28(月)埼玉県加須市(かぞし)不動ヶ岡不動尊總願寺今日は、埼玉県加須市にある不動ヶ岡不動尊總願寺に月一回の花手水を、見に行きました😍新規開拓です♪花手水は、優しいピンク色の色味で癒されました😍毎月28日は、御縁日で11時から大護摩供を厳修しその後住職の一言法話が行われています♪どなたでも参加できます♪境内は、桜が五分咲き〜八分咲きで見頃でした😍風が強く、少し寒かったです😅最後の黒門は行田市の忍城から、北谷門を移築したものです♪花手水目的で新規開拓した場所ですが、まさか忍城とご縁があったなんて驚きです😲
投稿日:2022年4月4日
埼玉県10投稿
miino
加須の不動尊の直ぐ脇の羊の牧場❓親と仔羊が6匹いました😁産まれたばかりの子たちです。かわいい声でないていました。赤ちゃんはなんでも可愛いですね。癒された1日でした♪
投稿日:2022年3月5日
埼玉県10投稿
池ちゃん
花手水が暑い中涼しそうでした(⁎˃ᴗ˂⁎)他はないのですが、、、、、御朱印もあります。境内は広くて趣きがありました。
投稿日:2021年8月30日
ユーザーのレビュー
埼玉県10投稿
kohchan
久しぶりに秋晴れとなったので、3年ぶりに「曼珠沙華まつり」が開催された権現堂公園に。約500万本の曼珠沙華が咲き誇り、桜堤は真っ赤な絨毯を敷き詰めたようでとても綺麗でした。
投稿日:2022年9月25日
埼玉県1000投稿
mii
2022年9/23(金)埼玉県幸手市権現堂公園幸手曼珠沙華まつり2022NO.5入園無料です♪駐車場も無料です♪2022年9/17(土)〜10/2(日)まで開催幸手の権現堂公園にて、3年ぶりに「幸手曼珠沙華まつり」が開催されています💕幸手の権現堂堤は、春は桜と菜の花が咲き、梅雨には紫陽花、夏はひまわり、冬は水仙といった、四季折々の花が咲き誇ります😊そして、秋には約500万本の曼珠沙華(彼岸花)が見頃を迎え、権現堂堤の斜面に深紅の絨毯が広がります💕「曼珠沙華」という名前は、「天に咲く花」という意味があるそうです😊満開との情報は得ていたのですが、三連休中台風15号の影響で、大荒れになるとの天気予報で、雨を心配していました😅小雨降る中、まだ大丈夫!と早朝より颯爽と出かけました!(笑)間に合いました💕雨も上がりました!満開の曼珠沙華💕今年もお見事な曼珠沙華を見れました💕一枚目〜三枚目階段下に曼珠沙華以外のプランターも有りました♪四、五枚目展示品として幻のピンク色、白、深紅の曼珠沙華が鉢植えで、飾られていました😊鉢植えだと少し寂しい感じですネ😅(個人の感想です)六枚〜十枚目春の菜の花畑側の土手に咲いていた、曼珠沙華です♪こちら側は、ビッシリでは無かったですが、遠目で見ると、深紅の絨毯に見えました💕木は全て桜の木です😊台風15号が近づく中、早朝より出かけましたが、大正解でした😊翌日には、雷を伴う激しい雨が降りました😱曼珠沙華は、弱いお花なので倒れたり傷んだりします😅HPでも、22日の情報で後1、2日が見頃でしょうと有りました😅とても、見頃の期間も短いお花です😅曇りでしたが、幻のピンク色を今年も見つけられました💕幸手桜高校の演劇部によるちんどん屋の、パフォーマンスも見れました♪大きな食べ応え抜群の三福だんごも食べました♪幸手曼珠沙華まつり、満喫しました♪大満足です♪☆埼玉県幸手市内国府間駐車場無料4月〜9月8:30〜19:0010月〜3月8:30〜17:00
投稿日:2022年9月24日