星評価の詳細
長瀞ラインくだり
秩父・長瀞・小川/屋形船・納涼船

初めてライン下りを体験しました。コロナの影響なのか平日だからなのか、人は少なく、密にはあまりならなかったって言っていいのかな(笑)天気が良く、水量が少ないので、スピードはあまりでませんでしたが、楽しかったです。ただ、夏は本当に暑いので気を付けた方が良さそうです。

埼玉の秩父の山奥にある観光スポット。7〜8人乗りくらいの船に乗って川下りを楽しめます。観光バスのツアーがあるせいか、山奥にあるのに人が賑わってます。川下りのチケットを販売する事務所があり、そこでチケットを購入して写真の場所に歩いて移動、船が埋まる人数が集まったら川下り開始という感じでした。船の先頭さんの歴史トークを聞きながらゆったりと船旅を楽しめます。ただ真夏に行ったので虫がやばかった。天気が荒れたり川の水量が少ないと川下りはできないので、事前に事務所に電話して川下りができるか尋ねた方がいいかも。ちなみに写真を撮った日は水量が少なく、船には乗れたものの途中で引き返しました。めっちゃ山奥の田舎にあるので車で向かってる道のりも大自然満載。ドライブとしても楽しかったです。夏に行くのにピッタリな場所。
星評価の詳細
美の山公園
秩父・長瀞・小川/その他

埼玉県秩父市美の山公園の「天空のアジサイ」今年はお天気に恵まれなかったので来年リベンジしたいな✨

16日の夜11時30分に秩父の美の山公園入り🚗あわよくば朝日と雲海を狙って太陽が昇る方向に向けて三脚を据えての場所取りをしたものの夜がふけるに連れて思ったほどの雲海は出なさそうだったので、狙いを変えて秩父の市街地に向けた展望台の方にしばし移動して撮った写真が一枚目のものです。薄い雲海に夜景が見え隠れして沢山の色が淡く見えるため宝石箱に例えられる秩父夜景です。さすが秩父の山の上、夜には気づかなかった紅葉が綺麗で見られなかった雲海の代わりに楽しませてくれました。午前7時半頃には市街地まで降りてお土産屋の地場産センターが開く10時まで徒歩で散策し、11時過ぎには自宅への帰路につきました。秩父に来るとお土産はいつもこの3種類です。
星評価の詳細
月の石もみじ公園
秩父・長瀞・小川/その他

2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23NO.3今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅写真は、綺麗なのを選んで撮りましたが、赤の色は黒ずみあまり綺麗とは言えないですし、紅葉もまだまだこれからでした😅残念でした😅四枚目〜九枚目お向かいの「埼玉県立自然の博物館」です😊大きなメタセコイアの黄葉が見られました😊ですが、こちらもまだ黄色になり切らずに、黄緑色っぽい木もありました😅今回は、館内には入りませんでした😊今日は、風が冷たく、とても寒い日でした🥶月の石もみじ公園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1付近上長瀞駅(出口)徒歩6分ライトアップ期間11/10〜11/23開催時間16:00〜21:00駐車場料金1日¥500

こりきの日だよ🐶5回目の月命日🌈今回のこりちゃんは5年前、長瀞に紅葉🍁見におでかけした時の一枚です📷️🍁🐶珍しくちゃんとお座りしてモデルさんしてくれてますね🤭・🌈
星評価の詳細
宝登山
秩父・長瀞・小川/山岳

【宝登山】初めて宝登山に登って来ました⛰️長瀞アルプスからスタートして、約1時間40分くらいで山頂まで行けました。山頂付近の地獄の階段本当に辛かった😅😅それ以外は基本的に緩やかな上り坂や下り坂なので初心者でも楽々行けちゃいますね🚶やっぱり山頂からの景色は本当に最高です⛰️低山ならではの美しさがあって素晴らしいです

2025年2/8(土)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山ロウバイ園宝登山ロープウェイNO.5標高497メートルの宝登山山頂に位置するロウバイ園は、各所にあるロウバイ園と比べて、眺望絶景のロケーションです。山頂から眼下に秩父盆地を、周囲に目を向けると秩父の山々がそびえ、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などを見ることができます。見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3,000本の臘梅が咲き乱れます。(秩父観光協会より)一枚目〜三枚目前出のピンク色の梅のお花の続きです😊ピンク色は、まだ蕾が多かったですが、可愛かったです💕四枚目〜九枚目東ロウバイ園は、ほぼ満開でした💕六枚目すみません😅前出の白梅でした😅九枚目こちらの満開のロウバイも、武甲山が遠くに見えて、コラボがお見事でした💕ロープウェイ入口では、雪が降りましたが、頂上は陽が差し、寒かったですが気持ちが良かったです💕木によってですが、甘い良い香りが漂い癒されました💕続きます😊宝登山ロウバイ園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞25950494-66-0258駐車場320台普通車¥500ロープウェイ10:00〜19:0015分間隔
星評価の詳細
星評価の詳細
宝登山神社
秩父・長瀞・小川/その他

2025年2/8(土)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山神社(ほどさんじんじや)NO.6宝登山神社は、秩父神社・三峰神社と共に秩父三社の一社です😊宝登山山頂には、奥宮が鎮座しています😊祭神は、以下の三柱です😊*神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと神武天皇)*大山祗神(おとやまづみのかみ)*火産霊神(ほむすびのかみ)1900年の歴史があります😊パワースポットとしても有名です😊一枚目〜七枚目稲荷大明神です😊天満天神社向かい側の鳥居を潜り、右側の橋を渡ると、稲荷大明神はあります😊三枚目稲荷大明神の裏手にも、お狐様が鎮座されていました😊何度も訪れていますが、裏手に回ったのは初めてでした😊七枚目この朱塗りの鳥居を潜り、階段を降りて行きます😊八、九枚目下に降りると、玉泉寺境内へ出ます😊九枚目これは石ではなく、木でできています😊失礼ながら、触れさせていただきました😊手を合わせて参りました😊十枚目九枚目を潜ると玉泉寺出口です😊階段下が、車を置いた上の駐車場になります😊ぐるりと一周した形になります😊下の駐車場は、観光バスが多数来ていました😊上の駐車場は、下より、比較的空いていることが多いのでお勧めします😊宝登山神社埼玉県秩父郡長瀞町長瀞18280494-66-0084社務所10月〜3月9:00〜16:304月〜9月9:00〜17:00アクセス長瀞駅出口2から徒歩約11分

✨⛩寶登山神社✨ゴールデンウィーク後半日光に行く予定がバスも乗れないほどの情報で断念して久しぶりに長瀞へSLも秩父鉄道乗る前にバッチし人も入ることなく動画で撮れて超ラッキー🍀電車は座って行けるほど(ー̀֊ー́)و♡よし!いい感じ~長瀞に降りたらさすが観光地人、人、人…日光よりはまだ良かったのかもだけど…思わず、うわぁ~と声がw長瀞に止まっていたSLにも凄い人だかり…早速駅前から出てるバスに乗りロープウェイで奥宮へ駅前や石畳辺りは凄い人がいたのに奥宮は10人ほどでゆっくりと参拝✨⤴︎これまたラッキー?🍀ロープウェイは人が多かったので動物園に行く人が多かったのかな?参拝して⛩パノラマ写真に初挑戦📸初めてにしては綺麗に撮れたような?景色を堪能して近道コースを下り⛩寶登山神社へお天気も景色も最高~ᨒ𖡼.𖤣𖥧大満足(*^^*)で下山🐾🐾
星評価の詳細
星評価の詳細
宝登山ロープウェイ
秩父・長瀞・小川/その他

宝登山ロープウェイへ冬の花見まだ雪の残る宝登山秩父長瀞駅前から無料バスですぐ付近の景色を一望できます川と宝登山神社には行ったことありましたが山頂は初めてです蝋梅園と動物園があるんですよ〜どちらも楽しんできました蝋梅園の花の咲具合はこちらからチェックできますhttps://www.nagatoro.gr.jp/category/news/フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwayサマからの招待でいただきました

2025年2/8(土)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山ロウバイ園宝登山ロープウェイNO.2標高497メートルの宝登山山頂に位置するロウバイ園は、各所にあるロウバイ園と比べて、眺望絶景のロケーションです。山頂から眼下に秩父盆地を、周囲に目を向けると秩父の山々がそびえ、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などを見ることができます。見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3,000本の臘梅が咲き乱れます。(秩父観光協会より)二枚目ロープウェイの床です😊可愛いイラストが描かれていました💕三枚目〜五枚目ロープウェイからの眺めです😊六枚目〜八枚目山頂休憩所です😊九枚目OASISの鐘です😊ロウバイが見頃なのと、土曜日でしたので、大変な混雑ぶりでした😅続きます😊宝登山ロウバイ園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞25950494-66-0258駐車場320台普通車¥500ロープウェイ10:00〜19:0015分間隔
星評価の詳細
星評価の詳細
骨波田の藤
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

埼玉県本庄市児玉町の『骨波田の藤』第3弾❣意外と見応えあったこちらのお寺、、曹洞宗長泉寺🛕藤はもちろんだけど…細長い階段を上がって上にある延命地蔵菩薩などに手を合わせてきました(画像4〜6枚目)十二支守り本尊は千手観音菩薩・文殊菩薩・普賢菩薩・虚空蔵菩薩・勢至菩薩・不動明王・阿弥陀如来・大日如来だそうです(以下もネットより引用)ここのお寺は児玉三十三霊場三十一番札所で東国花の寺百ケ寺埼玉四番札所です●場所埼玉県本庄市児玉町高柳901●開演時間8〜18時限定期間18時から藤の花のライトアップすることもあります●入場料大人500円小学生以下無料●駐車場無料観光バス5台乗用車100台停まります🚙🚌!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!

藤の花が見頃を迎えた本庄・長泉寺。長泉寺の藤は「骨波田の藤」と呼ばれ樹齢は約650年。その花房は1~1.5メートルにも及び本当に見事です。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細