那須ガーデンアウトレット
那須塩原/アウトレットモール

ペニーレイン、トリックアート、そして那須アウトレットに続きます。私はママの買い物に付き合う余裕がありません。疲れ果てました💦💦💦真ん中のチビちゃんの面倒を見るのでゆっくり買い物して来てと頼みました🤣🤣🤣なんでも遊び場にしてしまう孫っち😆動きがなんとも可愛いです。

2025年3月19日(水)🌨️👉☂️👉☁️桐生の梅田湖ロウバイパークに行き朝鮮飯店でランチをしてアピタ足利店に行き僕はPUMAのスニーカーを購入妻は気に入ったのが無いと言うので急遽、午後2時半過ぎから那須ガーデンアウトレットに行って来ました。プレミアムアウトレット佐野なら20キロ程度で近かったのですが佐野を飛び越して何故か那須へ💨アピタ足利店から片道100キロそれも軽自動車のekカスタムで東北自動車道をかっ飛んで行って来ました🤭結構、横風が強く車が揺れました。那須ガーデンアウトレットに着いたら駐車場はガラ空き🅿️車から降りた瞬間2人して寒い〜🥶当然ですよね。うちの方でも寒かったのですから🤦♂️で中に入ってadidasに寄ってもEDWINに寄っても他のお店に寄っても買う物が無く那須まで来たのに何も買わないで帰るのはつまらないと言う事で2人してスニーカーを購入👟そしてアウトレット内に有る直売所に寄り買ったのが紅しょうがの天ぷらと大根葉(僕は大根菜やかぶ葉の塩揉みが大好きなのです👌)直売所で売っていた「アイスプラント」画像5・6枚目初めて見ました🙋🏻調べたら食べたくなりました。買えば良かった😢👇👇👇「キラキラとした水晶のような粒とプチプチとした食感、ほのかな塩味が特徴のアイスプラントは、南アフリカのナミブ砂漠が原産地です。サボテンのような多肉多汁組織を持つ多肉植物で、ヨーロッパでは古くから食され、フランス料理の食材としても定着しています。ほんのり塩味とさわやかな酸味、棚持ちの良さが特徴です。まずは、サラダに入れたり、サンドイッチに挟んだり、刻んで納豆ご飯に混ぜるなど、生で召し上がってください。また、熱を加えるととろみが出てきます。衣を付けてサッと揚げた天ぷらにすると、外はサクサク、中はトロッとした食感を楽しめます。素材自体に塩味が付いているので、天つゆや塩を付けずに味わってみてください。そのほか、パスタや鍋の具材として、また、中華スープやあえ物、おひたしなどさまざまな料理にアレンジできるので、是非あなただけの食べ方を探してみてください」
星評価の詳細
乙女の滝
那須塩原/その他

2022年10/5(水)栃木県那須塩原市乙女の滝お誕生日旅行に戻ります😊那須ステンドグラス美術館を後にして、訪れたかった「乙女の滝」に向かいました😊那須ステンドグラス美術館から、車で約14分ほどです😊沢名川にかかる落差10m、幅5mの小規模ながら美しい滝です💕名前の由来には諸説あり、水の流れ自体が少女の姿に見えるからとも、人魚を見かけた伝説からとも言われています😊道中、霧が濃くなり視界が悪い場所が有りました😅どんどん山の中へ入って行きました😅怖かったです😱近くなるにつれて、霧が晴れてきて広い場所に出ました😊日光国立公園です😊ホッとしました😊駐車場から約30m階段を下ると観瀑台があり、さらに30mほど下ると、河川まで行く事ができます😊一昨日の雨で、水量が増していて迫力が有りました!七枚目観瀑台から見た「乙女の滝」です♪ザーッという迫力ある音もしていて、ひんやりした空気感が漂っていました😊下まで下りて、直ぐそばまで行けました😊六枚目滝壺も迫力が有りました!吸い込まれそうで、少し怖かったです😱足元が滑るので、慎重に滝のそはまで行きました😊マイナスイオン、たっぷりです💕暫し、あまりの美しさに見惚れていました💕寒かったので、用意していた薄手のコートを羽織り正解でした😊(気温11℃)観光客は、私を含めて三組でした😊ひんやりとした空気が気持ち良かったです♪リフレッシュできました💕来て良かったです♪☆〒325-0111那須塩原市板室703駐車場乙女の滝休憩所前(平成23年から休業中)利用約20台(無料)

栃木県那須塩原市板室乙女の滝2🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💦💦💦いつ来ても、、いい感じの滝だした1枚目がベストかな、、😄😄😄😄😄
星評価の詳細
道の駅 那須高原 友愛の森
那須塩原/道の駅・サービスエリア

地元の方々が野菜売っていたり、チーズや特産品を購入できます。ガーデンの中にたくさんの石の彫刻やモニュメントが設定されていて、とても良い感じの空間です。那須高原に立ち寄る際は必ず訪ずおとずれたい道の駅です。子供をこのガーデンで遊ばせるにはとても良い場所だと思います。那須インターから車で10分以内の場所。那須ドライブには最初に立ち寄ります。敷地も広く休憩や食事も充実していますが連休中にもなると出口周辺の道路が、かなり混雑します。那須の交通の要衝、広谷地交差点にある道の駅で、野菜の直売所、レストラン、民芸品店、観光案内所等があり、また駐車場も広いので、大変便利です。

【那須高原散歩】那須高原は観光スポットがいっぱいですね😃オススメは南ヶ丘牧場🐮入場料も駐車場も無料‼️ソフトクリームが美味しい🍦動物と触れ合って大自然満喫ですね😃温泉でオススメは鹿の湯w♨️千三百年続く癒しの湯♨️入浴料500円で疲れた体を癒されてみては♨️近くに温泉神社や九尾の狐伝説が残るパワースポット殺生石があり、神社入り口には足湯もあるよ♨️帰りは道の駅那須高原友愛の森でお土産GET👍
星評価の詳細
塩原温泉
那須塩原/健康ランド・スーパー銭湯

栃木県那須塩原市塩原🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨紅葉🍁散策🚶🚶♂️💨💨💨画像重複してるかも、、😅😇似た様な画像で要、判らん様になるな、、😄😄😄😗😗コロナ感染が増えてきてますね😅冬、乾燥するとどうなるかないつまでも嫌になるな😨😨

元青果店が営むカフェ、内観は暖炉置いてありお洒落。塩原名物とて焼とホットオレンジを食す。ドリンクにコーヒーだけでなくオレンジ・グレープフルーツのホットが置いてあるのは好感もてました。とて焼→色々なお店であり中身もそれぞれ違う、パンケーキのような生地に藤屋ではフルーツ・生クリーム・クッキーなどが入っている。テイクアウトもできる。クレープのようかと思ったがまた違うもの。量は8分目なので他店にとて焼ハシゴもできる。トテトテと歩く馬車にのり観光するのもいいかも。外出自粛中にて昨年度画像
星評価の詳細
道の駅 明治の森・黒磯
那須塩原/道の駅・サービスエリア

那須の道の駅、明治の森です。この白い建物が青木邸明治乳業の創設者の邸宅💕そして入り口から真っ直ぐに伸びている杉並木の突き当たりにドーン‼️そして、秋桜がドーン💕💕😅まだ、間に合いました👌🌸🌸夏にはヒマワリ🌻がドーン💕でした👍道の駅のパーキングは紅葉が始まって来て居ました🍁

2024/09/11この日ゎワンコの散歩で那須へ前夜に出発し道の駅明治の森で車中泊夏ゎ木の俣渓谷へ行くからいつもココ利用最近ようやくリニューアル工事が完了したので覗いてみたらメッチャ綺麗になってたちょいと買い物~☆那須高原カレーチーズハンバーグ…870円野菜ゎカボチャ/ジャガイモ/アスパラ/パプリカ2色のパプリカでハートになってるのが可愛いカレーゎ一般的なヤツ辛く無いので子供でも食えるハンバーグゎ柔らかくてジューシーチーズもとろけてウマウマですね食べてて思ったのがカレールーの量が少ないのよね~それでもハンバーグが美味いからご飯が残る事ゎ無かったけどルーが多ければ最高☆コーヒーゼリー…396円中程度の苦さのコーヒーゼリーミャンマー産のコーヒー豆を使用してるみたいでかなかな美味しかったランチの時間なのでゆっくり見れなかったが今度またゆっくり見て回りたいな
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細