袋田の滝
北茨城・奥久慈周辺/運河・河川景観

1月に行った袋田の滝です😊ここに来るお目当ての1つが滝味の宿豊年満作のアップルパイ🍎水を使わずに奥久慈りんごの水分だけで煮込んでるそうで、濃厚なんです。厚めの生地で包んでいるので、外はサクッ中はふわっとしていて本当に美味しいんです😆冷めたらオーブントースターで軽く温めればサクサクが復活です👍でもこの時は時間が遅かった…売り切れていて、買えませんでした😭人気なので気になる方はお早めに😝テンション下がったまま、ライトアップの時間までまだ時間があったので近くのカフェへ。ここでもアップルパイあるじゃ〜ん‼️あっと言う間にテンション回復です🤣豊年満作ほどのサクサク感はなかったけど、甘みと酸味のバランスが良くて美味しかったです😋_テイクアウト

関東地方を流れる支流のひとつに滝川があります。この滝川は東方の生瀬盆地から西方の低地へと流れ落ち、その途中に生瀬滝と袋田(ふくろだ)の滝があります。西方の凝灰質砂岩層を侵食することにより形成されたそうです。音楽が流れる長い観瀑トンネル(長さ276m・高さ3m)を歩いた先に第一観瀑台があります。第二観瀑台はエレベーターで約50m登った位置で滝全体を眺望できます。昔に比べたら氷は薄いのですが冬に見る滝は白く綺麗でした。
星評価の詳細