山寺
山形/その他神社・神宮・寺院
奥の院までの800段の石段を登るごとに煩悩が一つ一つ消えていくといわれている立石寺、通称「山寺」。ワタシの煩悩は果たして消えたのでしょうか!?
松尾芭蕉が句を詠んだ場所で有名な、山寺へ。階段は、1015段?1070段?とにかくたくさん登ります‼️なかなか大変ですが、休憩しながらのんびり登れば、小さなお子さんから高齢の方まで山頂のお寺まで行けると思います。登山口手前にある日枝神社。ここに水おみくじというのがあったのですが、そのおみくじを浸す桶がステキ過ぎました🌸🌺🌼汗をかいて登ってきた山頂から眺める景色は、爽快感あります!これから紅葉の季節でしょうか。色付いている木もチラホラありました。ピークの頃はきっと綺麗だろうな😌登って降りてきて食べたかき氷が、とっても美味しかったです。
宝珠山 立石寺
山形・上山/その他
山形県山形市大字山寺にある、立石寺さんです。山形県を代表する名所「山寺」とは宝珠山「立石寺(りっしゃくじ)」という由緒ある寺院です😊開祖慈覚大師による創建は860年で、表情豊かな山肌の地形に沿って1,015段の石段が続いており、一歩進むごとに煩悩が消えていくという修行の道でもあります🎶緑の隙間から降り注ぐ柔らかな光を浴びながら歩きたいと願う人々が、時代を超えてなお絶えることのない場所が「山寺」です✨山寺はあの松尾芭蕉による紀行文『奥の細道』にも登場します😊石段の終着地点「奥之院」は、正式名称を「如法堂(にょほうどう)」といい、御本尊には釈迦如来と多宝如来(たほうにょらい)の両尊を祀っています🎶奥之院の向かって左側にある「大仏殿」では、高さ5mほどの黄金に輝く阿弥陀如来座像の姿も拝仏できます✨石段の終着点で感じられる達成感や感動は、実際に足を運んだ方だけが味わえます🤗
山形県山形市の岩山の中にあるお寺です。山全体が修行と信仰の場になっており、とても神秘的で不思議な空間が広がっています。入り口付近にはお土産屋さんや飲食店も充実しているので、友達や家族での旅行にもおすすめです。
山形蔵王温泉スキー場
山形/スキー場・スノーボードゲレンデ
一月に行った山形蔵王の氷樹です。雲から抜けて明るくなってきたタイミングを収める事ができました✨✨
山形県蔵王温泉スキー場9🚗💨💨💨⛷💨💨💨💨三五郎ロッジスキー場の真ん中辺りに在るロッジ昼間レストラン、宿泊も出来ます😄蔵王に来たら昼はここなんですよね😅😄いつか泊りたいかも、、中の雰囲気が好きです😄暖炉が有り、暖炉の上にアルティクのスピーカーが有ります、昔から有りますね😄音が今ひとつかな😅スピーカーしか見えません暖炉の木が焦げてますからねスピーカーが、、🔥😇😇😇何にで鳴らしてるか気になる所😅😄スキー場にしてはまともなレストランですちゃんと焼いて有ります😄チキンは鉄板焼きで出て来ます😄熱々は嬉しいです😄😄大抵のスキー場飯は高くてまずい😇大抵は湯せんで、、レトルト食品昔はちゃんと焼いて、、レトルトでは無く作ってましたね😅カレーも手作り感があって家庭のカレー風で美味しかったな😄今のスキー場飯は中々当たりは少ないですね😅😇蔵王は⛷💨最長滑走距離が10Kでした⛷💨中々です横の連絡⛷💨は相変わらず良く無いですが😇オイラ的に中々のスキー場だと、、晴れたら最高の景色、、です⛷クローズしてから樹氷のライトアップしている様でした😅ロープウェイ🚡で上がり見れる様ですライトアップは余り好きではないです😅😇白熱色ならまだ、、赤、黄色、、、色物は⤵️⤵️😓また行きたいスキー場です😁😁😄😄😄😄
水の町屋「七日町御殿堰」
山形/その他
山形市内で冷やしラーメンを食べる為、開店1時間前にお店に到着。ウェイティングボードに1番乗りで名前を記入し、少し街ブラ🤗歩いて数分でタイムスリップ👍約400年前に生活用水や農業用水を確保するために作られた「山形五堰」のひとつ「御殿堰」(ゴテンセキ)を復活させ、その景観を利用した商業施設です。長屋風の建物には、和雑貨店や蕎麦店、レストラン、カフェ、最近は肉屋さん八百屋さんも出来て、観光客はもちろん、近所の方たちも買い物や癒しを求めていらしているようで賑わってました。柳の木と水の流れが涼しげでしょう🎐最後の二枚は、御殿堰から歩いてすぐ裏手にある、ほっとなる横丁。開店前でしたが、居酒屋、焼き肉屋さんなど複数のお店が入っていて楽しそう。落ち着いたら飲みに来たいな(´∀`)
山形県山形市の七日町御殿堰(なのかまちごてんぜき)。山形駅周辺へはあまり足を運んだりしないのですが、ちょっと用事があって界隈を歩きました🐾🐈ぶらぶらショッピングしたくなる綺麗な街並みです(ノ´▽`)ノ♪御殿堰は趣あるスポット🍵「ほっとなる横丁」ははしご酒したくなる雰囲気♥🍶ラストの写真...七日町と言えばの、大沼百貨店☆2021年9月📷