稚内公園
稚内/公園・庭園
南極物語で有名なタロ、ジローの樺太犬の記念碑。
稚内を見下ろす稚内公園にはたくさんの石碑があります。氷雪の門は、樺太(サハリン)で亡くなった人達の慰霊のために建てられました。薄っすら樺太が写っているのがわかります。そして九人の乙女の碑。終戦時樺太で電話交換手として働き最後まで交換台に向かい8月20日自ら命を絶った乙女達の碑です。そして、樺太犬🐕の碑。南極へ行った樺太犬タロとジロは、稚内で訓練を受けました。南極から帰った後、余生を過ごしたのも稚内でした。千島金梅(チシマキンバイ)が咲いていました。そして稚内のあちこちに咲いているアルメリアがまだ咲いていました。これも10月のphotoです。2020.10.21
道の駅 さるふつ公園
オホーツク沿岸北部/道の駅・サービスエリア
北海道宗谷郡猿払村(さるふつむら)道の駅さるふつ公園国道238号線沿いにある日本最北端の道の駅です。広大な大地と雄大なオホーツク海に囲まれ、空と陸と海が融合した海岸線沿いにあります。猿払村はなんといってもホタテの名産地!敷地内のさるふつまるごと館さんで頂いた「ホタテ丼」はコスパも味も最高すぎます。あまりの美味しさに言葉が出ません。また夢喰館さんのオリジナル駅弁「ホタテめし」も絶品!国道を抜けてオホーツク海を展望する為に地下道があるのですが、ここがファンタジーの世界の様な雰囲気でとても面白いですよ。
24時間トイレが道の駅敷地内の両端に二箇所あります。道の駅建物の中とパークゴルフ場近くにあります。道の駅建物の中のトイレは洋式2、洗浄便座です。和式1。多目的トイレ1、洗浄便座です。パークゴルフ近くのトイレは洋式ひとつで洗浄便座ではありません。洗面は狭く一人しか使えません。駅内にある温泉350円天然温泉ではありません。ボディソープ、シャンプーの備え付けはあります。安価ですが二度と入浴しようとは思いません。祭りの時、満員だったせいもありますが湯船に毛やあかのようなものが多数浮遊していました。祭り会場で売っていたホタテ貝を列に並んで待って買いましたが砂抜きしてなくて、砂をとるのが大変でした。わざわざ並んで買うほどの物ではありませんでした。道の駅の奥にある小松水産のホタテ貝は少し高いですがきちんと砂抜きしてあるので、小松水産で買う方がいいと思います。地デジ、ワンセグとも全くはいりません。フリーwifiは車内までよくはいります。動画もとぎれることなくはいります。