• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 全国 その他
  • 北海道・東北 その他
  • 北海道 その他
  • 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも その他

【2023最新】洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりものおすすめ人気その他TOP30

洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも、その他
北海道の「洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも」エリアは、札幌から南部の方面に位置する湾岸部の地域です。洞爺湖は美しい湖や温泉街が魅力であり、温泉旅館でゆっくり過ごして美しい自然の景色を見渡す旅におすすめの場所です。苫小牧・室蘭は昔から工業都市かつ湾岸都市として栄えてきた地域として有名です。苫小牧には「ノーザンホースパーク」という馬との多彩なアクティビティが楽しめる施設があり、室蘭では美しい工場夜景を展望台やナイトクルージングから眺められるというそれぞれの魅力があります。えりもには日高山脈の最南端に位置する最果ての岬「襟裳岬」があり、壮大な道南の海を一面に見渡すことができます。
407件のスポット
0件の記事
更新日:2023年12月01日

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも

エリアから探す

エリア一覧>北海道・東北>北海道>洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
  • 洞爺・伊達・豊浦
  • 苫小牧・白老
  • 室蘭・登別
  • 日高・静内・えりも周辺

ジャンルから探す

その他

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光>その他>その他
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも × その他に関する検索結果

ジャンル
その他
すべて
記事

洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/407件
1
その他

登別地獄谷

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
登別地獄谷 1枚目登別地獄谷 2枚目登別地獄谷 3枚目登別地獄谷 4枚目登別地獄谷 5枚目登別地獄谷 6枚目登別地獄谷 7枚目登別地獄谷 8枚目
4.07

評価の詳細

4.07

口コミ

16件

投稿写真

88件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

16件
88件

恵まれた自然が織りなす、幻想的夜景

北海道南部にある「登別地獄谷」は、名前に反して鮮やかな紅葉が見られる人気スポットです。約9月下旬から10月下旬にかけて、秋の彩りが訪れる時期には特にオススメの観光地。無料で楽しめる散策路や展望台があり、自然の中の散歩が気軽に楽しめます。特別なのは夜景。フットライトが照らす「地獄谷」は、日中とは違った神秘的な雰囲気を醸し出し、昼夜それぞれの美しさを堪能でき、湧き出る温泉もこの地ならではの魅力です。
利用シーン
住所
北海道登別市登別温泉町
アクセス
(1)登別駅からバスで15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
yokohama mama
登別地獄谷の入口、地獄なので、鬼がいました!赤鬼さんと青鬼さん。荒々しい造りと彩色ですが、大人を優に超える大きさ、かなりの迫力です。近くの商店街には閻魔大王もいました。いつの時代からどういう経緯で地獄谷と鬼のモチーフが結びついたのか、面白いですね。
投稿日:2023年9月8日
北海道10投稿
glandcafe
日和山の噴火活動によりできた爆裂火口跡。展望スペースから眺めると圧巻の光景が広がります。多くの湧出口や噴気孔があり、煮えたぎる独特な風景を眺めなが歩くコースがいくつか用意されていました。地図で見ると遠く感じますが、登別温泉の宿からは徒歩で行くことが出来ます。また、夜にはライトアップされ、日中とは違う雰囲気を感じる事が出来ました。
投稿日:2021年7月29日
まろん
駐車場料金は500円取られるけど観光名所と考えたら当たり前の料金か🤭てことで温泉街にある地獄谷。煙もくもくだし外国人観光客多かったしすっごく寒かったけど迫力はあった!!!!大体20分もあれば谷の中を歩き回れる◎登別は他にもマリンパークや熊牧場、温泉街があるから観光するには良いところかも〜
投稿日:2020年8月23日
紹介記事
【2023最新版】9月の北海道旅行おすすめスポット9選!気温や服装も掲載
9月の北海道旅行は、いち早く秋を感じたい方におすすめ!この記事では、旅を楽しむために知っておきたい気温や服装などの情報を織り交ぜながら、おすすめのスポットを紹介します。9月は持ち物リストの中にアウターを1枚プラスして、北海道へ旅行しましょう。

レジャー・観光その他

2
その他

登別マリンパークニクス

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
登別マリンパークニクス 1枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 2枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 3枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 4枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 5枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 6枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 7枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 8枚目

アソビュー!

4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

9件

投稿写真

27件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

9件
27件

海の幻想と出会う冒険、ニクス城

海の中を旅するような「登別マリンパークニクス」の水族館、ニクス城。約400種、20,000点の海の生き物たちが暮らす水槽には、まるで海底を探検しているかのような錯覚に陥ります。アクアトンネルを通り、ペンギンやイルカのショーを観れば、大人も子供も一日中楽しめること請け合いです。幻想的な景色の中、力強く泳ぐ大型の生き物たちに驚きを隠せないでしょう。遊園地と合わせて訪れることで、家族連れにも最適な一日が過ごせます。
利用シーン
住所
北海道登別市登別東町1-22
アクセス
(1)登別駅から徒歩で5分 (2)道央道 登別東IC下車 約5分
営業時間
開園時間:9:00~17:00(最終入園は16:30) 休園:※2022年 4月11日~4月15日は保守点検の為、休園
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
gakky179
先月数年ぶりにマリンパークへ。⁡⁡イルカなどのショーも見れたしよかった✨⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年11月17日
まろん
建物自体は新しくないけど北海道で水族館と言えば?!との問いに必ず名前が挙がると言っても過言ではないいろんな魚や海獣がいてとても賑やかな印象◎中でも1番癒されるのがペンギンパレード🐧ヨチヨチ、一生懸命に道を歩く姿は愛おしすぎてレンズを向けるしかない!!1枚めの写真の金魚も綺麗だったからおすすめ〜🐠他にもヒトデやナマコに触れ合えるコーナーもあったり、お土産屋さん、ご飯屋さんもあって楽しめる🎹JAF会員は割引もあり◎ぜひ行ってみては〜?!
投稿日:2020年8月24日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
紹介記事
水族館に旅行先で行くなら!おすすめを厳選して教えちゃいます
水族館って色々な場所にいっぱいありすぎてわからない!というあなた。そんな方のために、旅行に行った時に地方でおすすめの水族館を厳選して紹介しちゃいます! 旅行ついでにたくさんの魅力が詰まった海の生き物たちを観て行きましょう♪

レジャー・観光その他

3
その他

のぼりべつクマ牧場

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
のぼりべつクマ牧場 1枚目

アソビュー!

のぼりべつクマ牧場 2枚目

アソビュー!

のぼりべつクマ牧場 3枚目

アソビュー!

のぼりべつクマ牧場 4枚目

アソビュー!

のぼりべつクマ牧場 5枚目

アソビュー!

のぼりべつクマ牧場 6枚目

アソビュー!

のぼりべつクマ牧場 7枚目

アソビュー!

のぼりべつクマ牧場 8枚目

アソビュー!

4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

5件

投稿写真

40件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

5件
40件

愛くるしいクマとのびのび出会い

人気の象徴、クマの魅力をaumo編集部が発信しています。その力強さと愛らしさで多くの人々を魅了しているクマ。寿命は意外にも約25年~約40年と長い生涯を過ごします。また、北海道登別市の「のぼりべつクマ牧場」では、70頭以上のエゾヒグマが自然の中で元気に生活しており、訪れる人々に癒しと感動を提供しています。
利用シーン
住所
北海道登別市登別温泉町224番地
アクセス
(1)登別駅からバスで約25分(登別温泉行き) (2)道央道登別東ICから車で約10分 (3)※入園には必ずのぼりべつクマ牧場山麓ロープウェイ乗り場よりゴンドラにご乗車いただく必要がございます。なお、ロープウェイの往復運賃は入園料に含まれております。
営業時間
営業:・10月21日~4月20日 営業時間9:30~16:30 営業:・4月21日~10月20日 営業時間9:00~17:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
yuyu
北海道のオススメ温泉地の1つ《登別温泉》基本的に濁り湯が多いこの温泉地ですが、実は9つの種類が楽しめる湯めぐりが楽しめる素敵な場所♨️その温泉はまた別の機会で紹介するとして、その温泉地の中でも有名なのが北海道らしく《クマ牧場》です道民なら必ず聞いた事あるであろうあの耳に残るCMの!ぼ!り!べ!つ!と言えばー?く!ま!ぼ!く!じょう!クマ牧場!!🐻愉快な仲間が楽しい仲間がYeah!みんな待ってるぜー!クマ牧場!!🐻ここはのぼりべーつ!クマ牧場!!🐻あのシュールすぎて逆に気になる不思議なCM(知らない人はYouTubeでチェックして笑)その登別クマ牧場には約140頭のヒグマが在籍しており、のんびりな姿やショーを行う姿を見ることができますクマについても学べる施設や実際の大きさを知れる施設もあり、かなり楽しめると思います🙌エサをあげる時なんかは立ち上がったり手を振ってアピールしたり、芸達者な子は立ったままクルリと1回転したり、ついついたくさんエサあげちゃいます笑まあ名物だし行ってみようかなってくらいで訪れた私ですが、これはまた行きたいなと思う場所です😊
投稿日:2023年3月29日
maru
登別温泉&のぼりべつくま牧場へ😊温泉街に着くと硫黄の香りが!温泉街からロープウェイで山を越えるとクマ牧場に到着!ロープウェイからの紅葉がとても綺麗でした🍁地獄谷はライトアップされていて幻想的でした。
投稿日:2020年11月10日
北海道500投稿
DJゴン太
アクセスし難く施設自体も大きくはありませんでしたが、間近でヒグマが観れて感動しました。動物園的な「かわいいクマさん」ではなく、リアルな「ヒグマ」がみれる良い場所だと思います。クマ達が我先にと芸をして餌をねだってきます。トンネルから餌をあげる時は大迫力です。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年5月31日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
紹介記事
人気動物を調査せよ!aumo編集部に聞く、動物園の好きな動物は?
「動物園で好きな動物は?」という問いから、aumo編集部の人気動物を調査しました!可愛らしいあんな動物から、カッコよくて痺れるようなこんな動物まで。動物園の定番から穴場を網羅するaumo編集部人気動物完全版です☆ぜひ楽しんで読んでくださいね♪

レジャー・観光その他

4
その他

登別温泉

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
登別温泉 1枚目登別温泉 2枚目登別温泉 3枚目登別温泉 4枚目登別温泉 5枚目登別温泉 6枚目登別温泉 7枚目登別温泉 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

2件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

2件
10件
登別温泉は北海道屈指の温泉地で、豊富な湯量と多彩な泉質に恵まれた温泉郷。火山性景勝地である「地獄谷」は登別温泉最大の泉源地で、1日1万トンのお湯が自然湧出している。また、地獄谷の周辺には遊歩道も整備されており、「奥の湯」や「大湯沼」などの景勝地を散策することができる。大湯沼川沿いの探勝歩道途中には全国でも珍しい「天然足湯」が体験できる場所が整備されており、国内外を問わず多くの方に人気のスポットだ。
利用シーン
住所
北海道登別市登別温泉町
アクセス
(1)登別駅からバスで15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
active_museum_26d4
北海道登別温泉にある温泉市場で食べた閻魔焼きそばと地獄豚丼は、程好い辛さで美味しかったです❗他にも海鮮丼やウニ丼、海鮮網焼きなどメニューも豊富で選ぶのが大変なくらいです。固さを選べる温泉卵も絶品なので、焼きそばや丼にのせて食べたら辛さもマイルドになって、辛いのが苦手な人にも美味しく食べられます。#登別温泉
投稿日:2022年10月1日
ぼんじり
わたしのまわりの友人が北海道行きたいらしく調べたら温泉たくさんあってウホウホでした。とりあえず札幌近辺の温泉行きたいですね!十勝川温泉とかも有名ですよね✌️
投稿日:2022年8月28日

レジャー・観光その他

5
その他

登別温泉

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
登別温泉 1枚目登別温泉 2枚目登別温泉 3枚目登別温泉 4枚目登別温泉 5枚目登別温泉 6枚目登別温泉 7枚目登別温泉 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

4件

投稿写真

14件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

4件
14件

北海道の魅力、登別温泉で心も体も癒やしませんか

北海道南部の名所、登別温泉。温泉街でのんびり過ごし北海道観光の疲れを癒し、紅葉時にも楽しさ満載です。自然豊かな楽園で、素敵な旅館や無料の足湯も満喫できます。カップルで散策や仲間との夜話も良い思い出となることでしょう。秋の紅葉や、春のゴールデンウィークにもおすすめのスポットです。詳しくは登別の公式HPで情報をチェックしてみてください。フレッシュな硫黄泉「奥の湯」など、見て楽しむ温泉もあります。北海道訪問の際はぜひ立ち寄り、心身共にリフレッシュしましょう。
利用シーン
住所
登別市登別温泉町60番地
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
hattori_heiji
北海道登別市登別温泉町にある美味しいピザ屋さん✨お手ごろ価格で本場仕込みのピザがいただける『PizzeriaAstra(ピッツェリアアストラ)』今回いただいたメニューが「究極のマルゲリータ」(M/税込1300円、L/税込1980円)のLサイズを頂きました😋✨フレッシュトマトの爽やかさと、北海道産フレッシュチーズの濃厚さがたまらない1枚でした!ちなみにマルゲリータは他にも「マルゲリータ」「マルゲリータEX」と種類もたくさんありました✨違う味も食べてみたい!リピート確定です😆
投稿日:2022年3月23日
こつこつ
北海道の登別温泉街には、地獄の閻魔様がいます!からくり式で、時間になると動くんです。顔が変わって怖い。娘はギャン泣きでした。
投稿日:2020年1月23日
紹介記事
【ゴールデンウィーク】カップルが旅行先でしたいこと3選♡
だんだんゴールデンウィークが迫ってきましたね♪2019年はなんと、4月27日(土)5月6日(月)にかけての10連休があります!せっかくの連休、カップルで旅行へ出かける方も多いのではないでしょうか?今回は、ゴールデンウィークにおすすめの旅行先を目的別にご紹介!ぜひカップルで訪れてみてくださいね♡

レジャー・観光その他

6
その他

襟裳岬

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
襟裳岬 1枚目襟裳岬 2枚目襟裳岬 3枚目襟裳岬 4枚目襟裳岬 5枚目襟裳岬 6枚目襟裳岬 7枚目襟裳岬 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

20件

投稿写真

54件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

20件
54件
暖流と寒流のぶつかる岬は霧が名物。岩礁が2km沖合まで続く。風が強く高い樹林はない。灯台下遊歩道有。
利用シーン
住所
北海道幌泉郡えりも町字えりも岬
アクセス
(1)JR様似駅からバスで55分 「えりも岬」バス停から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
gakky179
GWの帰省写真。ウン年ぶりに来た襟裳岬。⁡⁡天気もよくたくさんの観光客が来てました。⁡風強く寒かったけど😂⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年6月14日
北海道750投稿
yoshi
北海道幌泉郡えりも町襟裳岬春本番間近を感じるような青空の下、車を走らせ襟裳岬に行ってみました。強風が当たり前のスポットなんですが、珍しく風は緩やかで寒さも和らいでいい感じです。途中の日高山脈はまだ雪化粧でしたが、辺りはすっかり雪どけがすすみ、春を感じられる景色でした🎶南に位置する岬から見える北海道の地図も真反対でとても面白いですね♪10枚目の写真は名産の日高昆布を干してる風景。これもまたザ・北海道!
投稿日:2021年4月2日
北海道200投稿
kazu&kinako
襟裳岬の今日は、霧でした。襟裳岬は、年中風が強く日本最大のゼニガタアザラシの生息地です。ここにある施設風の館には、襟裳岬が一望でき、望遠鏡🔭を使ってゼニガタアザラシを観察できる展望室があります。天気がよく、見通しが良ければ、アザラシ達が、日光浴したり、水から顔を出したりするのを見ることができます。風の体験室では、風速25m/sのえりもの強風を体験することが出来ます。開館時間9:00〜18:00(5月〜8月)時期によって変更あり入場料大人300円小人200円敷地には遊歩道があり、岬の突端まで行くことが出来ます。道端には、いろいろな花が咲いています。襟裳仕様でちょっと小振りな花達です。2020.7.21
投稿日:2020年7月21日
紹介記事
北海道の最先端!襟裳岬へ絶景海ドライブ♪
北海道の下部分に位置する襟裳岬(えりもみさき)♪自然の美しさを感じることができる北海道の中でも人気の高いこちらの岬は、ドライブにオススメです☆今回は襟裳岬の魅力をご紹介しちゃいます♡

レジャー・観光その他

7
その他

樽前ガロー

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
樽前ガロー 1枚目樽前ガロー 2枚目樽前ガロー 3枚目樽前ガロー 4枚目樽前ガロー 5枚目樽前ガロー 6枚目樽前ガロー 7枚目樽前ガロー 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

7件

投稿写真

22件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

7件
22件
樽前山南麓にある美しい渓谷。苔むした大岩が転がり、真夏でもしびれるほど冷たい美しい水が流れる景観は、必見です。
利用シーン
住所
北海道苫小牧市字樽前
アクセス
(1)国道36号沿いに樽前ガローの看板があり、踏切を渡って3.6km北進すると右側に看板があるので右折すると、すぐに「樽前ガロー橋」が見えてきます。 駐車場はその手前右側です。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
DJゴン太
国道から高速をくぐってしばらく行った先にある、両岸が崖のようになって苔でおおわれた中を流れる川が素晴らしい場所です。普通に行くとスポットがわからず、がっかりして帰るかもしれません。ガロー橋から、川の上流に向かって右側の道を徒歩で進み、すぐに左側に降りて川岸から見る眺めは素晴らしいです。更に進んで広くなった場所から写真の所から左下に降りた場所がじゃらんの表紙になった絶景です。とても景観が良く手付かずな感じが神秘的でした。着くまでに、とても迷いました駐車場は、とくに看板はありませんでしたが、ガロー橋手前を右に曲がってすぐの砂利のところかと思います。苫小牧の西のはずれにある樽前ガロー渓谷に苔むした感じが素敵な場所です。川幅は狭め何ですが深く削れ込んだ川には容易には近づけません。しかしそこが良いのでしょう。絶景ポイントは、橋を渡って、すぐ左に曲がったすぐ左側に下に降りられるところがあります。そこを、ロープをつたって降りていくと、景観の良い場所に辿り着けます。足元がとても滑りやすく、危ないです。樽前山の噴火の溶岩堆積物が侵食してできたガロー(切り立った崖のこと)ガローはアイヌ語から来ているのかと思っていたら東北地方の方言だそうです(案内図より)2kmに渡って伸びる苔の断崖はとても神秘的苔の色が深くなるシーズンは6月あたりだそうです、ら駐車場は徒歩3分ぐらいのところにあります。案外広め樽前ガロウ橋からの眺めは美しいですが、やはり下に降りた方が美しいですね。
投稿日:2020年9月26日
北海道5投稿
もりそん
北海道苫小牧(とまこまい)市の樽前ガロー。道央道の苫小牧西ICを降りて約20分。対向車にすれ違うことなく、樽前川沿いに停車。上流に向かうにつれ、足場が悪くなりました。トレッキング、レインシューズが便利だと思います。レリーズが調子悪く手押しのためややブレ、、プラスこの後カメラをチャポンしました。泣Nikonの防塵防滴に感謝。よろしければいいね、フォローお待ちしてます。😊
投稿日:2020年8月30日
北海道10投稿
月夜野
だんだんと苔むして緑が多くなってくる今の時期が一番の見頃となる樽前ガロー。葉の隙間から日の光が射して光のシャワーが見られることもあります♪晴れた日は苔や葉の緑を、曇りの日はスローシャッターで水の流れを撮影するのがおススメです。
投稿日:2020年6月20日
紹介記事
【北海道の絶景】苔と川のせせらぎを感じて!絶景スポットをご紹介♪
こんな場所に苔が!?川のせせらぎに癒されながら見る風景は素晴らしいものです!今回は北海道苫小牧(とまこまい)市にある樽前ガローをご紹介したいと思います!

レジャー・観光その他

8
その他

二十間道路桜並木

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
二十間道路桜並木 1枚目二十間道路桜並木 2枚目二十間道路桜並木 3枚目二十間道路桜並木 4枚目二十間道路桜並木 5枚目二十間道路桜並木 6枚目二十間道路桜並木 7枚目二十間道路桜並木 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

5件

投稿写真

45件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

5件
45件
日高山脈を背に幅36m(二十間)、直線7kmに渡る道路の両端を彩る桜並木。「北海道遺産」や「さくら名所100選」「日本の歩く道百選」などを受賞した日本屈指の桜の木々たちが生み出す光景は、まさに圧巻。
利用シーン
住所
北海道日高郡新ひだか町静内田原・静内御園
アクセス
(1)静内駅から車で15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道100投稿
happy_walking
北海道もね😆、花咲爺さん通り過ぎて行きましたッ爆😆‼️‼️しずないの桜まつり行ってきましたーーッ‼️もうね😆、日高道(無料高速道路)乗った時から、みんな桜まつり向かう車じゃねーかっ❗️ってくらい混んでました爆🤣🤣‼️コレね7割くらいの車、マジで桜まつり向かってると思う爆🤣🤣お天気は曇天でしたが、気温17℃と割と暖かく😊、桜🌸🌸🌸を観ることが出来ました😆👍‼️桜並木の下を散策していたら、「パパ、髪の毛撮るわ‼️」って‼️爆「ん😊?、🌸桜の花びらでも乗った⁉️😆」って言ったら、、、「パパ、虫居るわ‼️」って爆🤣🤣‼️写真撮ってないで、虫捕ってよ(ㆀ˘・з・˘)‼️って‼️爆🤣🤣取る時は叩いちゃダミダヨー(=^▽^)σ‼️かなんか言うとりますが爆😆、花見櫓(6枚目)から撮った写真もお天気だったら映えてたのになーーッ😆‼️桜の見頃はまだまだ続きますのでゴールデンウィークにいかがでしょうかーーッ⁉️😆
投稿日:2023年4月30日
北海道10投稿
けんちゃん1973
ちょうど1年前、5月3日。一日散歩きっぷを買って、まずは鵜川まで。ここからは災害で不通のため、代行バスで静内へ。そこから二十間道路の1番奥まで27kmのランニング。満開とまではいかなかったけど、気持ちよく走れました。
投稿日:2020年5月3日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
紹介記事
北海道の花見は圧巻!2020年ここは見逃せないスポットをご紹介
北海道でお花見をしませんか?北海道ではゴールデンウィークに季節外れの花見が楽しめるチャンス♪今回は桜を楽しむことのできるおすすめ人気スポットをご紹介します!開花予想や桜の種類、グルメ情報までわかる一石二鳥な記事内容です♡

レジャー・観光その他

9
その他

昭和新山

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
昭和新山 1枚目昭和新山 2枚目昭和新山 3枚目昭和新山 4枚目昭和新山 5枚目昭和新山 6枚目昭和新山 7枚目昭和新山 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

6件

投稿写真

25件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

6件
25件
昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つ。1943年から1945年まで活発な火山活動を見せた。現在も噴気活動が見られる。温度低下と浸食などによって年々縮んでいる。標高398m。国指定の特別天然記念物。火山そのものを個人が所有するということで世界的に稀な火山である。入山は禁止されている。
利用シーン
住所
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山
アクセス
(1)伊達紋別駅から車で20分 (2)洞爺湖温泉バスターミナルからバスで15分(4~10月のみ運行。1日4往復)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
taku39
「昭和新山」に行ってきました!住所:北海道有珠郡壮瞥町昭和新山北海道で有名な山といったら昭和新山ではないでしょうか。異論は認めます!噴火をきっかけにできた山だそうで、ロープウェイがあり登山をすることができます。
投稿日:2023年7月28日
北海道750投稿
yoshi
北海道有珠郡壮瞥町(そうべつちょう)昭和新山標高398m1944年の有珠山周辺の噴火により隆起して出来上がった山です。山肌が赤色に見えるのは、溶岩熱によって土壌がレンガのように固まった為だそうです。洞爺湖地域一帯の火山群は見応えが有り、噴火口が見える展望台も周辺に有ります。自然の雄大さを体感出来るスポットです。
投稿日:2020年8月24日

レジャー・観光その他

10
その他

白鳥大橋

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
白鳥大橋 1枚目白鳥大橋 2枚目白鳥大橋 3枚目白鳥大橋 4枚目白鳥大橋 5枚目白鳥大橋 6枚目白鳥大橋 7枚目白鳥大橋 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

4件

投稿写真

12件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

4件
12件
全長1380メートル、主塔の高さ139.5メートルの平成10年に開通した東日本最大のつり橋で、国道37号の自動車専用道路です。通行料は無料。夜間はライトアップとイルミネーションによって、スワンホワイトに輝き、工場群の灯りとともに美しい夜景を演出します。
利用シーン
住所
北海道室蘭市陣屋町~祝津町
アクセス
(1)室蘭ICから車で5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道200投稿
kazu&kinako
北海道室蘭市にある白鳥大橋。全長1,380m。白鳥が羽を広げているような優雅な橋です。天気のいい日は本当に美しく映えます。夜のライトアップも美しい橋です。本当なら左側の塔の奥に工場夜景が美しかったのですが、今は灯りがありません。残念でした😭1.2.3枚目は、祝津公園から4.5枚目は、道の駅みたら室蘭から。この橋は天気がいいと対岸の駒ヶ岳側からも見ることができます。2020.8.27
投稿日:2020年8月30日
北海道500投稿
DJゴン太
室蘭のシンボル東日本最大の吊り橋構想から約40年後の1998年に完成した東日本最大の吊り橋。全長1,380mあり、白鳥が羽根を広げたような優雅な白い橋です。橋の魅力は昼間のダイナミックな景観と夜のライトアップ・イルミネーション。メインケーブルには228個、主塔には44個設置されており、日没から深夜12時まで風力発電によって点灯されています。工事の資料や模型などは、道の駅にもなっている白鳥大橋記念館で見ることができます。また、平成20年には「日本夜景遺産・白鳥大橋は、市内のほとんどの場所から眺めることができます。最も近くで見られる白鳥大橋展望台のほか、白鳥湾展望台、祝津公園展望台、潮見公園展望台、測量山展望台など、場所によって見える姿もそれぞれ違って映ります。室蘭市のシンボル白鳥大橋と夜景を眺める室蘭市のシンボルでもある全長1380mの白鳥大橋から最も近く、橋のライトアップや工場群が間近に迫るビュースポット。白鳥大橋は日本夜景遺産にも登録されており、美しい橋のイルミネーションを、目線と同じ高さで眺めることができる。
投稿日:2020年7月1日

レジャー・観光その他

11
その他

大湯沼

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
大湯沼 1枚目大湯沼 2枚目大湯沼 3枚目大湯沼 4枚目大湯沼 5枚目大湯沼 6枚目大湯沼 7枚目大湯沼 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

4件

投稿写真

13件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

4件
13件
日和山が噴火した時の爆裂火口跡で、周囲1kmのひょうたん型の沼です。表面の温度は40~50度,深い所だと130度もある。昔は火薬の原料である硫黄を採取していました。
利用シーン
住所
北海道登別市登別温泉町
アクセス
(1)登別駅から車で15分(横幅2m以上ある車両は道道倶多楽湖公園線を通行できません。)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
yuyu
全国屈指の温泉地《登別温泉》その源となる活火山がここ大湯沼のバックに見える【日和山】という優しげな名前の山です🌋周囲約1キロに広がるひょうたん型の沼で、アクセスは登別温泉のメインとなる地獄谷から徒歩20分ほど日和山が噴火した際の爆裂火口跡で、沼底に硫黄泉が噴出しているため、硫黄と火山灰が織りなす不思議な景色それが地獄と例えられる由縁ですが、個人的には温泉が好きで「これはいい湯だなー♨️」と感じさせる景色なのでかなり好きですねちなみに徒歩20分ですが、すぐそこに駐車場もあります、有料ですが時間短縮したいなら利用したい所ですね
投稿日:2023年5月4日
formal_showtime_d72f
地獄谷から少し奥に行ったところにある温泉が湧き出る沼です。大きな鍋のようにぐつぐつ煮えたぎっている沼と湯けむりがもくもくと上がっているのが、すごく神秘的に感じる場所です。地獄谷以上の迫力がありました。
投稿日:2020年1月24日

レジャー・観光その他

12
その他

支笏湖温泉

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
支笏湖温泉 1枚目支笏湖温泉 2枚目支笏湖温泉 3枚目支笏湖温泉 4枚目支笏湖温泉 5枚目支笏湖温泉 6枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

6件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
6件
支笏湖東岸に位置し、泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉、リウマチ、創傷、火傷などに効果があり、美人の湯とも言われる。宿泊施設は、しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌、休暇村支笏湖、支笏湖第一寶亭留翠山亭、レイクサイドヴィラ翠明閣、支笏湖ユースホステルの6箇所。
利用シーン
住所
北海道千歳市支笏湖温泉
アクセス
(1)千歳駅から車で

レジャー・観光その他

13
その他

支笏湖ビジターセンター

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
支笏湖ビジターセンター 1枚目支笏湖ビジターセンター 2枚目支笏湖ビジターセンター 3枚目支笏湖ビジターセンター 4枚目支笏湖ビジターセンター 5枚目支笏湖ビジターセンター 6枚目支笏湖ビジターセンター 7枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

7件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

3件
7件
画像やパネル、模型などを使って、支笏湖の自然を親しみやすく、興味深く紹介しています。鳥のさえずりを聞くことができる施設や、苔の洞門の実物大パネルなどが展示されています。
利用シーン
住所
北海道千歳市支笏湖温泉
アクセス
(1)千歳駅から車で45分
営業時間
公開:9:00~17:30 12月~3月は9:30~16:30まで 休業:年末年始、12月~3月火曜日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
まなさん
支笏湖氷濤まつり開催中はっきり言って、しばれます…
投稿日:2019年2月1日

レジャー・観光その他

14
その他

洞爺湖温泉

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
洞爺湖温泉 1枚目洞爺湖温泉 2枚目洞爺湖温泉 3枚目洞爺湖温泉 4枚目洞爺湖温泉 5枚目洞爺湖温泉 6枚目洞爺湖温泉 7枚目洞爺湖温泉 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

6件

投稿写真

28件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

6件
28件
利用シーン
住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
gakky179
日帰り入浴後、花火の時間になりそのまま湖畔で花火見学🎆⁡⁡(6月25日)⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年7月27日
北海道200投稿
kazu&kinako
洞爺湖温泉には無料の足湯や手湯が、何か所もあります。ここ【薬師の湯】は、湖畔からちょっと上がった道路沿いにあり、足湯と手湯が併設されています。近くに無料の駐車場もありますし、トイレも完備。タオルの自販機もありますのでお気軽に😄わたしは、いつもタオル持参でいきます。ここは、冬になるとイルミネーションをやるところの向かいにあるので、人がいつもいるのですが、この日は誰もいませんでした。薬師如来様が祀られているお堂の横には手湯があり、湯かけ地蔵様にお湯を掛けることもできます。手だけでもとっても気持ちがいいですよ。2020.8.26
投稿日:2020年8月31日
紹介記事
【2020】12月の北海道おすすめスポット10選!地元民が厳選
北海道は12月にかけて寒くなる地域だからこその楽しみ方がたくさん!そこで今回は、北海道旅行の際にぜひ行ってほしい観光スポットや12月のイベント、さらにレストランまで一気にご紹介します!地元民である筆者が胸を張っておすすめします。

レジャー・観光その他

15
その他

太陽の森 ディマシオ美術館

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
太陽の森 ディマシオ美術館 1枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
1件
太陽の森ディマシオ美術館では高さ9m、横27mにも及ぶ超大作は油絵としては世界最大といわれており、1997年にチュニジア政府の要請でカルタゴ大聖堂で初めて公開されて以来一切公開されることのなかった幻の大作となっていました。 その大きさゆえに、日本の既存の美術館では展示不可能と思われていましたが2008年に廃校となった太陽小学校を美術館に再生することで展示が可能となりました。また、本作品以外に油絵、パステル画、デッサン画の作品を一同に展示しディマシオの真髄に迫ることができます。
利用シーン
住所
北海道新冠郡新冠町字太陽204-5
アクセス
(1)カーナビの場合は「ディマシオ美術館」で検索。 札幌方面~日高道路「厚賀インター」(終点)の出口から左折(手前に看板あり、信号左折25km)道道71号線を進み、美宇の比宇橋を渡り右折(手前に看板あり10km) 浦河。えりも方面からお越しの場合は新冠町の高江サラブレッド銀座入口から右折後27km
営業時間
開館:2023年3月31日~2023年11月26日〔月火水木、休み / 金曜日、土曜日、日曜日、祝日のみ開館〕※GW、夏休み期間、シルバーウィークは無休で開館いたします 営業時間:10:00~16:00 その他:※開館日、開館時間など、その他状況により変更いたします。詳しくは公式HPをご確認ください。
紹介記事
【2019】北海道の美術館10選!アートに触れるイベントに行こう
北海道で美術館をお探しですか?でも今回はのんびり過ごせるおすすめ美術館や博物館をご紹介します◎家族でのお出かけやデートスポットなど、様々なシーンで利用できるスポットが満載です。北海道旅行に行く際はぜひ参考にしてみてくださいね。

レジャー・観光その他

16
その他

大湯沼川天然温泉

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
日和山が噴火した時の爆裂火口跡で、周囲1kmのひょうたん型の沼です。表面の温度は40~50度,深い所だと130度もある。昔は火薬の原料である硫黄を採取していました。
利用シーン
住所
北海道登別市登別温泉町無番地
アクセス
(1)登別駅から車で15分(横幅2m以上ある車両は道道倶多楽湖公園線を通行できません。)
紹介記事
【北海道】旅の疲れを足湯で癒そう!おすすめのスポット7選
北海道での観光中、足湯に寄って冷えた体を温めませんか?実は北海道には、ほっとひと息つける素敵な足湯スポットがたくさん!今回はその中でもおすすめの7選ご紹介します♪24時間無料のスポット、ドライブ中に立ち寄れる道の駅など必見の内容です!

レジャー・観光その他

17
その他

北湯沢温泉

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
北湯沢温泉 1枚目北湯沢温泉 2枚目北湯沢温泉 3枚目北湯沢温泉 4枚目北湯沢温泉 5枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

5件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

1件
5件
長流川の河床から湧出する豊かな湯は単純硫化水素泉。岩河床に無数の奇岩怪石が点在する長流川の渓流に望む。温泉プールやハイキングコースもあり、四季を通じて家族連れで楽しめる。
利用シーン
住所
北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町
アクセス
(1)バス停北湯沢温泉温泉入口/徒歩
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道200投稿
kazu&kinako
北湯沢三峰神社!伊達市の温泉地北湯沢!この辺りは温泉♨️が多い場所です!愛犬の守神とか東日本最強のパワースポットとかいわれているらしいです!御神木もありなんとも凛とた神社⛩でした!
投稿日:2020年1月23日

レジャー・観光その他

18
その他

豊似湖

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
豊似湖 1枚目豊似湖 2枚目豊似湖 3枚目豊似湖 4枚目豊似湖 5枚目豊似湖 6枚目豊似湖 7枚目豊似湖 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

6件

投稿写真

19件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

6件
19件
原生林が湖畔にある静かな湖。上空から見ると馬の蹄の形をしていることから、馬蹄湖とも呼ばれているが、ハートの形にも見えるためハートレイクとも呼ばれている。
利用シーン
住所
北海道幌泉郡えりも町字目黒
アクセス
(1)JR様似駅から車で120分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道750投稿
yoshi
豊似湖北海道銘菓白い恋人のCMで有名になった湖です。上空から見るとハート形に見える事から、ハートレイクとも呼ばれています。
投稿日:2019年5月17日
紹介記事
【2023】夏の国内旅行先35選!カップルで行きたい観光地を紹介
夏休みといえば旅行!カップルで訪れたい、夏の国内旅行におすすめの旅先を旅先を厳選。カップル旅行にぴったりな自然に囲まれたパワースポットや温泉、各地のかわいらしいハートスポットもあわせてご紹介するので、ぜひ訪れてみてください。お気に入りのスポットを見つけてアツい旅行を満喫しましょう!

レジャー・観光その他

19
その他

有珠山

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
有珠山 1枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
1件
洞爺湖有珠山ジオパークのパノラマを楽しめるロープウェイ。片道6分程度で噴火湾・羊蹄山・洞爺湖・中島の遠景と眼下に昭和新山を見下ろせる絶景ポイント。1977年の噴火口を見下ろせる火口原展望台までは遊歩道が整備されています。
利用シーン
住所
北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山184-5
アクセス
(1)道央自動車道伊達ICから昭和新山まで車で15分。
営業時間
営業:時期により変更あり
紹介記事
北海道で雲海が見たい!全道各地のおすすめスポット6選
北海道には神秘的な雲海を楽しめるスポットが沢山あるのをご存知ですか?北海道の雄大な自然に囲まれ見下ろす雲海はとっても神秘的。今回は近隣のホテル情報も盛り込みながら、おすすめのスポットを6カ所ご紹介♪今度の休みは非日常感を味わいに出かけてみましょう!

レジャー・観光その他

20
その他

美笛キャンプ場

北海道 > 千歳・石狩・夕張・深川
美笛キャンプ場 1枚目美笛キャンプ場 2枚目美笛キャンプ場 3枚目美笛キャンプ場 4枚目美笛キャンプ場 5枚目美笛キャンプ場 6枚目美笛キャンプ場 7枚目美笛キャンプ場 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

12件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

2件
12件
美笛キャンプ場は収容人数約600人、収容台数約200台で、湖岸ぎりぎりまでテントを張ることができます。このキャンプ場では、場内の全エリアで、車の乗入れとテントの設営ができるようになっています。個別サイトや個別の炊事設備は設置しておらず、また、「大自然の中で生活する」といったキャンプ場本来の趣旨から、電気設備も設置していません。美笛キャンプ場はドラマやCMの撮影も行われる雄大な景色が売りで、樽前山や風不死岳が見えます。
利用シーン
住所
北海道千歳市美笛
アクセス
(1)千歳駅から車で60分(42.5Km)
営業時間
開設:5月上旬~10月下旬 チェックイン7:00~19:00まで チェックアウト7:00~11:00まで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道100投稿
happy_walking
スポット無かったので、キャンプ場にしましたが、支笏洞爺国立公園です😅‼️美笛峠の頂上手前です😅‼️今日のダイビングスポットはココ‼️爆😎雪が柔らかそうだし‼️👍行くぞーーッ‼️1、2、3、ダーーーーッ‼️爆コレね、ママさん動画で撮ったんですが、動画のほうがシュールです爆🤣🤣‼️身体冷えたので、ここの峠降りたところに、きのこ王国のきのこ汁で暖まります😆‼️コレね、1杯110円なんですが、キノコ見えねー‼️爆🤣🤣プレミアムってのが280円であるんですが、そっちの方が映えてるね、キノコだけに爆😅‼️道産子ですが、北海道土産買って帰宅しますよー‼️本日の撮影協力ママさん本日の撮影報酬デカハーゲンダッツ1つ😅さてと、このバトン金沢に送ります‼️爆や、やめとくか爆🤣🤣‼️金沢雪降ったかな⁉️現場のtakaさーん‼️現地報告願いまーす‼️爆😎
投稿日:2022年2月6日
vanlife.hokkaido
支笏湖周辺の美笛キャンプ場での一枚です。綺麗な支笏湖を眺めながらのキャンプはとても贅沢なひとときです!
投稿日:2019年7月16日
紹介記事
北海道のおすすめキャンプ場5選。極上の景色とアクティビティを満喫
北海道はキャンプにぴったりの場所です◎豊かで美しい自然が作り出す景色に心を打たれますし、楽しいアクティビティもたくさんあります。キャンプ場もバラエティ豊富です。無料で利用できる・星空がきれい・コテージに宿泊可能など、気に入るところがきっと見つかりますよ☆

レジャー・観光その他

21
その他

海の駅ぷらっとみなと市場

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
海の駅ぷらっとみなと市場 1枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

1件
1件
北海道の新鮮な魚貝や野菜・果物が揃う市場。水揚げ日本一のホッキ貝も豊富に取り揃える。食堂街も充実。ホッキを使用したメニューも楽しむことができる。
利用シーン
住所
北海道苫小牧市港町2-2-5
営業時間
営業時間:6:00~16:00(一部異なる店舗あり) 定休日:毎週水曜日
紹介記事
【北海道】大人のアウトドア旅♪初秋の北海道はいかが?
筆者の住む北海道は秋めいてきましたが、先日の連休に駆け込みでキャンプに行ってきました。 実に数年ぶりのキャンプはとても楽しかったです♪キャンプ場、すごく混んでいたのですがこの涼しい時期って人気なんですよ! 連休中に泊まったホテルも素敵だったので併せてご紹介させて下さい。 行き先はニセコ、洞爺です♪

レジャー・観光その他

22
その他

昭和新山熊牧場

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
昭和新山熊牧場 1枚目昭和新山熊牧場 2枚目昭和新山熊牧場 3枚目昭和新山熊牧場 4枚目昭和新山熊牧場 5枚目昭和新山熊牧場 6枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

6件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

3件
6件
ヒグマ,アメリカクロクマ,ヒマラヤ。春にはかわいらしい小熊の姿も見られる。
利用シーン
住所
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山183
アクセス
(1)伊達紋別駅から車で20分
営業時間
開園:8:00~17:00 9:00~16:00(11月~4月)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
taku39
「昭和新山熊牧場」に行ってきました!登別といえば熊牧場のCMで有名な熊牧場です!名前の通り、熊さんがいっぱいいました!くまは人から餌をもらうことに慣れており、手を挙げてアピールしてくるのがとってもキュートでした🧸
投稿日:2023年7月28日

レジャー・観光その他

23
その他

道の駅サラブレッドロード新冠

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
道の駅サラブレッドロード新冠 1枚目道の駅サラブレッドロード新冠 2枚目道の駅サラブレッドロード新冠 3枚目道の駅サラブレッドロード新冠 4枚目道の駅サラブレッドロード新冠 5枚目道の駅サラブレッドロード新冠 6枚目道の駅サラブレッドロード新冠 7枚目道の駅サラブレッドロード新冠 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

13件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

2件
13件
道の駅「サラブレッドロード新冠」では、観光案内やファーストフードコーナーや物産館があります。物産館では、カボチャあんの入った「ばふん饅頭」や新冠土産を販売しています。この施設の近くには、乗馬体験のできる「ホロシリ乗馬クラブ」、全国から集められたレコードが収蔵された「レ・コード館」が隣接しています。
利用シーン
住所
北海道新冠郡新冠町字中央町1-20
アクセス
(1)車で(国道235号沿い)
営業時間
開館時間:7月~9月 9:00~18:00 およびGW 開館時間:11月~2月 10:00~17:00 開館時間:10:00~18:00 上記以外 休館日:4月~10月 無休 休館日:月 11月~3月 月曜が祝日の場合は翌日、年末年始(12/30~1/3)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
gakky179
道の駅サラブレッドロード新冠。ハイセイコー像やレースで活躍した馬の石碑があります。特産品ピーマンを使ったソフトクリームもあります。
投稿日:2021年5月15日
北海道750投稿
yoshi
北海道新冠郡新冠町(にいかっぷ)道の駅サラブレッドロード新冠サラブレッドの聖地新冠町にる道の駅。名馬ハイセイコーが出迎えてくれます。新冠町で生産された名馬のモニュメントがたくさん有ります。トウカイテイオー、ナリタブライアン、ビワハヤヒデ‥この秋3歳牡馬三冠に挑むコントレイル号も新冠町の生産馬。皐月賞と日本ダービー制覇を祝う横断幕が有りました。北海道はまたサラブレッドの故郷なのでもあるのです。
投稿日:2020年8月29日

レジャー・観光その他

24
その他

仲洞爺キャンプ場

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
仲洞爺キャンプ場 1枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

1件
1件
洞爺湖畔に面した自然豊かなキャンプ場です。隣接する仲洞爺キャンプ場センターハウス来夢人(キムンド)の家では温泉入浴も可能です。
利用シーン
住所
北海道有珠郡壮瞥町字仲洞爺
アクセス
(1)伊達紋別駅から車で30分
紹介記事
【北海道】大人のアウトドア旅♪初秋の北海道はいかが?
筆者の住む北海道は秋めいてきましたが、先日の連休に駆け込みでキャンプに行ってきました。 実に数年ぶりのキャンプはとても楽しかったです♪キャンプ場、すごく混んでいたのですがこの涼しい時期って人気なんですよ! 連休中に泊まったホテルも素敵だったので併せてご紹介させて下さい。 行き先はニセコ、洞爺です♪

レジャー・観光その他

25
その他

有珠山ロープウェイ

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
有珠山ロープウェイ 1枚目有珠山ロープウェイ 2枚目有珠山ロープウェイ 3枚目有珠山ロープウェイ 4枚目有珠山ロープウェイ 5枚目有珠山ロープウェイ 6枚目有珠山ロープウェイ 7枚目有珠山ロープウェイ 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

11件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
11件
洞爺湖有珠山ジオパークのパノラマを楽しめるロープウェイ。片道6分程度で噴火湾・羊蹄山・洞爺湖・中島の遠景と眼下に昭和新山を見下ろせる絶景ポイント。1977年の噴火口を見下ろせる火口原展望台までは遊歩道が整備されています。
利用シーン
住所
北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山184-5
アクセス
(1)道央自動車道伊達ICから昭和新山まで車で15分。
営業時間
営業:時期により変更あり
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
DJゴン太
朝は8:30からやっています。土日は混むようですが、あとはさほどでも無いです。今は中国の団体が多いようです。直営のお土産店が、現金のみ(笑)かなりの方が断念してました。山頂は出口の左側が直ぐの撮影ポイント。右は登りを300メートル行くと、長万部方向がよく見えます。行く人は、杖を持っていくと良いです。出口で無料貸出してくれます。洞爺湖を一望したい方はサイロ展望台か、壮瞥公園に行ってください。有珠山の頂上溶岩ドームと火口原、上から見下ろす昭和新山が見所です。天気が良ければ、北に羊蹄山、東は室蘭市街、南は内浦湾全体を挟んで北海道駒ヶ岳まで見渡せる壮大な景色が楽しめます。ロープウェイに6分乗れば、海、噴火口、洞爺湖、昭和新山を見渡すことができる展望台に到着!ガイド付きツアーもあって、洞爺湖有珠山ジオパークを堪能できる。ロープウェイというより、山頂からの外輪山沿いの散策がメイン。ロープウェイの眺望を楽しむだけだと高すぎますね。昭和新山を見下ろす景色はなかなかですが。あと、山頂部に霧がかかっていると、上まで上がっても何も見えません。15分おきに運航しています。ロープウェイ乗り場広くお洒落ですねトイレも綺麗ですロープウェイで移動中色々な形をした草木の葉っぱを上から見るのも好きこのロープウェイの頂上駅から昭和新山を、見下ろすことができます。ロープウェイには100人乗れるようです。上に着いたら凄く眺めが良かったです。少し寒い季節でしたが、歩いてると暑くなりました。
投稿日:2020年7月31日

レジャー・観光その他

26
その他

レ・コード館

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
レ・コード館 1枚目レ・コード館 2枚目レ・コード館 3枚目レ・コード館 4枚目
4.00

評価の詳細

4.00