すべて
記事
津山・奥津・美作 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/498件
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
nyory
昨日ようやく紅葉狩り🍁に奥津渓へ🚗💨💨もう終わりかけかなぁ〜、、って思ってたけどやはりピークは過ぎてたぁ😭でも所どころ綺麗なとこもありまぁ〜〜よしとしよう❣️笑笑
投稿日:2021年11月14日
岡山県10投稿
頼朝
撮影日:11月14日奥津渓自分の中で紅葉といえばやっぱりここですかね🍁他にも何箇所かはあるんですけどそのうちの1つ岡山県の奥津渓妹から教えてもらって実際に来てみてからリピーターになりましたねまぁ、その当の妹は場所も教えたことすら覚えてないみたいでしたが😅ここの紅葉といえば青い橋と赤い紅葉の風景青い橋から撮る大きな紅葉地帯🍁渓谷と紅葉のザ・自然道路沿いにある紅葉地帯落ち葉でできたハート♥️などなど最初から色々な場所で紅葉が見ることが出来ますね🎶ただまぁ有名どころでもあるので一定の日付では一方通行になる交通規制がかかりますそれに道路でもあるので車も通るようになるので早めの到着が静かに楽しむ方法ですね😁自分は朝の4時半に家を出発して8時前ぐらいに着きました🤣
投稿日:2020年11月24日
紹介記事
【2023版】岡山の絶景紅葉スポット!エリア別に10選一挙ご紹介
岡山県内の紅葉スポットで秋を満喫しませんか?今回は「後楽園」をはじめとする人気の名所から穴場スポットまで幅広く集めました。見頃や時期・ライトアップ情報に加え、周辺のグルメ情報も併せてご紹介するので、岡山で紅葉狩りをする予定のある方は必見です。
ユーザーのレビュー
旅りょーち
去年岡山県の津山市に桜を見に行った時の写真ですー!コロナ禍真っ只中でしたが人がほんとすごかったです。今年は一体どうなっているのでしょうか❓出店なんかも出ていてウキウキしました!
投稿日:2023年3月28日
一人旅_mall_0723
本日は津山さくらまつり🌸🌸🌸に行ってきました🤗とっても良い天気で桜も満開、人もたくさん。みんなが笑顔で桜を楽しんでました😄
投稿日:2022年4月2日
岡山県10投稿
みーな
2019年春、津山城に行きました。3年に一度くらいのペースで津山城に行きます。前回は散りはじめの頃で桜吹雪が綺麗でした。今年は桜が満開の時期にと狙って行きました。この日は偶然、桜祭りだったので屋台も出てにぎやか。ステージでは歌やフラダンスなどもありました。お城の周囲ぐるりと桜満開!今回は大大満足のお花見でした。
投稿日:2019年6月29日
ユーザーのレビュー
岡山県100投稿
うーとらマン
2023.3.21衆楽園からの続き鶴山公園、車で3分ほど移動です!桜は、蕾が赤く染まって来ていますねもう少し頑張れ💪鶴山公園の桜祭りが3月25日〜4月9日になっていました♪石垣の桜が咲くと圧巻ですが人も凄いです😅一部咲き始めているから丁度週末から来週いっぱいが見事と思いました♪楽しみですね❣️
投稿日:2023年3月21日
aumo_member_5672
津山城の桜の写真の続き。この日は小雨が降っていて既に散りかけている桜もありましたが、その分人出は少なく、ゆっくりと見て回ることができました。日本さくら名所100選に選ばれているだけあって、お城全体が桜の木々で包まれており、静かで落ち着いた感じがしました。津山は江戸時代の城下町の雰囲気があちこちに残っている街で、名物のホルモンうどんも美味しかった。
投稿日:2020年6月5日
やす
津山城3月31日に津山へ行ってきました!!岡山駅から快速で約1時間。車窓にはのどかな田舎の風景が広がります。お目当ては津山さくらまつりの限定御城印。こんな世情なので岡山旅は自粛するべきかな?とも思いましたが、津山城の圧巻の桜を見て、来れてよかった(ᵒ̴̶̷᷄◡̶͂ᵒ̴̶̷᷅)と感動しました🌸また落ち着いたら再訪したいです。
投稿日:2020年4月11日
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
ぺたこෆ
2022.8.12岡山旅行③エレベーターを降りると、そこはもう地下400mの坑道の中。岩にダイナマイトを入れる孔をあけたり(削岩作業)、鉱石をすくったり(タイヤローダー)、かき集めたり(スクレイパー)、採堀作業が本物で見られます。昔の人はすごいな〜昔、駅員さんが切符を切ってたグッズが展示されてました。あーこんな時代もあったあったと🤭最後の願い石皆様の健康と幸せを祈願しました🙏柵原(やなはら)ふれあい鉱山資料館入館料520円୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧「柵原ふれあい鉱山公園」の柵原鉱山資料館は、東洋一の硫化鉄鉱山として栄えてきた柵原鉱山の歴史や文化が、楽しく学べる施設です。館内には、鉱山町の商店や住宅などが見事なセットで再現されているほか、鉱山内部の様子や採鉱現場など、実際に体験できるゾーンでいっぱいです。豊富な展示物やビデオ上映もあり、盛り沢山の内容となっています(HP引用)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧住所:岡山県久米郡美咲町吉ヶ原394-2名前:柵原鉱山資料館電話:0868-62-7155営業時間:9:00〜17:00定休日:月曜日୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年8月12日
madone_takeshi
片鉄ロマン街道岡山県備前市にある鉄道路線跡をサイクリングロードにした「片鉄ロマン街道」桜並木を今年も走って来ました。毎年、桜の季節に走りますが素敵なスポットです😊
投稿日:2020年4月4日
ユーザーのレビュー
岡山県100投稿
うーとらマン
20221119久米南町「誕生寺」の天然記念物大銀杏を見に訪れました。他に、山門・本堂(2階建建築)など多くの重要財があります❗️珍しい物として、「八百屋お七」の振袖が本堂に奉られています。1699年に遺族から手渡されたとつたえられている。
投稿日:2022年11月19日
岡山県10投稿
nyory
奥津渓からの帰りにランチして少し物足りなくて🍁誕生寺に寄ってみた🚗💨💨大きな銀杏の木が有名で金色の絨毯でめちゃくちゃ大きな木でとても綺麗でした✨✨
投稿日:2021年11月14日
岡山県1000投稿
鉄道こまち
岡山県久米郡久米南町誕生寺里方にある、誕生寺です!1枚目写真は、橋本堅太郎作の「母の祈り」(法然上人母・秦氏君)2枚目写真左は、旅立ちの法然さまとイチョウの木3枚目写真は、南無阿弥陀守護大仏様です!年間行事1月2日/修正会2月25日/御忌大会・人形供養4月第3日曜日/二十五菩薩練供養8月15日/盂蘭盆大施餓鬼会8月24日に近い土曜日の夕刻/地蔵盆10月・11月随月日/十夜法要12月31日/除夜供養
投稿日:2020年11月11日