すべて
記事
高梁・蒜山高原 × レジャー・観光 × ドライブの人気順のスポット一覧
1 - 13件/13件
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
頼朝
本日のドライブ🚗今日は岡山県新見市にある満奇洞にお邪魔しましたなんでもカラーライトアップされてる鍾乳洞らしくこれは気になる‼️と見にきたわけです中はさすが鍾乳洞、ひんやりですそして各所にあるライトアップされてる鍾乳石見応えバッチリです👍ただ、結構低いので屈んで移動する場所もちょこちょこあるので腰が弱い方はキツイかもです😅
投稿日:2019年7月24日
岡山県1000投稿
鉄道こまち
満奇洞は、映画八つ墓村や、悪霊島の撮影に使われた場所です!満奇洞の竜宮橋から恋人の泉を撮ってみました!下の池の水が、鍾乳洞の水滴で、水面が動いてます!
投稿日:2019年10月22日
紹介記事
岡山の魅力をサイクリングで満喫!筆者オススメスポット厳選10選♡
岡山には魅力的なサイクリングスポットがたくさんあるのをご存知ですか?今回は、県が推奨しているルートごとに岡山のオススメのサイクリングスポットを10選ご紹介いたします!時間にとらわれずぶらぶらと豊かな自然に触れ、癒されましょう♡
ユーザーのレビュー
岡山県1000投稿
鉄道こまち
岡山県真庭市神庭にある、神庭の滝の受付入り口です!建物の横に、ここにいる猿達の写真、説明があります!
投稿日:2020年12月10日
岡山県10投稿
頼朝
撮影日:11月14日神庭の滝お久々の神庭の滝です携帯をiPhoneXに変えた時に来て以来ですし2年ぶりぐらいでしょうか今回は装備が違うぜ‼️一眼レフカメラ〜(某青タヌキ風)だったのですが、標準装備じゃまだなんかピンとこない😅遠くから滝と紅葉を撮ってみましたが、何でしょうかね何か違和感を感じると言いますかまた装備を新調してくる必要がありそうですね😁そして見上げるとハート♥️今年の紅葉はハートですかね🤣
投稿日:2020年11月24日
岡山県5投稿
キングチェリー
彼岸花を見て川東公園から30分の所にある前から気になっていた神庭の滝に!!物凄い迫力でした✨✨✨マイナスイオンたっぷりあたりました😁駐車場から歩いて5分ぐらいなのでキツくないです😊お猿さんは今日はいませんでした🐒
投稿日:2019年9月27日
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
頼朝
醍醐桜ここが気になってたんです‼️推定1000年の大桜🌸「新日本名木100選」にも選ばれ、県の天然記念物に指定されているなんて立派な肩書きを持ってる桜ですよ‼️散り始めってなってたからまだ間に合うかと思いましたけどやっぱり少し遅かったですね💦結構散ってましたし、着いた時も徐々に散ってました😂でも樹齢1000年は凄すぎますね‼️満開は逃しましたけどそんな立派な桜の木が見れただけでも満足としておきましょう🎶、四国のおすすめ
投稿日:2020年1月23日
旅りょーち
岡山県北部に位置する真庭市の後醍桜みてきましたー!見事な一本桜で圧倒されましたー❗️後醍醐天皇はなにやらかしたらここを通って隠岐島まで島流しされたのか…などと思いながら(調べる気はない)堪能しました。天上天下唯我独尊桜ですね…すごかった道中の道は渋滞するのでこれから行かれる方は覚悟してください。体力に自信がある方は下界から3キロ歩くのもありかもしれません。今日は真庭をいろいろみて回りましたがめちゃくちゃ広い…今回の動画ももちろん撮ってきたのですが編集はいつになるのか…
投稿日:2023年3月30日
岡山県5投稿
MinionPapa
岡山真庭市に、樹齢1,000年以上と言われる醍醐桜🌸、隣りには二代目の桜の木もそれぞれに、満開の花を咲かせていました。この季節しか見れない光景を撮りたくて、深夜に現地入りして見ると、既に数十台の車が止まっているでは…。出遅れた感ありありで、駐車場を探して撮影場所へ移動するが、予想通りに三脚がズラリと立っているではないですか🤣🤣スペースを探し、お隣に入れてもらい、撮影準備をしてると、後ろから邪魔するなよーォ😅と叱られながらも、撮影出来た醍醐桜🌸と天の川銀河です。撮影途中も、流れ星が幾つも流れてて、現像すると嬉しい事に、一枚だけ入ってました。😀やはり人気スポットだけに、人は夜中でも半端なく多かったですね。日の出迄撮影したかったけれど、睡魔と人混みを避けたいのとで、次の撮影場所へ移動することに。昼間の醍醐桜🌸も見たかったけれど、流石に駐車待ち3時間は無理だwww.今年最後の桜🌸を堪能出来た一夜でした。😍😃😊🌸
投稿日:2022年4月16日
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
nyory
毎日暑すぎてカキ氷が食べたい前から行きたかった塩釜冷泉のカキ氷屋さんに行ってきました❣️マンゴー🥭も濃厚で水も新鮮だから最高に美味しかったです❣️
投稿日:2020年8月20日
岡山県10投稿
DJゴン太
山あいに突然湧き出す豊富な水量の泉。水温は11度で年中変わらないそう。手が痛くなるほど冷たい。日本名水百選にも選ばれるだけあり、軟らかな甘味のある水。泉の近くに水に触れやすくしてある場所はあるけれど、そこでの取水は禁止。駐車場横で汲ませていただくことができる。手持ちの水筒などがなければ、近くのお店でペットボトルを購入可能。(150円)外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月16日