馬見丘陵公園
生駒・大和郡山/その他
🚩奈良馬見丘陵公園65haある奈良県下最大級の公園。春はチューリップ、夏にはひまわり、秋はコスモス、冬はダリアと四季を通して色とりどりの美しい花が咲き誇る。10月中旬に伺い、コキア目当てで伺い真っ赤に染まったコキアが一面に広がる。茨城・ひたち海浜公園は人が溢れるがこちらは、人が映り込むことなく撮影できた。コスモスやダリアも見頃で、同じ場所で様々な花が見られてお得な気分。青空にピンクや黄色のコスモスは映える!コスモスは柵に囲われ、入れないようになっていたが、柵のない場所のコスモスで上手くコスモスに囲まれた写真に。園内には大型遊具や芝生広場、レストランなどおり1日いても楽しめそう。📍住所:奈良県北葛城郡河合町佐味田2202☎️電話番号:0745-56-3851💰入場料:無料🚞アクセス近鉄田原本線池部駅下車花見茶屋まで徒歩約17分近鉄大阪線五位堂駅下車バス約16分(「馬見丘陵公園」下車)🚗駐車場:872台、無料駐車時間:8:00〜18:00※6月~8月は8:00~19:00、11月~2月は8:00~17:00
今年のチューリップ🌷は近場の奈良県馬見丘陵公園に😃もっと遠いとこ行きたい~とか桜🌸とのコラボが見たい~とか色々考えてたけど、平日の決まった日しか休みのない私にはなかなか難しい話でした😭友達とモーニング🍞でお腹を満たしいざ出発~🚗³₃すでにチューリップ🌷まつりは終わってましたが、全然大丈夫でした☺️今年もホントに綺麗な🌷︎に感動です✨️😆2024.04
岡寺
御所・飛鳥/その他
日本最初の厄除け霊場ですがもう1つ名物は花の寺として、近頃は映え写真で有名ですね現在は本堂正面に鎮座する日本最大、最古の塑像観音像そばの窓が開放されていて間近に見る事が出来ますインド、中国、日本3国の土で弘法大師が造られた尊像で、白くてとても立派です出来ればなでなでしたかったW
2023.8.17📍龍蓋寺(岡寺)\\日本遺産西国第七番厄除の御寺岡寺//1300年以上の歴史を刻む岡寺は、奈良県高市郡明日香村岡にある真言宗豊山派の寺院。山号は東光山。院号は真珠院。本尊は日本最大の塑像である如意輪観世音菩薩。✦︎毎年、大和三大観音である長谷寺、岡寺、壷阪寺の三ヶ寺にて「あぢさゐ回廊」が開催されます。各寺それぞれ工夫を凝らして紫陽花を荘厳され、ご参拝の皆様をお迎え致します。ぜひその時期に足を運んで見て下さいね😌✨✦︎龍玉願珠は玉の中に願い事を書いてもちの木に結びます…🌲私もやってみました😊願い事は秘密㊙️✦︎ハスの葉がシャワーヘッド🚿見たいꉂ🤣𐤔ちょっと遊んでみた。✦︎手水舎にはビー玉が敷き詰められてます。今の時期はお花が少ないですがダリアとビー玉の共演はとても素敵な光景で、その時期にまた訪れたいです。寺名の「龍蓋寺」の名は、飛鳥の地を荒らし農民を苦しめていた悪『龍』を、義淵僧正がその法力をもって池の中に封じ込め大きな石で『蓋』をしたという伝承が由来となっており、その龍は改心し善龍となって今でも池に眠ると伝わってます。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼龍蓋寺(岡寺)住所:奈良県高市郡明日香村岡806 TEL:0744-54-2007(8:30~17:00) FAX:0744-54-3731駐車場:500円●拝観時間8:30~17:00(12月~2月8:30~16:30)●入山料大人・大学生…400円高校生…300円中学生…200円小学生以下…無料駐車場:無料※ただし駐車場に至る参道が非常に狭いので注意が必要※もしくは近隣の民営駐車場を利用。民営駐車場は岡寺門前駐車場(77台)バス大型:3,000円、中型:2,000円普通:500円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
壷阪寺(南法華寺)
御所・飛鳥/その他
今年の紫陽花は奈良県の「大和三大観音あぢさゐ回廊」に行きます😃3ヶ所制覇を目指してまずは高取町の壺坂寺に~🚗³₃壷阪寺は「桜大仏」が有名なんですが、この時期は「壷阪大仏」の周辺を紫陽花鉢が華やかに彩ります。まさに「紫陽花大仏」😍2年振りに参拝させて頂きましたが、以前よりパワーアップしていて紫陽花がめちゃめちゃ綺麗でした😍2024.06
奈良県の桜の名所と言えば、桜の中に鎮座する大仏がある「壺阪寺」が有名でしょう。私が訪れた時は大分散ってしまったあとなので少し桜のピンクが薄かったのが残念でした、、、撮影スポットが設置されており、そこからの写真が「桜の大仏」を撮れるスポットです。本殿?の中では4月でもひな人形が飾られていて、大量の人形の中に隠れたレアキャラがいるようです。本殿だけではなく他の建物にもひな人形があり、そこには当時WBCで人気になったヌートバーの「ペッパーミルパフォーマンス」をしているひな人形もいました。今年だとどんなひな人形がいるのかな?結婚した大谷かな?藤井八冠かな?境内はそこそこ広いです。靴の方が良いでしょう。
おふさ観音
橿原・御所・飛鳥/その他
2024.11.13おふさ観音へ今年2回目にります。さて、このおふさ観音は地名から「おふさ(小房)観音」と呼ばれていて正式名は「高野山真言宗別別格本山観音寺」と言います縁結び健康祈願に効くパワースポットと言われてますが近年では厄除け、子授け、長寿と老人病封じを願う人々が多く訪れるようになり大和ぼけ封じ霊場会の札所にもなってるそうです。境内には薔薇をはじめ四季折々の花々が美しく「花まんだら」とも呼ばれてます。10/7〜6/23迄は提灯まつりが開催提灯は室町時代に中国より伝わり、古くから神仏へのお供えとして多くの寺社で大切にされてきました。提灯は暗闇を照らすとから古来より魔除け、厄除けの意味でも用いられております。世の中を明るく照らしたいとの願いを込めて、境内に飾られた1000個以上の様々な提灯を堪能できます。余談…おふさ観音の近くに平屋建ての新築が…こんな家に住みたいな〜と話してました🤭建坪35坪、土地80坪も😳3990万円也です。間取りは4LDKでイマイチだけど夢がありますね✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼おふさ観音奈良県橿原市小房町6-22電話:0744-22-2212入場料:無料本堂:300円営業時間:7:00〜16:30本堂:9:00〜16:00駐車場は基本無料西駐車場:収容台数5台南駐車場:収容台数5台第2駐車場:収容台数12台(バス可)※混雑時期は有料となる場合がございます。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
SNSで見つけたクレープビシェクレープで大仏クレープを食べておふさ観音へ行きました薔薇と風鈴と提灯のお寺だそうです。薔薇を見たかったのですが、もう咲き終わっていて咲いていませんでした(残念😢)その代わり提灯祭りをしていて提灯がたくさん飾られていました。夜はライトアップをしているみたいです。お寺の裏のお庭にメダカを飼っていて可愛かったです。2024.11.10
石舞台古墳
御所・飛鳥/その他
奈良県明日香村の石舞台古墳へもう時の速さに驚きます‼️昨日、遊人から送られてきたセルカ棒で早速ジャンプに挑戦‼️周りに人が居ないかを確認しました😆古墳の前でジャンプするのは私位でしょうか😓昔、小学校の時って石の上にも登れた記憶があって◯十年前に古墳に登って写真を撮ってたらこら、降りなさい‼️って知らない人に怒られました🤣その時の写真が8枚目です💦9枚目…亀石昔見た時よりもこんなとこにあった?って言う印象です😆10枚目…小学校の時の写真で昔は亀の上に登って写真撮ったな〜って古いアルバム引っ張り出してきました🫢懐かしい思い出です。巨石30個を積み上げて造られた石室古墳。その規模は日本最大級を誇る。詳しいことはググってねー😆👍୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧石舞台古墳個人一般…300円TEL:0744-54-4577・9200(一般財団法人明日香村地域振興公社)営業時間:08:30~17:00所在地:山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア〒634-0112高市郡明日香村島庄254番地୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
奈良県高市郡明日香村にある石舞台小学校、中学校までは遠足と課外学習で出かけたけど、それ以降はほぼ行かない感じでした(^^;;今月に入ってから何となく行きたくなって子供とお出かけ。やっぱり自然が1番。子供に説明しても???。小さくて理解できず(笑)学校で歴史を習い出したら分かるでしょう(^^;;でも古墳発掘の冊子を何故か欲しがったので一冊、購入してきました。
安居院(飛鳥寺)
御所・飛鳥/その他
【飛鳥寺】日本最古のお寺へ。もちろん大仏様も最古の大仏様。およそ1400年もの間、同じ場所で時代の移り変わりを見守ってこられたんですねー。「お写真に納めていただき大仏様と共にお過ごし下さい」と住職さんもお優しい。お寺の裏には芝桜が満開でした。やっぱり寺社仏閣好きだなぁ。こころが安らぎます。
飛鳥寺にいきました。もう、春を知らせる菜の花が美しく。昔、飛鳥寺では、大火があり敷地のほとんどが焼けたのに、阿弥陀如来像のみ焼けなかったということで、だいじにまもられています。また、飛鳥寺を出て裏に回ると蘇我入鹿の首塚が。大化の改新は、この近くであったのだと、いしきしてしまいます。蘇我馬子が建てたと言われるこの寺の近くには聖徳太子がお生まれになったといわれる橘寺が。かつての都がしのばれます。
今井町の町並み
橿原・大和高田・葛城/その他
📍奈良県の橿原市にあるcafeたまゆらさんへ🧁🤍写真を見てからもう食べたくて食べたくて🤭念願のかはひらこ舞ういちごパフェを🍓もはや芸術🥹💓食べるのが勿体無いくらいとても綺麗でした🧁💕いちごもたくさん食べれて見た目も可愛いなんてほんと幸せな時間でした🫠🤍他のメニューも美味しそうなものがたーっくさんあったので、ランチでも行ってみたいな🤭✨
過去のお出かけから。奈良県橿原市の今井町の散策、パートⅡ。重要伝統的建造物群保存地区に指定されたレトロな町並みが楽しめます。雰囲気のいい路地をふらふらと歩いていくと「恒岡醤油醸造本店」さんが。一年以上かけて熟成したもろみを使い、杉桶で作る昔ながらの手作り本醸造醤油が購入出来るそうです。建物もいい雰囲気です👍次に見つけたのは江戸中期より続く酒蔵。軒先に杉玉が。代表銘柄は「出世男」。縁起が良い名前のお酒ですね。丁寧な酒造りをされているようです。こちらもまた素敵な建物✨外から眺めるだけでなく、今井町には無料で見学出来る町家がありました。私達がお邪魔したのは国指定重要文化財「豊田家住宅」へ。両替商を行っていた建物だそうです。食器や、着物など展示されていました。次にこちらも国指定重要文化財の「旧米谷家住宅」です。江戸時代中期の建物で、肥料商・金物商を営む豪商の家だったそうです。広い土間や竈門も見られました。江戸時代以来の伝統的民家や商家が見られるところは珍しいですし、貴重な体験でした。
朝護孫子寺
香芝・王寺/その他
朝護孫子寺その2赤い橋からバンジージャンプ出来る場所がありました😳三寅の胎内くぐり中にはありがたい言葉ありました日々精進しなければと思いました何処もかしこも虎🐯づくしでした
今日もぶらぶら‼️初めてお伺いした朝護孫子寺さんへ😄寅年のおっちゃんがえっちらおっちらまあ、境内広いこと広いこと、アップダウンも激しく大雨に打たれたが如く、めっちゃ汗💦かきました😆境内に行くまでに開運橋の開運バンジー😆もちろん、やってません‼️高所恐怖症の為😂境内内頂上に信貴山城址があり、行こうと思い半分くらいまで登ったとこに大きな蜂の巣が2個ありそうな蜂の羽音が‼️これはあかんとなくなく退散😆日頃の運動不足が身に染みるええお詣りでした😄
葛城一言主神社(一言さん)
御所・飛鳥/その他
地元では一言さんと慕われているらしい一言主神社へ行ってきました全国の一言主神社の総本社らしいですGoogleなどでみるとたくさんの人なんですが平日だったからか?私たち以外は一組だけでゆっくりお参りすることができました彼岸花でも有名らしいです
「葛城一言主神社」は奈良県御所市の葛城古道にある神社で、願い事を一言だけ聞いてくれる「いちごんさん」と親しまれています。一言主神社へと続く参道横の田んぼの畦にたくさんの彼岸花が咲いており、見頃にはたくさんの見物客やカメラマンが訪れます…(*ฅ́˘ฅ̀*)🌸一言主神社の境内ではなく、一言主神社へと続く参道横の田んぼの畦にたくさんの彼岸花が咲いています。緑の田んぼと彼岸花の赤い絨毯のコントラストがとても鮮やかです!😍💕どこ構図を切り取っても絶景で自然の美しさが素晴らしいです!✨✨👏ただ、田んぼのあぜ道はぬかるんでいるので靴が泥んこになります。行かれる際は長靴を履くことをお勧めします…笑一言主神社周辺の彼岸花はマナーの悪いカメラマンによって踏み荒らされ、年々少なくなってきているそうです。行かれる方はマナーをしっかり守るようにしましょうね…😌✨🌸・・・【葛城一言主神社】住所奈良県御所市森脇432料金無料駐車場あり(無料)
橘寺
御所・飛鳥/その他
【橘寺】聖徳太子生誕の地とされ、現在の伽藍は江戸時代以降のものだそうです。謎の石造物のひとつ「二面石」もあります。この日はたまたま特別拝観日で秘蔵品を拝観する事ができました。詳しく説明もしていただきました。説明があるのとないのとでは、モノの見かたが変わりますね〜。
天井画が綺麗お花が描かれてる橘寺奈良明日香村にあるのですが行かれた方の写真が素敵だったので今回見に行きました!四季のお花が綺麗に描かれてずっと上を見ていたい空間でした✨✨庭には、二面石があり膳と悪の顔の二つの顔の石が背中合わせに置かれています。聖徳太子生誕の地らしく歴史を感じるお寺でした✨行った事のある地域でもまだまだ知らない歴史や良い空間がかるのを再確認できて良かったです😊