淡路ファームパーク イングランドの丘
南あわじ市/キャンドル作り(アロマキャンドル等)
ひまわりが見頃って事なのでイングランドの丘にやって来ました!先ずは温室からコアラへと動物達を見て回り、トロッコ電車風の乗り物で目的のひまわりを見に行来ました。行く途中にスワンボートが気持ち良さげに湖に浮かんでいたので久し振りに乗ってみました、湖に浮かんでいる感が有って、気持ち良くて何か密着感でドキドキもして良かったです。帰りはトロッコを待つ人達が多く並ぶので散歩道を運動を兼ねて10分くらい歩いてパーク入口まで戻りました。コアラがメインってイメージがありますが他の動物とも触れ合えるしいろんな施設あるのでお勧めな場所です!夏の季節は向日葵が満開なので見応えありますよ。
木が顔にカットされてますちょっと怖い気も…イングランドの丘では今年コアラの赤ちゃんが産まれお腹に大事に抱えているのが見えました!菜の花が綺麗に咲いてましたがネモフィラはもう少し先ですね新玉ねぎを抜いたりトマトの収穫も出来て美味しく頂きました
ニジゲンノモリ
淡路市/アスレチック(フィールドアスレチック等)、脱出・謎解きゲーム、テーマパーク・レジャーランド
2022年夏旅記録🚕メリケンパーク→明石海峡大橋を渡り⤵ニジゲンノモリへ兵庫県立淡路島公園の中にある施設なのだそうです。日本で代表的なアニメをアトラクションにしたテーマパーク公園は無料で入れますがアトラクションは有料となっているようです。アトラクションとしては・ドラゴンクエストアイランド・クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク・NARUTO&BORUTO忍里・ゴジラ迎撃作戦うちの娘は中学生になってしまっているのであまり興味を示してくれなかったのが残念ですがクレヨンしんちゃん♡可愛すぎるᐡ⸝⸝>̫<⸝⸝ᐡちなみにクレヨンしんちゃんは無料ゾーンとなってます。娘は相変わらず写真を撮らせてくれないので代わりに私がはしゃいでみたψ(`∇´)ψフッハ!!忘れっぽい自分の為の✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ニジゲンノモリ兵庫県淡路島楠本2425番2号淡路島公園は無休平日・土日祝10:00-20:00■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
兵庫県淡路島公園内のアニメ×テクノロジー×自然をテーマとした新感覚テーマパーク「ニジゲンノモリ」に行ってみました。広い芝生の公園と併設されていて、無料で入れます。🅿️も無料です。☆ドラゴンクエストアイランド(鳥島明…スライム)☆ゴジラ迎撃作戦ジップラインで実物大ゴジラの口から体内に侵入し、任務を遂行する「体表監視コース」とゴジラの横を滑空する「体表監視コース」がありました。☆NARUTOBORUTO忍里☆クレヨンシンちゃんアドベンチャーパークシンちゃんのいろいろなポーズをした置物が点在してました。この他にも長い滑り台などありました。☆テーマごとの建物に入るにはチケット予約が必要で、当日分も少しあるみたいです。中に入って見ていませんが、大型観光バスやアニメ好きの人、散策の人で🅿️も結構混んでいました。広い🅿️があります。☆ゴジラの歯並びの悪さが気になりました😁
うずの丘 大鳴門橋記念館
南あわじ市/その他
2022年夏旅記録🚕メリケンパーク→明石海峡大橋を渡り⤵ニジゲンノモリ→淡路島シェフガーデン⤵うずの丘大鳴門橋記念館今回時間の都合により鳴門海峡の渦潮はまじかで見ることは出来ませんでした。だけど少し離れた所(高台)からは確認できた♡うずの丘大鳴門橋記念館から見れます。淡路島と言えば玉ねぎが有名ですね🧅玉ねぎの巨大オブジェ(おったま葱)がありインスタ映えとしても有名なスポット♡ちなみに玉ねぎのカツラも小道具として置いてあったのだけど娘に拒否されて被れなかった(∗・᷄ὢ・᷅∗)残念です。またここからの眺めは絶景で鳴門海峡大橋が目の前で見ることもできます。渦潮目の前で見ると迫力満点なんだろうね〜ちょっと残念ではありますが何となく見れて良かったです。帰りも電車だと言うことをすっかりと忘れて玉ねぎ🧅買ってしまった。。。忘れっぽい自分の為の✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+うずの丘大鳴門橋記念館〒656-0503南あわじ市福良丙936-3URLhttp://kinen.uzunokuni.com/定休日火曜休■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
淡路島へ行って来ました😁梅雨の中休みでお天気も良くて太陽が照りつけてヂリヂリ熱い🥵セミの声も聞こえてました😆おっ玉葱🧅のオブジェが有名なうずの丘へ🧅🧅景色もめっちゃ良くて風が気持ち良かったです😊玉葱🧅デカかったぁ~😆外に玉ねぎのテーブルがあって、景色を見ながらゆっくりできるからお天気の日に是非行ってみてください😁
洲本城跡
洲本市/その他
淡路島の洲本市にある続日本100名城にも選ばれてる「洲本城」🏯✨1526年に築かれましたが、明治維新で廃され、現在はそのレプリカとして天守閣を再現されています。石垣に囲まれた道を登って行くと、大きな広場があり、天守閣がお目見えします。さらに上がって行くと天守閣の全容が!!なんと、下の石垣の土台はくり抜かれ、展望台になっています😊ベンチも一脚置かれていて、そこに座っていると、爽やかで心地いい風が流れてきました。真夏にも関わらず涼しい風が吹き、城下から海に繋がる洲本の街を見渡せる絶景のビューに、時間を忘れて居座ってしまいました😍💕
淡路島の洲本城へ御城印を買いに行ってきました。お昼にハレノソラという創作フランス料理を食べました。古民家を改装したお店で、味も濃くなく薄くなくお店の雰囲気もよくおいしく食べられました。ドラゴンクエスト記念碑「悪縁を断つ剣災から守る鉾良縁を招くスライム」だそうです。チューリップはまだ少し蕾でした。