造幣局[工場見学]
天満橋/産業観光施設

桜の季節になると種類豊富な桜が咲きとっても綺麗です。事前に予約が必要なのでホームページにて予約して訪問しました。

☘️大阪府の春の風物詩☘️🌸造幣局の桜の通り抜け🌸【桜の通り抜け🌸】とは、「桜花縦覧のため表門(現在は南門)から入って造幣局構内を通って裏門(現在は北門)へ抜ける」、文字どおり構内を通り抜けること☝️が、その名の由来。『あともどりできない通り抜け』がいつしか『通り抜け』という固有名詞となったそうです👍毎年4月中旬頃の桜の開花時🌸造幣局構内旧淀川沿いの全長約560mの通路を一般花見客のために1週間開放されています☝️明治16年に開始した『通り抜け』昭和58年春には100年を迎え、今では浪速の春を飾る風物詩として、皆に愛されています😍珍しい桜🌸たくさん咲いてます💓まんまるの桜🌸可愛いかった😍通り抜け土産に記念コインやエコバッグ。造幣せんべい🍘(硬貨🪙の型のせんべい)おみやげに購入したよ。造幣局までのアクセスは🚶大阪メトロ谷町・堺筋線「南森町」駅下車、徒歩約15分。JR東西線「大阪天満宮」駅下車、徒歩約15分。JR環状線「桜ノ宮」駅又は「京橋」駅下車、徒歩約15分。大阪シティバス「桜の宮橋」停留所下車すぐ。
星評価の詳細
OMM
天満橋/産業観光施設

大阪・天満橋駅直結のOMMホールで開催されたアカカベ健康フェアに行ってきました。フリーで参加できるためすごい人で、企業ブースも混雑緩和のため案内を制限していたのでなかなかブースもまわれずでした。。会場内をぶらぶらしていたらステージに、みゃくみゃく登場〜万博もあと1年ですね。最近、みゃくみゃくがかわいく見えてきました❤️

駅直結OMMビル地下にオープン!!アクセス良好駅近ちょい飲みハシゴにピッタリ!お手軽居酒屋田鶴子OMMビル店@tazuko_omm12月1日オープン!!プレオープンに行かせていただきました♪♪地下街感がワクワクする店内はまさに大箱賑やかな雰囲気がピッタリ⭐︎串カツ⭐︎牛カツ玉ねぎエリンギ⭐︎焼き物⭐︎牛ロース豚バラハラミてっちゃんハチノス大根サラダどて焼き鶏のキモ煮カリっと揚げたての串カツは甘味のあるソースに絡んでお酒にぴったり!!ホルモン好きにはたまらない焼き物も種類豊富なうえお手軽価格なのが嬉しいハチノスの濃厚な旨味と食感はやみつき鶏のキモ煮やアテメニューも充実してるのでちょい飲みから宴会まで幅広く利用していただけます♪♪
星評価の詳細