古河公方公園
常総・古河/その他

2024年4月2日(火)⛅️可憐な花を見つけました。「筑波見の丘」と言う丘の斜面に無数の「ハナニラ」が咲いていましたよ✨だけど踏まれたりしないのかな❓といささか気になりました。「御所沼干拓地を水害から守った排水ポンプ」だそうです。画像8〜10!4月の口コミ投稿キャンペーン!

2025年3/22(土)茨城県古河市古河公方公園虚空蔵菩薩堂浅間神社古河桃まつりに行った際に、古河公方公園内にありました😊二枚目浅間神社と書かれていました😊こちらの浅間神社は別の浅間神社から勧請(かんじょう)されて出来ました😊勧請とは、元になる神社があってそこから新たにご祭神を迎えたということです😊元になった神社を本宮(ほんぐう)といって、それは静岡県にある富士山本宮浅間大社です😊三、四枚目虚空蔵菩薩とは?看板がありました😊要約すると、古くから僧侶や修験者(修行中の人)に信仰されてきた菩薩で、お祈りをするとスゴイ智慧(ちえ)を与えてくれるとありました😊虚空蔵菩薩は死者を極楽浄土に導く最後の仏でもあって、とても慈悲深い菩薩様だそうです😊五枚目牛の像です😊虚空蔵菩薩を祀る寺の前に牛(左)と虎(右)を一対とした像が奉納されています😊これは虚空蔵菩薩が、丑・寅年生まれの人の「守(マモリ)本尊」(守護仏)とされるからであるからだそうです😊七枚目おびんづる様が鎮座されていました😊川越市の蓮馨寺(れんけいじ)にもいらっしゃいます😊悪い部位を撫でると、悪い所が緩和すると言われています😊残念ながら本殿の中に鎮座されていて、触れることはできませんでした😅朱色の本殿は綺麗でした😊お花見中でしたが、しっかりと二人で参拝させて頂きました😊二人共、知恵がついたのでしょうか?(笑)ありがとうございました😊虚空蔵菩薩堂、浅間神社茨城県古河市鴻巣393
星評価の詳細
道の駅 まくらがの里こが
古河/道の駅・サービスエリア

おったまげ天丼😳天ぷら重くなくサクサク軽いので平気で完食でした😁

色々食べるものがありそうでした。私はトイレに行きたくてふらっと立ち寄りましたけど、おったまげ天丼という魅力的なネーミングの天丼を見つけてしまい、急遽食事を取ることにしました。具材もしっかり集めで良かったです。ご飯の量が選べれば尚良かったですが普通の人から見たら十分かと思いました。わかりやすいように貼り紙を色々工夫されていたり、なかなか頑張っている道の駅だなと思いました。食堂は丼物、麺類、カレーと一通り用意されている。特に全国区的な名物というものはないが、中でも「おったまげ丼」という天丼が目を見張る大きさ。にもかかわらず990円というコスパ最高の逸品です。とにかく写真映えするので、記憶に残るし話題性あり。この日はさつまいも、かぼちゃ、椎茸、舞茸、えのき茸、鶏肉、エビが丼の上に積み重なる。タレはやや甘めです。茨城県内では最大級の道の駅です。駐車場も多めです。
星評価の詳細
星評価の詳細
大宝八幡宮本殿
結城・下妻/歴史的建造物

僅か10ヶ月ほどだったと思いますが、子どもの頃に生活していた地にあった神社。関東最古の八幡宮という事は全く知らずに境内を走り回っていた神社にようやくゆっくりとお参りに行きました。今だとネットで騒がれるようなイタズラも色々やっていた懐かしい場所です。でもここでの遊びや経験は今の自分でとっても貴重なものでした。

本日仕事をお休みして夏の終わりを楽しむため浴衣を着て大宝八幡宮の風鈴まつりに行って来ました♪♪♪夏の終わりっていつも寂しく感じますね…本当はつくばの夏の終わりの一大イベント『まつりつくば』が今年も中止になってしまいましたので浴衣を着るチャンスがなくなり急きょ風鈴まつりに着ていくことに。また、レトロな甘味処の『ゑびすや』さん。やっぱりシメはスィーツでしょう〜という事でお団子や抹茶、黒蜜アイスなどをいただきました〜美味しかったです♪♪♪
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
グランベリー大地
常総・坂東/いちご狩り

プチいちごパフェ🍓といちごのフレーバーティー🍓(ポット🫖)苺の小さいバームクーヘンが付いて来ました♪美味しい😆「やよい姫🍓」2パックテイクアウトしました🤗

いちご狩り4月5日晴天の中、グランベリー大地にいちご狩りに行って来ました!昼と夜両方やってます。夜は予約制、昼は予約なしで来た順で並びます。夜、行った時は予約だったのですんなり入れましたが昼はそうはいきませんでした…まさかここまで並んでいるとは…驚きました‼️時間2分くらい前になるといちごのレーンがゆっくり下に下がって来ます。正直そろそろシーズンも終わりかなぁと感じました…私的にはつくばにニューオープンした【Mori'sFarm】の方が良かったです♪今シーズンはいちご狩りはこれで最後とします♪
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細