星評価の詳細
田村神社
甲賀・湖南/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1056811/medium_f70c6a44-f258-4905-acc7-6d0e7135b630.jpg)
滋賀県甲賀市土山田村神社地元で田村さんと呼ばれていて厄除けの神社として有名です。今年は長女が後厄。次女が前厄です。次女ご臨月なので行けるかどうか分からないと思って代理で厄払いのご祈祷をしてもらいました。ついでに長女の分も。ご祈祷の後に福豆を購入して川に流して来ます。これで厄落し完了👍昨年、長女が本厄の時に第二子を出産。次女は前厄で出産。こちらの地方では厄年の時にお産をすると厄を落とすと言い伝えが有りますが、皆さんの所もそんな言い伝えありますか?😃お参りの後、近くのカフェでお昼ご飯としてハンバーガーを頂きました。同じ敷地内にシルバーケアーの施設があるんですが、とっても綺麗✨将来、私も利用する時が来たらこう言う所に入りたいなぁ😄なかのサービスとかは分からないけどね!でも、県外なのでダメかな?利用したい頃には古くなっているしね!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1158820/medium_3d325385-139b-4583-84aa-4d6b148315a1.jpeg)
遅ればせながら紅葉散策今、どこでキレイに観れるの⁉️見つけた所はダムのほとりでしたが土山IC降りたところで見つけた素敵な神社、行くしかないでしょ⁉️甲賀で田村神社?なんで?何やら坂上田村麻呂が祀られているとか芸術の神様か!?お天気にも恵まれ納得の美しさでした
星評価の詳細
星評価の詳細
常楽寺(西寺)
甲賀・湖南/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/30243/medium_8772789b-c222-427b-90cd-1014b8aef8e9.jpeg)
久しぶりのお出かけは滋賀県の湖南市に紅葉を見に~🚗³₃最後は湖南三山の内の2つ目の常楽寺に色づきが悪い割に1枚目の三重塔の周りがカラフルで綺麗でした😍去年、camera📸上司が行ってきておすすめされたので今回訪れましたが、晴天で余計綺麗でした😊湖南三山の最後の1つはぬっくさんお気に入りの長寿寺です😃どんなお寺なのかは、ぜひぬっくさんとこをご覧になって下さい(*^^*)笑2023.11
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1315620/medium_f89260d4-30c5-47b0-8811-b2e1bd0a8d22.jpeg)
湖南三山の常楽寺へ行って参りました。国宝の三重塔は圧巻でした。あえて、青緑色が素晴らしいフォトジェニックを愉しめるのではないかとクルマを走らせました。そこには、万葉の時代からの歴史ある建物が私たちを見上げていました。山間の道を進み、石段を登ると花の香りや青紅葉の香りが私たちをやさしく迎えてくれました。次は紅葉狩り🍁シーズンは間違いなく来たいと思わせる青紅葉でした。常楽寺〒520-3121滋賀県湖南市西寺6丁目5−1Pm4終了
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
立木観音(立木山安養寺)
大津市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/992045/medium_4e1b6c0f-5273-4e2b-9a40-04cc2bfacf24.jpeg)
滋賀県大津市石山の滋賀県で私が一番好き💓な青空に緑いっぱい•花🌷いっぱいのやすらぎの街に11月16日(木)秋🍁晴の日に行きました❣️白いペチュニア(ツクバアサガオ)の花咲いてとても綺麗です💓青空に映えてピンク色の椿の花咲いてとても綺麗です❣️黄色のガザニアが緑の葉に映えて咲いてとても綺麗です💓芝生の綺麗な街の公園もみじ🍁の紅葉がとても綺麗です💕青空に映えて朱色の鳥居⛩がとても綺麗な京都にもあ貴船神社⛩の鳥居❣️貴船神社⛩の珍しい大きな拝殿❣️貴船神社⛩の本殿❣️本殿を守る為、屋根が有る珍しい本殿‼️朱色の鳥居⛩が映えてとても綺麗な玉姫大明神❣️もみじ🍁の紅葉がとても綺麗なやすらぎの川ーーーgood❗️やすらぎの川とススキと芝生がとても綺麗な街の風景💓白い服着た釣り🎣人が吊り上げる瞬間❗️波紋からバスGET💓私も琵琶湖、princeHotel近くでランカーバス63cm釣りました💕秋🍁空に映えて緑の山⛰、やすらぎの川、山寺の風景見てると時間経つの忘れて癒されます💓すぐ近くの瀬田川に美しい白いアーチ橋、私の好き😍な橋三位です❗️一位は京都久御山町の日本遺産•京都遺産•流れ橋(上津屋橋)この橋観て育ち今も大好き❤です❗️二位は瀬戸大橋です❗️夕陽、夕焼けが綺麗、癒されます💓朝焼けもgood❗️山背国の時代ここは京都南部山背国(山城国)と同じ山背国でした❣️私の先祖が山背国の時代京都への憧れ京都へ移り住んで来たとゆう話があります‼️だから私はおおらかで優しい人だと思うーーーなんちゃってーーー笑い😍笑笑🤣この場所、自動販売機、お店もないですよ♪、だいぶ離れたところにカフェ、食事処あります❗️立木観音(立木山⛰安養寺)は厄除けの神様祀った御寺❣️かなりハードの為、途中休憩してね❗️滋賀県大津市から北東に車🚘で8分!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/84356/medium_6e993712-25fa-43e4-ba05-a4957e15d35b.jpeg)
毎年恒例の立木観音さんにお参りしてきました。立木観音は家の菩提寺でもあるので毎年お参りさせていただいてます。例年3日だと参拝されている方がもう少し少なく、今年は結構な参拝客で賑わっていました。階段ではなく南郷の方からの参道で上がってますが少しずつキツくなって来て、歳を取ったと感じる今日のお参りでした。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
御在所岳
甲賀・湖南/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2022.10.27御在所岳トレッキング3望湖台の岩の上からの景色山全体が紅葉🍁琵琶湖も見えて写真よりめちゃくちゃ綺麗でした!最後は鷹見岩🪨行きとは別なルートを降りてきて下に下がればすぐ駐車場だったのをYAMAPの誤作動により延々登ってしまって途中流石におかしい!と心細くなって後からきた車を停めて聞いたところ下の方にあったよ!と車に乗せてくださりその方もよくわからないので途中の駐車場で帰り支度の登山者の方に聞いたら降りるところだから乗せてくよ!と感謝感謝💓とっても助かりました!ありがとうございました!車で降りて行ったらすごい距離歩いてました…😓というわけでめちゃくちゃ疲れたけど素晴らしい御在所岳トレッキングとなりました!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1711173/medium_6c6d701f-f458-42ae-9046-f81f8d280e03.jpeg)
2年前秋に行った御在所岳紅葉にはまだ少し早かったですが、空気が澄んでいて景色は最高でした。今年の秋もまた訪れたいです。
星評価の詳細
長寿寺(東寺)
甲賀・湖南/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1056811/medium_f70c6a44-f258-4905-acc7-6d0e7135b630.jpg)
滋賀県湖南市長寿寺渋滞していた紅葉アルバムもこれで最後となります🍁🍁🍁😄✱12月12日参拝もう何度も何度も訪れている長寿寺さん。見飽きた方もいるかも?と言うくらいアップしています😆今回は母と姉を連れて行ってきました。95歳になる母は杖をつきながらのの歩行なので階段が沢山有る神社仏閣はダメなので、何処か無いかなぁと考えた末、有った😃大好き長寿寺さんが有るやん(◍•ᴗ•◍)❤駐車場もすぐ隣に止められるし、本堂までの参道も平らです❢今年の紅葉は真っ赤とは行かなかったけど十分に楽しめました。庫裏にはご住職様手作りの切り絵が飾ってあります。帰り際に教育長らしき方がこのお寺について色々語って下さいました。母は良いところに連れてきてもらったと感激してくれたので親孝行出来たかな🥰ホームページより奈良時代に創建された1200年以上の歴史を持つ天台宗の寺院です。山号は「阿星山(あしょうざん)」。平安時代に再建された檜皮葺の本堂は国宝に指定されており、湖南三山の中では最も古い歴史を持ちます。ご本尊は子安地蔵菩薩。子宝・安産・長寿にご利益があります。また、藤原時代に刻まれた阿弥陀如来坐像、釈迦如来坐像、丈六阿弥陀如来坐像は、「阿星山五千坊」と言われた、かつての長寿寺の隆盛を偲ばせます。現在は、イロハモミジや草花が四季折々の彩を添える静かなお寺です。寺の言い伝えによると、寺は奈良時代、奈良の東大寺を開いた僧・良弁(ろうべん)が創建したと言われている良弁(ろうべん
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1368530/medium_99f83e2a-880f-4d3b-9674-dabe7be7cc63.jpeg)
滋賀県湖南市にある国宝の長寿寺は、四季折々、違った景色を見せてくれる、参道と茅葺き屋根の本堂が素敵なお寺です。切り絵展と青い蜂を目的にして行きましたが、境内も見どころがたくさん。参道に置かれた色々な動物たちを見るのも楽しい。
星評価の詳細
守山宿町家うの家
栗東・守山・野洲/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3646216/medium_ab346cc1-8443-4f25-b2bd-f09d97c4e0da.jpeg)
【Bokucafe】蒲生産いちじくパフェ1200円ひつじさんのバターサンド430円カフェラテ500円*滋賀の守山でお茶☕️お久しぶりなボクカフェさんに。実はシャインマスカットのパフェを食べるつもりだったけど台風で農家さんからシャインマスカットが入って来てない日だった🥲でもいちじくも美味しくて大満足🙆♀️💯またこのパフェのソフトクリームが美味しいんだな🍦バターサンドあるなら食べないと!!!羊ちゃんてとこが可愛い🐑❣️台風でスタッフが出て来れなかったみたいでワンオペ大変そぉだったけど…開けてくれてて感謝です🙏**
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/860897/medium_4827bbdc-8907-45a0-ace0-74c9f98c3135.jpeg)
フルーツパフェを食べたかったが品切れで残念…で、今回はキャラメルバナナパフェ&もちもちわらび餅パフェ♬うまうまっ😋
星評価の詳細