四日市・鈴鹿・亀山 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
四日市・鈴鹿・亀山 × レジャー・観光 × ドライブの人気順のスポット一覧
1 - 17件/17件
ユーザーのレビュー
yuki
♯三重県桑名市長島町駒江♯一枚目から四枚目はベゴニヤガーデンにての写真だと伝わりにくいですが異世界で幻想的でした♯五枚目と六枚目は光のライトアップで教会が見えてその光を辿ると色んな所に繋がっているのがとても綺麗でした。♯最後は光のトンネル華回廊ここはとにかく行ってビックリ見てハッ!?ってなりました。最初見た時夢でも見ているのかと錯覚してしまうぐらい綺麗で世界にすいこまれてここにずっといたいしまた来たいなって思える場所でした。
投稿日:2022年12月18日
三重県10投稿
ちゅらりんこ♡
なばなの里のチューリップまつり。心配してた天気も晴れ~🌞ちょうどチューリップ満開で、最高でした!ネモフィラまつりの準備に向けて、ネモフィラもちょこちょこ植わっててチューリップとネモフィラのコラボを楽しめました!なばなの里は光のトンネルが有名やけど昼間の花のエリアも見応え満点なり👌
投稿日:2022年5月11日
紹介記事
三重出身の筆者おすすめ!地元三重のドライブにぴったりなスポットをご紹介♪
今回は伊勢神宮や長島スパーランドで有名な三重県のドライブにぴったりなおすすめスポットをご紹介!
アクティブに楽しめる遊園地や人気の観光スポット、絶景を楽しめるスポットなどドライブならではの三重を楽しめるスポットを詰め込みました♪是非参考にしてみてください!
2
ユーザーのレビュー
よやす
夏の夜風を一緒に吹いた人は、たぶん長く覚えていると思う。・・・・
投稿日:2022年8月30日
三重県5投稿
み〜の
今日は「なばなの里」三重県ナガシマスパーランドからこんにちは😃✋ゴールデンウィーク‼️三重県では有名なイルミネーション🌟毎年変わるテーマのイルミネーションで今年は…「海雲」毎年来ますが…やっぱり綺麗ですね🤗なばなの里は昼間は季節にあった花が見れます。デートやお出かけスポットとして人気です。鮮やかで美しい、表現豊かな煌きに包まれる素敵な夜を過ごすのもいいですよ🥰🥰🥰なばなの里チャペル前の2本のシンボルツリー。雄大さは圧巻の一言で、神聖な雰囲気が女性に人気で、運が良いとチャペル内にある十字架が外から見えるかもしれません🥰そうだ‼️三重県に行こう‼️
投稿日:2022年5月4日
三重県10投稿
なおなお
三重繋がり〜って事で、赤福☺️ひさびさ〜😁いつ食べても美味しいネ!皆さんみたいに、伊勢に行って、赤福本店で、ゆったり堪能したいのですが、いつか行ける日まで我慢我慢😆スパーランドのジェットコースター眺めながら、これ乗るのは、命懸けやわ〜って思いながら、もう少し優しいので練習重ねなきゃ〜と😃笑歳取りました〜😅
投稿日:2022年5月1日
紹介記事
三重出身の筆者おすすめ!地元三重のドライブにぴったりなスポットをご紹介♪
今回は伊勢神宮や長島スパーランドで有名な三重県のドライブにぴったりなおすすめスポットをご紹介!
アクティブに楽しめる遊園地や人気の観光スポット、絶景を楽しめるスポットなどドライブならではの三重を楽しめるスポットを詰め込みました♪是非参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
warm_park_7486
ホンダF1/鈴鹿サーキット2021年限りでF1撤退。F1からHondaがいなくなるのは寂しい😢ですが、ラスト1年も頑張ってください。🙂写真は以前、鈴鹿サーキットで開催された「モータースポーツファン感謝デー」で撮影した歴代のホンダのF1マシンです。🙂
投稿日:2020年10月3日
さよ
期間限定ハロウィンのモニュメントがすごく可愛かったです!中にも入ったりできて、子供達も大はしゃぎでした。
投稿日:2019年10月1日
スナフキン
沢山の楽しめるアトラクションがあります。大人も楽しめるのりものもあるし、子供がバイクに乗らせてもらえる所があり、乗り方を教えてもらえ練習させてもらえます。プールもあり、入園料も幼稚園から度々割引クーポンをもらえるのでいつもお安く行かせて頂いてます。
投稿日:2019年9月13日
紹介記事
東海の外でも中でも楽しめる遊び場☆親子で遊べる施設をご紹介!
愛知・三重・岐阜・静岡の東海4県は、都心から電車でも車でもアクセスが良く日帰りや1泊で旅行に行くことができる、気軽に遊べる観光地♪そんな東海4県には、それぞれ魅力的な遊び場が沢山あります!そこで今回は、子供と一緒に楽しめる遊び場を8つご紹介します!
ユーザーのレビュー
三重県10投稿
retro_landscape_7116
駐車場から歩いているときに見つけた狭い空
投稿日:2021年11月20日
三重県200投稿
DJゴン太
リニューアルしたフードコートに行きました。コロナ対策でテーブルには透明なパネルがあります。でも隣の席との間隔は近いかな?どのお店も美味しそうなメニューがあって、全部制覇したいです。方向感覚の維持にコツがあって、スチールドラゴン(ジェットコースター)が見えるのでそれを基準にすると迷わず回れます。広くてよく似たお店が多いですから。駐車場の料金を先に払った上で、後から機械で払い戻しシステムです。1000円札を準備しておきましょう。食事はフードコートよりも、個別のレストランの方が静かにのんびり食べられます。おすすめは、黒いカレーやさんのハヤシライスだったりします。見るものもたくさんあるしお料理もたくさんあってどこも美味しいです。西日本屈指の規模のアウトレットです。ハイブランドからカジュアルなものまで、テナントは数も種類も豊富に揃っています。また飲食店に力が入っているところもこのアウトレットの特徴でしょうか。
投稿日:2020年8月10日
しろ
イベント中らしく、いたるところにエヴァのポップなどが飾ってありました。アウトレット内でスタンプラリーをするとクリアファイルをもらえるそうです。他の地域でもやるみたい。
投稿日:2020年1月27日
紹介記事
三重出身の筆者おすすめ!地元三重のドライブにぴったりなスポットをご紹介♪
今回は伊勢神宮や長島スパーランドで有名な三重県のドライブにぴったりなおすすめスポットをご紹介!
アクティブに楽しめる遊園地や人気の観光スポット、絶景を楽しめるスポットなどドライブならではの三重を楽しめるスポットを詰め込みました♪是非参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
三重県10投稿
ぬっくぬく
最終章にしますね😁樹齢100年以上の垂れ梅これでもかぁ~って位い、咲き誇っています💠一生に一度は見てみたい景色だとおもいますよ~✌️コロナが落ち着けば是非とも、見に来て下さい😊
投稿日:2022年3月18日
三重県5投稿
kei_ko
鈴鹿の森庭園のしだれ梅まつりに行ってきました🌸お天気に恵まれ梅も満開になってとても可愛く綺麗でした✨こんなたくさんのしだれ梅をあまり見たことが無なく庭園全体がピンク色で鮮やかで圧巻でした😍庭園の向こうに雪の残る鈴鹿山脈も見えて春が来た風景を撮影できて良かったです😆🙌しだれ梅を下から見ると花カーテンになってるのが可愛く花びらが落ちてるふんわり感など色んな角度をかえて見るのも楽しかったです😆✨2022.03.14
投稿日:2022年3月15日
cocoa815
急に暖かくなりましたねー🌸👌👌枝垂れ梅の香りが一段と芳しいです☆ヤッホー♪鈴鹿の森庭園さんに天龍の梅を拝みに行ってまいりましたぁ!いやぁ、素晴らしい施設、梅の木のケアの素晴らしさに圧倒され楽しい1日をすごせました。お天道様ありがとうございます☆〒519-0315三重県鈴鹿市山本町151−22014に開園!駐車場あり!
投稿日:2022年3月12日
紹介記事
絶対行きたい!春の風物詩、梅林巡りを楽しもう♪
徐々に気温が上がり、春の訪れを感じだす3月。梅が見頃となるシーズンです。
そんな梅の名所が三重にはたくさんあることをご存知ですか?
今回は特に人気な三重の梅スポットを2つ紹介します。
ユーザーのレビュー
maki
お天気も良くドライブ日和👍ほんのり色づいた梅林素敵でした✨
投稿日:2022年3月28日
mozuku0916
「いなべ梅林公園」2022.3.21撮影大阪から車で2時間半いなべ農業公園のそばに素晴らしい梅林があります💓後には御在所岳まだ雪が残る山々を背景に濃淡のピンクや白などいろんな色の梅の花がびっしり咲く様子はまるで花のパッチワークのよう🌸見晴らし台からの眺めも素敵ですが、広い梅林の中に入るといろんな種類の梅が咲き誇りどこをみてもうっとりでした😍2022年も梅まつりは中止ですが園内は見学自由です📍いなべ梅林公園三重県いなべ市藤原町717営業時間:9:00-16:00
投稿日:2022年3月23日
KMTK
天使の弟子とカメラマンさん達がたくさんお写真をとってました今年は自粛で行けなかったのですがとても素晴らしい梅林です🌸🐝ここも来年こそ(ღ♡‿♡ღ)山のなかですがお腹空いておうどんとか食べました॰˳ཻ̊♡団子とかテントで販売してましたよ~スタッフの方も感じ良かったです⑅︎◡̈︎*去年はここと鈴鹿の森ハシゴしましたー(ˊᗜˋ)
投稿日:2020年3月19日
紹介記事
桃色に広がる絶景♪三重へ春を感じる旅に出かけよう~
今回は三重県旅行に行く方におすすめしたい、異国の雰囲気漂う癒しのスポットや、絶景を見渡せる展望台、この時期に行くなら絶対に外したくない梅林スポットなど、ご紹介させて頂きます。是非参考にしてください♪
ユーザーのレビュー
三重県10投稿
Hamachi
いろいろあって心を鎮めに…初めて入った「喫茶参道」昭和感満載でなんだか落ち着けた😊
投稿日:2022年8月2日
三重県10投稿
キングチェリー
今回は猿田彦大神の本宮の椿大神社まで足を運びました🚗³₃Boooon!!♡猿田彦大神のお墓があるというのでどうしても行きたかった神社のひとつです❣️参道の途中で少しわかりにくかったですがきちんとお参りしてきました✨御船の岩座は禁足地なので写真は御遠慮しました。3龍神様🐉もお参りしました✨個人的には天鈿女命の別宮がとても好きな感じです💖隣にあるかなえ滝は凄い勢いでパワーを感じました✨待ち受けにすると願いが叶うとか😆💕さすが伊勢の国一の宮でした✨✨✨
投稿日:2021年10月31日
三重県200投稿
DJゴン太
日本で一番古いと伝わるお社。主祭神は、天孫降臨する神々を地上から出迎えた猿田毘古神(猿田彦大神・さるたひこのおおかみ)。そのご神徳から、みちびきの祖神(おやがみ)さま、みちひらきの祖神さまとして崇敬されている。神明造りの拝殿は間口が広い造り。境内には、猿田毘古神の奥様である天宇受売命(天之鈿女命・あめのうずめのみこと)が鎮まる別宮の椿岸神社があり、芸事の上達や恋愛成就などのご利益が授かれると信仰されている。本殿の左側に「お守り」や「おみくじ」を売っている場所があり、お守りの種類がたくさんありました。また佐渡ヶ嶽部屋奉納の「鉄砲柱」が置いてあり、鉄砲柱を突いて気魄と気概をいただいてきました。
投稿日:2021年4月26日
紹介記事
【最新版】三重県のおすすめ観光地21選!絶品グルメ&お土産まで◎
三重県には魅力溢れる観光地がたくさんあるんです!そこで今回は、三重県の定番の伊勢神宮から穴場スポットまでおすすめの観光地を21選ご紹介◎夏から冬まで楽しめるスポットから、雨の日も楽しめる屋内施設まで様々ありますよ!是非、参考にしてみてくださいね。
ユーザーのレビュー
三重県5投稿
てんみくん
【三重県四日市市】四日市夜景🌃🌉✨①四日市いなばポートラインから撮影②北納屋町(三滝川)付近から撮影③④四日市ドーム裏から撮影撮影日📷🌃🏭(2022.02.07)・
投稿日:2022年2月13日
maari
四日市ドーム裏夢くじらが敷地内にあり昼間は子供と思っきり遊び夜は写真映えスポットに☺️❤四日市ドームで検索したらナビでも出てきます!子供を背景に撮ってもとても綺麗です✩︎1枚目は一眼で。2枚目はiPhone撮影です😙
投稿日:2021年11月13日
紹介記事
三重出身の筆者おすすめ!地元三重のドライブにぴったりなスポットをご紹介♪
今回は伊勢神宮や長島スパーランドで有名な三重県のドライブにぴったりなおすすめスポットをご紹介!
アクティブに楽しめる遊園地や人気の観光スポット、絶景を楽しめるスポットなどドライブならではの三重を楽しめるスポットを詰め込みました♪是非参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
三重県10投稿
ひびき
三重県多度大社へ🚙=꒱‧*多度山は昔から神が在わします山と信じられ、人々は、農耕に恵みの雨を乞い、出生に安産を祈るというように、日々の暮らしの平穏や家族のしあわせを祈り続けてきました。その願いを神に届ける使者の役割を果たすのが、多度大社に1500年前から棲むといわれる白馬。古来より神は馬に乗って降臨するといわれるように、神と馬との関係は深く、馬の行動を神意のあらわれと判断するところから、多度大社でもその年の豊作、凶作を占う「上げ馬神事」を毎年5月4日5日の多度祭で行っています。この絶壁みたいな所を馬が掛け登るんだけど。転倒するよなーって場所💦天翔る馬には翼を与えたように、その姿を変えて神の懐へと走り去ると、人々の幸せや出会い、喜びを乗せて、再びこの地へ舞降りと来ると伝えられている。久しぶりに行ってみたけど心が清められていいね🤗令和3年6月27日
投稿日:2021年6月27日
三重県200投稿
DJゴン太
多度大社5つの御神体2影向石・御供石・籠石・御櫃石北伊勢大神宮とも称さるる山から谷筋川が流れそれと一緒に御神氣も降りてきてる感覚。しっとりと磐座と岩清水の世界観に包まれた境内。コンクリ作りの近代に作り直された結婚式場も併設。由緒ある神社境内には白馬も!上げ馬神事関係だと思われる。マイカル桑名ができた頃から、大きい鳥居を見るだけで1度も来たことなかった。やっと来ました。上馬神事の坂は思ったより急でした。馬もいて、100円で人参をあげることが出来ました。かわいい目。
投稿日:2021年3月16日
tom_takeda
1枚目2枚目の写真でどこか分かりますか?こちらは多度大社の写真で社の両脇に流れております。参拝のあとの参道の帰り道にもこの水の流れを楽しめます。多度大社は子供の頃、お祭りで来た記憶があるのですが、有名な白馬は覚えていたものの、境内に関しては全く覚えなく、新鮮でした。今年はお祭り中止で残念ですが、通常時も充分見ごたえある神社だと思います。神社参拝の後、駐車場とお土産屋さんの間の道を通り歩くこと10分程で多度峡の入り口に着きました。こちらも涼しげで気持ちいい場所です!ちなみに多度大社へは養老鉄道、多度駅から徒歩約24分と少しかかりますが、歩きの途中で見る風景も面白いです。(本数少ないながらバスもあります)
投稿日:2020年7月28日
紹介記事
三重県は今人気急上昇中♪初詣でトレンドをつかもう!
三重県で初詣を楽しみませんか?三重県はただいま人気急上昇中♪有名だった歴史的建造物に加えて、忍者発祥の地として有名な「伊賀」や、食べ歩きが楽しい「おかげ横丁」等、人気の観光スポットが目白押しです。ぜひ初詣をして、流行を押さえてみませんか?
ユーザーのレビュー
三重県200投稿
DJゴン太
国道477沿いにある道の駅。最近の道の駅ではなく、昔のドライブインといった風情で小さい。食堂もあるが離れていて、外観的にも分かりにくいのも良く無いが、土日のみの営業で、ほとんど食べれないのが非常に残念。この食堂で、菰野町特産の"マコモダケ"のメニューがあったりするらしい。売店では、特産のお茶が多く、美味しいお茶を淹れてもらえる。菰野町キャラの"こもしか"のグッズコーナーもある。古い時代の「道の駅」のようで規模が小さくこれといった特長が無いところが特長といえるかもお土産を扱う表の建物とは別棟に「まこもの里」は菰野町の名前の由来となった真菰を取り込んだ料理が食べられます。
投稿日:2021年2月13日
natural_driving_2b8e
温泉チケットはここでも買えました😍😆🌟😍😆🌟3/25まで、どれだけ行けるかな⁉️笑タオル付きで500円で温泉入浴可能だなんて😆あり得ないよぉ〜。嬉しすぎです😍
投稿日:2019年2月25日