星評価の詳細
鈴鹿の森庭園
菰野/その他

三重県鈴鹿市鈴鹿の森庭園枝垂れ梅最近は良くメディアに紹介されていて、県外からも多くの方が訪れて居ます。花は終盤を迎えていますが、花びらの絨毯を目指して行ってきました🌸🌸🌸SNS定番の構図です😄ホームページより鈴鹿の森庭園は、日本の伝統園芸文化のひとつであるしだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする研究栽培農園で、しだれ梅の花が咲く2月中旬から3月下旬のみ開園しています(運営/赤塚植物園グループ)。八重咲きの代表品種である「呉服しだれ(くれはしだれ)」を中心に、匠の技と歴史が受け継がれた梅の名木が約200本。日本最古と考えられる呉服しだれの古木もご覧いただけます。開花に合わせて夜間ライトアップも実施しており、日中の華やかな風景から一転して、夜は幻想的な世界へと変わります。鈴鹿山脈を借景に、桃色の大輪の花で彩られた早春の日本の美を堪能下さい。

鈴鹿の森庭園三重県鈴鹿市にある枝垂れ梅の庭園🌸🌸🌸夜の庭園ライトアップに行ってしました😊庭園に入ると一面のしだれ梅が満開🌸風に揺れる梅の花や枝が見る角度で違う表情で映る姿に見惚れてしまいました✨✨2024.02.26
星評価の詳細
椿大神社
菰野/その他

に!鳥居の上、木の葉っぱがハートの形になっているの分かりますか?♡良いことありそう!

こないだ、平日に三重県の椿大神社に行ってきました✨ここは個人的にリセットしたい時に行ったりマイナスイオンを感じるスポートなので月に1回は行くようにしてます🙆♂️《参拝時間》11月~4月午前5時~午後6時5月~10月午前5時~午後7時※御朱印・授与所は午後5時までとなっております。ご利益は🔻猿田彦大神の妻神である天之鈿女命(あまのうずめのみこと)をご祭神としています。天之鈿女命は芸能の神様であり、結婚もしていることから、夫婦円満、芸能上達、縁結びの神様として信仰されています。ここでは恋愛成就で来られる方も多いと🥰なのでカップルやご夫婦で来られる方も多い気がします😊三重県鈴鹿市にあるので是非一度立ち寄った際はゆっくりとマイナスイオン感じてリフレッシュしてください🥹住所:鈴鹿市山本町1871
星評価の詳細
御在所ロープウェイ
菰野/その他

三重県にあるロープウェイです。とても高いところまでロープウェイで登るので、その見晴らしは絶景です。高所恐怖症の方には、ちょっと怖いかも。。。登った先にはレストランや、食堂があり、ご飯やアイスを食べられる場所があります。

最近、降り積もる雪を見ることがほとんどないので、どうしても雪が見たくなり、ずっと行きたかった御在所へ。この日は比較的暖かく、ロープウェイに行くまでの道のりは影に雪が少し残ってる程度で、ノーマルタイヤで行けました。ロープウェイはJAFの会員だと割引きされるみたいで200〜300円程度お得に乗れます😊ロープウェイを降りると空気がピリッとしてしっかりした寒さを感じ雪が積もっていました🙌この日は日曜だったこともありスキーを楽しんでいる人や子どもたちがそり遊びをしていました。楽しみにしていた樹氷はほんのちょっとしか見れなかったので、また寒くなったら行きたいと思います⛄️
星評価の詳細
御在所岳
菰野/沢登り(シャワークライミング)、山岳

WBC侍JAPAN🇯🇵の優勝を知ったのは、空中でした😍‼️侍ジャパンが世界1なら、白鉄塔は日本1❗️御在所岳の白鉄塔は、ロープウェイの鉄塔中で「日本一」の高さを誇っています。標高約943m地点に建つ御在所ロープウエイの支柱でなんと高さは61m、今なお「日本一」なんです。霧も有り山頂までは行きませんでしたが、富士見岩か見る👀景色は、絶景でした。コワ〜イヽ(;▽;)※ロープウェイ博物館への階段の手摺りが、ロープで出来てましたァー(^_^*)!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン

2022.10.27御在所岳トレッキング1御在所岳に行ってきました❣️中登山道口からstart♬御在所岳は三重県鈴鹿山脈の代表的な山で日本二百名山のひとつです!3枚目おばれ岩5枚目地蔵岩2つの岩の間に四角形の岩が挟まるように乗っていて、「絶対に落ちない」ことで有名な岩です!
星評価の詳細