ナガシマスパーランド
桑名/その他

夏の終わりにナガシマスパーランドに行ってきました☆夕方頃の空が綺麗なのと、ヤシの木?とメリーゴーランド🎠がマッチしすぎて、カメラマンになった気分で斜めにパシャリ笑📷なんか羊雲も出てて、もう秋になるんだなぁとしみじみ感じた今日この頃ナガシマスパーランドは遊園地のイルミネーションが綺麗で夜のデートにおススメ♡独身気分で遊びたいーーー!!!と思う子持ち主婦でした(*´艸`)

絶叫系が好きな方にとっては夢のようなテーマパークです。王道のスチールドラゴンは数年前にシートが変わってよりスリルを味わえるし、最近できたコースターでいうなら「嵐」がオススメです。方向感覚が無くなるぐらいぐるぐる回されるのですがそれがまたイイ!降りた後またすぐ乗りたくなりました。
星評価の詳細
星評価の詳細
椿大神社
菰野/その他

2023.3.4友達が鈴鹿に垂れ梅見に行く!って言ったら椿大神社もすごく良かったから行ってみて!と言うのでここへとても素敵な神社で椿大神社、赤い薮椿が素敵でした♡伊勢国鈴鹿山系の中央麓に鎮座する椿大神社は、往古神代、高山入道ヶ嶽、短山椿ヶ嶽を天然の社として、高山生活を営まれた国つ神「猿田彦大神」を主神とし、相殿に皇孫「瓊々杵尊」、「栲幡千々姫命」を、配祀に「天之鈿女命」、「木花咲耶姫命」を祀っています。猿田彦大神は、天孫瓊々杵尊降臨の際、天の八衢に「道別の大神」として出迎え、高千穂の峯に御先導申し上げます。そのことより、肇国の礎を成した大神として、人皇第十一代垂仁天皇の二十七年秋(西暦紀元前三年)、倭姫命の御神託により、この地に「道別大神の社」として社殿が奉斎された日本最古の神社です。仁徳天皇の御代、御霊夢により「椿」の字をもって社名とされ、現在に及んでいます。また、猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮として、「地祇猿田彦大本宮」と尊称されています。

今回は猿田彦大神の本宮の椿大神社まで足を運びました🚗³₃Boooon!!♡猿田彦大神のお墓があるというのでどうしても行きたかった神社のひとつです❣️参道の途中で少しわかりにくかったですがきちんとお参りしてきました✨御船の岩座は禁足地なので写真は御遠慮しました。3龍神様🐉もお参りしました✨個人的には天鈿女命の別宮がとても好きな感じです💖隣にあるかなえ滝は凄い勢いでパワーを感じました✨待ち受けにすると願いが叶うとか😆💕さすが伊勢の国一の宮でした✨✨✨
星評価の詳細
御在所ロープウェイ
菰野/その他

三重県にあるロープウェイです。とても高いところまでロープウェイで登るので、その見晴らしは絶景です。高所恐怖症の方には、ちょっと怖いかも。。。登った先にはレストランや、食堂があり、ご飯やアイスを食べられる場所があります。

最近、降り積もる雪を見ることがほとんどないので、どうしても雪が見たくなり、ずっと行きたかった御在所へ。この日は比較的暖かく、ロープウェイに行くまでの道のりは影に雪が少し残ってる程度で、ノーマルタイヤで行けました。ロープウェイはJAFの会員だと割引きされるみたいで200〜300円程度お得に乗れます😊ロープウェイを降りると空気がピリッとしてしっかりした寒さを感じ雪が積もっていました🙌この日は日曜だったこともありスキーを楽しんでいる人や子どもたちがそり遊びをしていました。楽しみにしていた樹氷はほんのちょっとしか見れなかったので、また寒くなったら行きたいと思います⛄️
星評価の詳細
御在所岳
菰野/沢登り(シャワークライミング)、山岳

2022.10.27御在所岳トレッキング1御在所岳に行ってきました❣️中登山道口からstart♬御在所岳は三重県鈴鹿山脈の代表的な山で日本二百名山のひとつです!3枚目おばれ岩5枚目地蔵岩2つの岩の間に四角形の岩が挟まるように乗っていて、「絶対に落ちない」ことで有名な岩です!

WBC侍JAPAN🇯🇵の優勝を知ったのは、空中でした😍‼️侍ジャパンが世界1なら、白鉄塔は日本1❗️御在所岳の白鉄塔は、ロープウェイの鉄塔中で「日本一」の高さを誇っています。標高約943m地点に建つ御在所ロープウエイの支柱でなんと高さは61m、今なお「日本一」なんです。霧も有り山頂までは行きませんでしたが、富士見岩か見る👀景色は、絶景でした。コワ〜イヽ(;▽;)※ロープウェイ博物館への階段の手摺りが、ロープで出来てましたァー(^_^*)!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
南部丘陵公園
四日市/その他

三重県四日市南部丘陵公園新聞に見頃と掲載されていたのでお散歩がてらに行ってみました🚶🏻♀️5月21日です広い公園で、駐車場があちこちにあって、バラ園に行くのに何処へ止めれば近いのか?適当に止めたんだけど、迷子💦Googleマップに案内してもらうんだけど、反対方向に歩いている感じがするんよね!自分の感を信じて歩いているとやっと看板が出てきた❣😄以下ホームページよりバラ園」は、約1,500平方メートルの中に50程度のコーナーがあります。その中の大半のバラが、春季と秋季の年2回開花する四季咲きのバラであり、1区画で8~10株程度のバラを楽しむことができます。同エリアのバラの育成に携わるボランティア団体「四郷栗の木林をつくる会」ならびにバラ育成者の皆さんによって管理されています約100品種、約500株の満開のバラの花や香りを楽しめます。入園料、駐車場無料です駐車場無料

ブリスベンから一時帰国中の長女と孫ちゃん。一歳8ヶ月に成長し、よちよち歩き…危なくて常に接近モード😅ここは小動物がいて、決められた1時間だけモルモットとウサギを触ることができるので、行ってきました😊娘達が小さい時もよく来た思い出がありますが、久しぶりでした♪ウサギは大きいので4歳以上限定でしたので、モルモットを触るだけでしたが、興味はあったみたいです🤭その後は散策しましたが、抱っこして登る道が多くて腰が悲鳴をあげていました😢お母さんは大変ですね。子育ては大変です。天気良くて楽しめた日曜日でした🫡
星評価の詳細
イオンタウン四日市泊
四日市/その他

秋近くなり、月見バーガーを食べにマックへ🚗こく旨すき焼き月見バーガーと月見シェイクを選択👌月見バーガーの卵焼きがポイント。美味しかったです。月見シェイクは安納芋のスィートポテト味でこれまた美味い。シェイクだけでも期間終わるまでに飲みたい👍帰りにミニストップでプレミアム紅芋ソフトを買ってしまいました。カロリー摂りすぎた😂食欲の秋に自分だけ突入してしまったかも😅

三重県四日市市のイオンタウン四日市泊1階にある、やっぱりステーキです。他店舗と同じく、お店の前で食券を買って店員さんに渡します。名古屋のお店の5倍ほどの広さがあり、並んでるところは見たことありません。やっぱりステーキはメインを頼むと、千切りキャベツ、マカロニ、白米、黒米、卵スープが食べ放題です。今回は4連休の中日の19:30頃に行きましたが、サラダとお水を席に置いたくらいで注文したステーキが来たので早くて驚きました。店内はマスクが必要で、サラダなどを取るときは手袋をつける必要があります。(手袋はお店が用意してくれます)
星評価の詳細
錫杖湖
亀山/その他

通称安濃ダム秋には紅葉が楽しめます。11月に入ってからがおすすめです。

三重県津市芸濃町安濃ダム近場で紅葉を楽しんできました🍁お出かけのリハビリです🤭安濃ダム周辺が紅葉真盛りで、ビューポイントとして所々車を停めるスペースが作られています。歩かずに180°楽しめます🍁車を走らせては停まって、何箇所も見所がありました🥰少し脇道に入るとまだまだ青い紅葉も沢山あったので12月初旬まで楽しそうです。最後の滝は地元の方のお話しによると、昔、滝を見るために連れていた馬をそのへんの木に繋いだ所、盗まれたのでそこから名前が付いたそうです。でも、なんて言ったのかなぁ🤔忘れました😅安濃ダムを一周するマラソンが行われる毎年開催されています。
星評価の詳細
星評価の詳細