なばなの里
桑名/動物園・植物園

なばなの里のイルミネーションにいってきました♩今、クリスマス当日は先着みたいですね🤔さむーい!といいながらもこの綺麗さをみるとまた来年も行きたくなります☺️光のトンネルがとにかく圧巻!🎄💓✄------------------------------------✄店名:なばなの里住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270✄------------------------------------✄

クリスマス🎄なばなの里へ行って来ました💖超渋滞で桑名駅近くのホテルを出て5.6時間ギリギリ間に合いました(╹◡╹)♡雲海は圧巻でした❣️色々な光が広がり引き込まれました!行けてほんとに良かった🥰素敵なクリスマスを過ごせました⭐️
星評価の詳細
鈴鹿の森庭園
菰野/その他

梅の花が綺麗でした。訪れるなら夕方ごろから日が沈むあたりがベストです。あたりがだんだん暗くなり、夕焼けをバックに梅の花を楽しんだあとに、ライトアップも楽しめます。外からは高い生垣に囲まれて中の様子は見えませんが一歩ゲートを潜ると想像を遥かに凌ぐ圧巻の枝垂れ梅が目に飛び込んできます。200本の枝垂れ梅は満開に近かったです。これからは散った花びらが地面を一面ピンクに染めることでしょう。園内にはクリスマスローズもいっぱい咲いてます。しだれ梅を観に訪れました。3月7日に訪れましたが、梅祭り開催中で大勢の方々で賑わっていました。少々広い敷地にたくさんの梅が咲いていて、とても綺麗でした。入園料は1700円と少々高めです。店内飲食は禁止で、夜はライトアップされています。

三重県鈴鹿市鈴鹿の森庭園枝垂れ梅最近は良くメディアに紹介されていて、県外からも多くの方が訪れて居ます。花は終盤を迎えていますが、花びらの絨毯を目指して行ってきました🌸🌸🌸SNS定番の構図です😄ホームページより鈴鹿の森庭園は、日本の伝統園芸文化のひとつであるしだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする研究栽培農園で、しだれ梅の花が咲く2月中旬から3月下旬のみ開園しています(運営/赤塚植物園グループ)。八重咲きの代表品種である「呉服しだれ(くれはしだれ)」を中心に、匠の技と歴史が受け継がれた梅の名木が約200本。日本最古と考えられる呉服しだれの古木もご覧いただけます。開花に合わせて夜間ライトアップも実施しており、日中の華やかな風景から一転して、夜は幻想的な世界へと変わります。鈴鹿山脈を借景に、桃色の大輪の花で彩られた早春の日本の美を堪能下さい。
星評価の詳細
レッドヒルヒーサーの森
亀山/動物園・植物園

赤塚植物園FFCパビリオン寄せ植え教室久しぶりに寄せ植え教室に参加してきました。メインがクリスマスローズ🏵クリスマスローズでお庭をいっぱいにしたい❣と、思っているのですが…なかなか増えない💦何故か枯れてしまうんです💦先生に尋ねたところ、茎の芽が出ているところに水がかからないように気を付けてくださいと教えていただきました。そうしていたつもりだったんだけど…😣これは枯らさないように頑張らなければ✨2枚めは来月の見本です。青い鉢が可愛い💙来月も楽しみです(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧※スポットが出て来ないため、赤塚植物園経営の近くのレッドヒルヒーサーをスポットであげています

レッドヒルヒーサー無料開放day。園内をゆったりお散歩してマイナスイオンたっぷり浴びてきました。園内はかなり広くてアップダウン激しめです。ベビーカーや足の不自由な方、お年寄りの方にはまわりにくいと思うので、その点だけ改善してもらえたらな…と感じました。バラ園があり、訪れた時は満開でとても綺麗でした。半年に一回程度無料開放デーがあるみたいです。
星評価の詳細